アサヒカクテルパートナー
[Wikipedia|▼Menu]

アサヒカクテルパートナー
基本情報
種類
カクテル
原産国日本
製造元アサヒビール
詳細情報
テンプレートを表示

アサヒカクテルパートナーは、アサヒビールが製造・販売していた缶入りのカクテル
概要

1997年に協和?酵工業から販売開始。“果実をミックスした、オトナの甘さ”をコンセプトとし[1]リキュールスピリッツに、果汁フレーバーを加えている。

現在低アルコール飲料のシェア第2位をキープしている[要出典]アサヒビールの低アルコール飲料の基幹ブランド。

2013年3月のリニューアルで名称をカクテルパートナーに統一し、旧デザインであった5種もパッケージリニューアルされた。

基幹商品のほか春・初夏・夏・秋・冬の季節限定缶も発売される。
歴史

1997年 - 協和?酵工業より販売開始。

2002年 - 協和?酵工業の酒類部門をアサヒビールが譲り受けたことにより、アサヒビールによる販売となる。

2011年2月 - リニューアル。カクテルパートナー フワリッチシリーズ5種を基幹とする。

2013年3月 - リニューアルで再度名称をカクテルパートナーに統一。

2015年5月 - アルコール度数を高めに設定した<特濃シリーズ>を販売開始。

2017年 - 7年ぶりにブラックラベルパッケージを採用。7つの基幹商品をリニューアル。

2022年3月 - 製造終了

主な商品

アサヒカクテルパートナー

カシスオレンジ

ソルティードッグ

スクリュードライバー

桃とマンゴーとオレンジ

ピーチ&オレンジ

マンゴー&オレンジ

完熟ぶどう&シャルドネ

ジントニック(1997年10月?)

モスコミュール(2002年9月?)

バイオレットフィズ(2007年2月?)

メロン&バニラ(2007年2月?)

オーシャンブルーフィズ(2008年2月?)


アサヒカクテルパートナー ディアピンク(2013年2月?)

マンゴー&ヨーグルトリキュール

とろりんピーチ&ワイン

香るカシス&ティー

※なお、一部商品は、アサヒ飲料明石工場でも製造されている。ニッカウヰスキー柏工場での製造は2017年に終了し、アサヒビール茨城工場に移管された。[2]
CM出演者

おすぎとピーコ

爆笑問題

夏帆

中村蒼

上野樹里(フワリッチ)

米村でんじろう(フワリッチ)

ほか
脚注^ “発売20年目の「アサヒカクテルパートナー」ブランド、ラインアップ拡充”. BAR TIMES. (2016年3月1日). https://www.bar-times.com/contents/35735/ 2017年10月5日閲覧。 
^ 「柏工場で製造していた一部のリキュール類などの缶製品を2017年10月製造分からアサヒビール株式会社茨城工場へ集約」ニュースリリース 2017年10月24日|アサヒビール

外部リンク

アサヒカクテルパートナー 。アサヒビール

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:食プロジェクト:酒)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef