アコーディオニスト
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「手風琴」はこの項目へ転送されています。日本のフォークソンググループについては「手風琴 (フォークグループ)」を、楽曲制作プロジェクトグループについては「手風琴21」をご覧ください。

アコーディオン
別称:手風琴(てふうきん)
各言語での名称

Accordion
Akkordeon
Accordeon
Fisarmonica
手?琴(手風琴)


アコーディオン
分類

鍵盤楽器蛇腹楽器気鳴楽器
音域
F3?A6程度※機種によって異なる。
関連項目

コンサーティーナバンドネオン

アコーディオン(: accordion)は、蛇腹のふいご鍵盤の操作によって演奏する可搬式のフリーリードによる気鳴楽器である。コンサーティーナバンドネオンは近縁の楽器であり、広義にはアコーディオンに含められることがある。これらはあわせて蛇腹楽器と総称される。日本語では手風琴(てふうきん)と称される。アコーデオンとも表記。
特長

全てのキーに対して独立した発振器(リード)が備わっているため理論上全てのキーを同時に押した場合に割り当てられた全ての音が出る。そのため同時に複数の音を鳴らすのが容易であり、一台で主旋律と和音伴奏を同時にこなすこともできる。一人で持ち運べるサイズで取り扱いやすく、慣れれば立奏や歩奏も可能で、屋外での演奏にも適している。鍵盤ハーモニカのように息を必要としないので、弾き語りもできる。

合奏用アコーディオンは左手のボタンが無いため、通常のアコーディオンのように主旋律と和音を一人で同時に演奏することはできない。電子アコーディオンは一般的な電子楽器と同様に同時発音数が制限されているので、全てのキーを同時に押した場合に鳴らない音があるが、人間の指で演奏する場合は十分な余裕率で設計されている。
アコーディオンの構造
基本形状向かって右から、ボタン鍵盤式ダイアトニックアコーディオン(左右非相称。赤い服の男性)、ピアノ式アコーディオン(左右非相称。赤い服の女性)、イングリッシュ・コンサーティーナ(左右相称。青い服の女性)

蛇腹楽器(アコーディオン族)は、伸縮自在の蛇腹の左右にそれぞれ筐体(きょうたい。器械を内蔵した箱)がついている。

アコーディオン(狭義)は左右の筐体の形が違う。演奏者は通常、右手側の筐体はバンドやベルトなどで胴体(腹部や胸部)に固着させる。蛇腹の伸縮動作は左手側の筐体を動かして行う(これに対してコンサーティーナバンドネオンは、左右の筐体の形はほぼ同じで、また筐体は演奏者の胴体に固着させない。蛇腹楽器のバンドの説明を参照)。

右手側の筐体は主に主旋律を担当する。ピアノと同様の「ピアノ式鍵盤」もしくは「ボタン式鍵盤」が並んでいる。

左手側の筐体はさまざまで、ベース音和音を奏でるのに特化したボタンが配置されているタイプが多いが、左手側も旋律をピアノのように奏でられるフリーベース・アコーディオンや、日本の教育楽器でよく見られる「合奏用アコーディオン」のように左手側はボタン鍵盤を省略したタイプもある。

一般的な「独奏用アコーディオン」の場合、右手側が8?50鍵ほど、左手側が18?120個ほどのボタンがある。筐体の内部構造は、ボタンと空気弁を繋げるためにシャフトが張り巡らされ、大変複雑である。重量は2?15キログラム程度。

以下に蛇腹楽器の主な種類を示す。狭義のアコーディオンは「左右非相称」の列の3種類である(詳しくは「アコーディオンの種類」を参照)。

左右非相称左右相称
押引異音ダイアトニック・ボタン・アコーディオンアングロ・コンサーティーナ
ジャーマン・コンサーティーナ
ケムニッツァ・コンサーティーナ
バンドネオン
押引同音クロマティック・ボタン・アコーディオン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:89 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef