アサシン_クリード_II
[Wikipedia|▼Menu]

Assassin's Creed II
アサシン クリード II

ジャンルアクションアドベンチャー
ステルス
対応機種Microsoft Windows
PlayStation 3
Xbox 360
G-cluster
ひかりTVゲーム
開発元ユービーアイソフトモントリオール・スタジオ
運営元ユービーアイソフト
シリーズアサシン クリードシリーズ
メディアWin/360:DVD-ROM
PS3:BD-ROM
G-cluster・ひかりTVゲーム:クラウドゲーム
稼働時期ゲームソフト
2009年11月17日[1]
2009年11月20日[2]
2009年12月3日
2010年8月5日(スペシャルエディション)
クラウドゲーム
2013年10月31日
対象年齢PEGI : 18+
CERO:Z(18才以上のみ対象)
エンジンAnvil[3]
テンプレートを表示

『アサシン クリード II』(ASSASSIN'S CREED II)は2009年に、ユービーアイソフト・モントリオール(英語版)が開発し、ユービーアイソフトが発売したステルスゲームアサシン クリードシリーズの第2作目である。プレーヤーは現代人の主人公デズモンド・マイルズとして、彼の先祖で、15世紀のルネサンス期のイタリアで活躍したアサシンであるエツィオ・アウディトーレの人生を追体験し、超古代文明の秘宝を巡るアサシン教団テンプル騎士団の暗闘に関わる物語が展開される。
プロット「アサシン クリードシリーズにおける年表」も参照

前作エンディングの直後。デズモンド・マイルズは、実はアサシン教団のスパイであることを明かしたルーシー・スティルマンによってアブスターゴ社から脱出し、教団の隠れ家へと匿われる。そこで教団の技術者であるショーン・ヘイスティングスやレベッカ・クレインと出会う。教団はテンプル騎士団の野望を阻止したいが、力の差は歴然であり、そこで流入現象を利用して短期間でデズモンドをさらに優れたアサシンに育てようとする。そのため、アブスターゴ社から技術を盗み作成した「アムニス2.0」を用いて、デズモンドは、彼の先祖でイタリア・ルネサンス期の活躍し、「最強のアサシン」と呼ばれたエツィオ・アウディトーレの青年期を追体験することになる。

1459年のフィレンツェ。有力者メディチ家に仕え、裕福な貴族かつ銀行家であるアウディトーレ家に、その次男として生まれた青年エツィオは放蕩生活を送っていた。ある日、法務執行官ウベルト・アルベルティの裏切りにより、父ジョヴァンニは反逆罪の濡れ衣を着せられ、エツィオの兄弟であるフェデリコ、ペトルチオと共に処刑されてしまう。復讐を誓ったエツィオは父の隠し部屋でアサシンの装備を発見し、実はアウディトーレ家がアサシンの家系であり、父は平和のため、メディチ家とフィレンツェの敵を暗殺していたことを知る。父の装備を身にまとったエツィオは、アルベルティを暗殺して復讐を果たし、母マリアと妹クラウディアを連れてフィレンツェを離れ、先祖代々の領地モンテリジョーニの領主を務める伯父マリオを頼る。マリオもまたアサシンであり、アサシン教団の歴史やテンプル騎士団との暗闘、そして今回の一件が騎士団やイタリアの政治情勢が複雑に絡んだ陰謀であることを教える。その上で、エツィオにアサシンとなるための訓練を施す。

それから10年以上にわたり、エツィオは家族を破滅に追い込んだ陰謀の真相を暴き、首謀者たちを暗殺していく。敵はメディチ家の追い落としを図るパッツィ家やバルバリーゴ家(英語版)の者たちであり、同時にテンプル騎士団の一員でもあった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef