アサシン_クリード_ユニティ
[Wikipedia|▼Menu]

Assassin's Creed Unity
アサシン クリード ユニティ

ジャンルアクションアドベンチャー
オープンワールド
ステルス
対応機種PlayStation 4
Xbox One
Microsoft Windows
開発元ユービーアイソフトモントリオールスタジオ
発売元ユービーアイソフト
シリーズアサシン クリードシリーズ
人数シングルプレイ
マルチプレイ
メディアPS4、XBOne:BD-ROM
Windows:DVD-ROM,ダウンロード販売
発売日 2014年11月11日
2014年11月20日
対象年齢CERO:Z(18才以上のみ対象)
ESRBM(17歳以上)
エンジンAnvilNext 2.0
テンプレートを表示

『アサシン クリード ユニティ』(: Assassin's Creed Unity)は、ユービーアイソフトより北米において2014年11月11日日本において2014年11月20日発売のゲームソフト。アサシン クリードシリーズ8作目の作品である。2013年に発売された『アサシン クリード IV ブラック フラッグ』の続編となり、また北米で同日に発売された『アサシン クリード ローグ』とのストーリー上の繋がりも有している。
概要

舞台はフランス革命中のパリ。シングルプレイでは革命の影で暗躍する勢力の正体を暴くため奔走するアルノ・ドリアンが主人公となる。ゲームプレイでは既存の三人称視点のワールド探査が踏襲されているが、戦闘・パルクール・ステルスシステムの刷新が図られている。またマルチプレイでは、シリーズ初の協力プレイが導入され[1]、ストーリーやワールドマップでの探査などが含まれている。

今作のゲームプレイ部分は過去編のみとなっており、現代編は前作までとは異なりプレイヤーが操作する場面は存在せず、全編ムービーのみになっている(サーバーブリッジなど現代編の要素に関連するイベントやミッションはゲーム中に存在する)。
ストーリー

2014年、アブスターゴ社はコンシューマ型アニムス「ヘリックス」を一般販売しており、一人のプレイヤーがヘリックスで「ジャック・ド・モレーの悲劇」をプレイしていた。内容はクレメンス教皇フィリップ王に裏切られたテンプル騎士団及び最後の総長ド・モレーの悲劇的な最期を描いたものであり、騎士団は秘宝を守り抜いたが全滅し、ド・モレーも処刑された。その時、突如プレイが中断され、アサシン教団のビショップと名乗る女性がプレイヤーに接触してくる。ビショップはアブスターゴを隠れ蓑にしているテンプル騎士団がヘリックスを利用して歴史の操作を企んでいることを説明し、教団がヘリックス・サーバーから盗んだ極秘の遺伝子記憶データの一つを体験・調査することをプレイヤーに求めた。それはフランス貴族の家に生まれたアルノ・ドリアンの記憶だった。

幼少期に父を殺されたアルノはフランソワ・デ・ラ・セールの家に引き取られ、以後13年間暮らしてきた。1789年5月5日、デ・ラ・セール宛に重要かつ緊急の手紙が届き、アルノは手紙を届けるためにデ・ラ・セールを追って三部会に忍び込んだが、途中の騒動で配達を断念し、デ・ラ・セールの私室に手紙を残す。次にアルノはベルサイユ宮殿に忍び込み、恋人であるエリス・デ・ラ・セールとの一時の逢瀬を楽しんだが、帰り道でフランソワ・デ・ラ・セールが殺されているのを発見し、更に濡れ衣を着せられ逮捕されてしまう。バスティーユ牢獄に投獄されたアルノは同室の囚人であるピエール・ベレックと父の形見の懐中時計を巡って一悶着を起こしたが、ベレックの正体はアサシン教団のアサシンであり、アルノの父もアサシンだったことを明かされる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef