アクティブ10
[Wikipedia|▼Menu]

アクティブ10(アクティブ・テン)は、2018年9月28日よりNHK Eテレで放送されている中学・高校向けの学校放送番組である。全番組が字幕放送に対応している。

教科別に各単元のポイントをコンパクトにまとめた『10min.ボックス』の流れを汲んでいる。
概要

『アクティブ10』の原点となったのは、『10min.ボックス』で2016年?2017年度に制作した新バージョンの『テイクテック』『生活・公共』『地理』における新機軸である。従来の映像にナレーションを加えた簡素な内容だった従来のバージョンに対して、新バージョンでは『生活・公共』のナビゲーターにDAIGOを起用したり、『テイクテック』のナレーションに蛭子能収を起用するなど番組への関心を高めようと試みていた。

こうした新機軸を継承した新番組のシリーズが『アクティブ10』である。その第1弾として、ミュージシャンの岡崎体育を起用した『公民』が2018年9月28日にスタートした。その後、2019年9月27日から『理科』『プロのプロセス』の2番組が新たにスタート、12月6日からは『ミライのしごとーく』の放送もスタートした。

2020年度は、新たに『レキデリ』(歴史)と『マスと!』(数学)の2番組を2020年9月24日よりスタートさせている。

2021年度は新規のシリーズの予定はなく、既存シリーズの追加収録のみ行われた。2022年度は『レキデリ』のみ追加収録が行われ、放送時間を午前の時間に統一した。2023年度以降は既存シリーズのリピート放送のみ実施。
各年度の放送時間
2024年度
前期

月曜・火曜 11:00 - 11:10

月曜日は『マスと!』

火曜日は『理科』

※水曜・木曜日の同時間は「
10min.ボックス」を放送(水:「地理」、木:「テイクテック」)。

水曜 9:50 - 10:00 『レキデリ』

後期

月 - 水曜 11:00 - 11:10

月曜日は『プロのプロセス』

火曜日は『ミライのしごとーく』

水曜日は『公民』

※木曜日の同時間は「
10min.ボックス 生活・公共」を放送。

金曜 16:50 - 17:00 『プロのプロセス』

これまでの放送日時

-理科-プロのプロセスミライのしごとーく公民
2019年度
[1]前期(「アクティブ10」の放送なし)(同時間帯の「10min.ボックス」)
水曜 15:30-15:40 「生活・公共」
後期
1?木曜 15:30-15:40
金曜 01:10-01:20
(木曜深夜)?*1 金曜 15:30-15:40
*2 金曜 01:20-01:30
(木曜深夜)?金曜 01:30-01:40
(木曜深夜)(後期1は主に10月-12月放送)
*1:2019年10月04日-同年12月13日
*2:2019年09月27日-同年11月29日
後期
2?*3 金曜 15:30-15:40
*4 金曜 01:20-01:30
(木曜深夜)(後期2は主に1月-3月放送)
*3:2020年01月10日-同年3月13日
*4:2019年12月06日-翌年2月29日
マスと!
(数学)理科レキデリ
(歴史・日本史)プロのプロセスミライのしごとーく公民(同時間帯の「10min.ボックス」)
2020年度
[2]前期?金曜 00:45-00:55
(木曜深夜)?木曜 15:30-15:40
金曜 01:05-01:15
(木曜深夜)金曜 15:30-15:40金曜 00:55-01:05
(木曜深夜)水曜 15:30-15:40 「地理」
後期金曜 15:30-15:40
金曜 00:55-01:05
(木曜深夜)?木曜 15:30-15:40
金曜 00:00-00:10
(木曜深夜)?金曜 01:05-01:15
(木曜深夜)?火曜 15:30-15:40 「生活・公共」
2021年度
[3]前期金曜 00:00-00:10
(木曜深夜)金曜 00:20-00:30
(木曜深夜)木曜 15:30-15:40???水曜 15:30-15:40 「生活・公共」
金曜 00:00-00:10 「地理」
(木曜深夜)
後期??金曜 00:00-00:10
(木曜深夜)火曜 15:30-15:40水曜 15:30-15:40金曜 00:10-00:20
(木曜深夜)?
2022年度
2023年度
[4][5]前期月曜 11:00-11:10火曜 11:00-11:10水曜 09:40-09:50???水曜 11:00-11:10 「テイクテック」
木曜 11:00-11:10 「生活・公共」
後期???月曜 11:00-11:10火曜 11:00-11:10木曜 11:00-11:10水曜 11:00-11:10 「地理」
2024年度
[6]前期月曜 11:00-11:10火曜 11:00-11:10水曜 09:40-09:50???水曜 11:00-11:10 「地理」
木曜 11:00-11:10 「テイクテック」
後期???月曜 11:00-11:10
金曜 16:50-17:00火曜 11:00-11:10水曜 11:00-11:10木曜 11:00-11:10 「生活・公共」

各番組の内容
レキデリ

アクティブ10 レキデリ
ジャンル
学校放送
中学・高校向け日本史番組
出演者東京03
ナレーター関山美沙紀
製作
制作NHK Eテレ

放送
放送国・地域 日本

レギュラー放送
放送期間2020年9月25日 -
放送時間#各年度の放送時間を参照
放送分10分
回数25
アクティブ10 レキデリ - NHK for School

特番「歴史デリバリー?素朴な疑問? 歴史資料で解決!?」
出演者滝沢カレン(第1回のみ)
近藤春菜(第1 - 3回)
箕輪はるか(第2 - 3回)
放送期間2022年1月2日・6月20日・9月3日、2024年1月8日
放送分(第1回)45分
(第2回以降)30分
回数4
歴史デリバリー?素朴な疑問?歴史資料で解決!?
特記事項:
レギュラー放送の放送回数は2024年度時点
テンプレートを表示

飯塚がプロデューサー、豊本がディレクターを務める歴史番組の収録現場を舞台とし、歴史上の素朴な疑問の解消に必要な資料を、角田扮する歴史資料デリバリー会社の配達員が配達する。

放送初年度の2020年度は10回シリーズで放送されたが、扱う時代の順番は必ずしも時系列通りではなかった。2021年度で10回分追加収録され、放送順も時系列に従って整理された20回シリーズとなった。2022年度は5本分を既存の回と入れ替えるが、新作は時系列に関係なく、過去回のリピート分が終わってから実施された。レギュラー放送としては2023年度以降追加収録を行っておらず、2022年度に放送された分を時系列順に整理してリピート放送している。
出演者

東京03飯塚悟志豊本明長角田晃広) ※テーマソングも担当(角田は作詞・作曲も担当)

関山美沙紀(ナレーション)

放送リスト

放送順が時系列順となり、追加制作が行われた2022年度放送分を基準として記載。

回初回放送日サブタイトル年度別放送順
2020202120222023
2024
12021年4月8日稲作は社会をどう変えた?111
22020年10月9日ヤマト王権はどうやって権力を広げた?2222
32021年4月29日白村江の戦いで日本はどうなった?333
42021年5月13日東大寺の大仏はなぜ造られた?445
52020年12月4日藤原氏はなぜ権力を握れた?65
62021年1月8日鎌倉幕府はどうやって勢力を広げた?76
72020年10月23日元はなぜ日本を攻めた?3756
82021年6月10日応仁の乱がもたらした影響は?868
92021年6月17日室町時代 琉球はなぜ栄えていた?
[注釈 1]979
102020年11月20日宣教師はなぜ日本に来た?510810
112021年7月1日大阪城はなぜ平野に築かれた?[注釈 1]11911
122020年8月1日[注釈 2]江戸幕府はなぜ長く続いたのか?112
132021年7月15日蝦夷錦はどこから来た?[注釈 1]131013
142021年8月19日江戸時代 なぜ数学がブームになった?[注釈 1]141114
152021年1月22日江戸幕府はなぜ不平等条約を結んだ?815
162021年2月5日明治政府はどんな国を目指した?[注釈 1]9161215
172021年9月9日普通選挙はなぜ実現した?171317
182021年2月19日日本はなぜ日中戦争に?[注釈 1]1018
192021年9月23日太平洋戦争でなぜ国民も戦った?191418
202020年11月6日戦後なぜ経済復興が進んだ?4201519
212022年9月7日墾田永年私財法はなぜ作られた?164
222022年9月14日定期市で庶民の生活はどう変わった?177
232022年9月21日天明のききん なぜ被害が拡大した?1812
242022年9月28日明治時代 女性はなぜ工場で働いた?1916
252022年10月5日高度経済成長は国民に何をもたらした?2020

スピンオフ特番「歴史デリバリー?素朴な疑問? 歴史資料で解決!?」

2022年1月2日には滝沢カレン近藤春菜をゲストに迎えたスピンオフ特番「歴史デリバリー?素朴な疑問? 歴史資料で解決!?」が20:45 - 21:30に放送された[7]。6月20日の19:00 - 19:30には同特番の第2弾、9月3日の21:30 - 22:00には第3弾が放送され、こちらにはハリセンボンが揃ってゲスト出演している。2024年1月8日9:30 - 10:00には約1年ぶりに第4弾が放送されたが、東京03のみの出演となっている。

回初回放送日サブタイトル備考
12022年1月2日東京03と近藤春菜×滝沢カレン放送上のタイトルは「日本人はきれい好き?」
22022年6月20日日本人はいつから時間にうるさくなった?
32022年9月3日いつから かき氷がお好き?
42024年1月8日源氏物語はなぜ1000年も読み継がれたのか?

公民

アクティブ10 公民
ジャンル
学校放送
中学・高校向け公民番組
出演者岡崎体育
声の出演戸松遥
製作
制作NHK Eテレ

放送
放送国・地域 日本


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:134 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef