アクティブバイオ
[Wikipedia|▼Menu]

競走馬におけるアクティブバイオとは
日本の、1997年生まれの競走馬。本項にて記述。

日本の、2019年5月1日生まれの現役競走馬。1と馬主が同じ。父キズナ、母父タップダンスシチー[1]

アクティブバイオ
2009年3月8日 阪神競馬場
欧字表記Active Bio[2]
品種サラブレッド[2]
性別[2]
毛色鹿毛[2]
生誕1997年5月24日[2]
死没2020年9月5日(23歳没)
登録日1999年6月24日
抹消日2005年11月16日
オペラハウス[2]
母ロイヤルバイオ[2]
母の父シンボリルドルフ[2]
生国 日本北海道新冠町[2]
生産者荒井牧場[2]
馬主バイオ[2]
調教師崎山博樹栗東[2]
競走成績
生涯成績50戦7勝[2]
獲得賞金2億9730万9000円[2]

勝ち鞍

GII日経賞2002年
GIIアルゼンチン共和国杯2003年


テンプレートを表示

アクティブバイオ(欧字名:Active Bio、1997年5月24日 - 2020年9月5日)は、日本競走馬[2]誘導馬。主な勝ち鞍に2002年日経賞2003年アルゼンチン共和国杯

馬名の由来は冠名「バイオ」に躍動を表す「アクティブ」。
経歴

特記事項なき場合、本節の出典はJBISサーチ
[2]

競走馬時代

骨瘤のためデビューは遅れ3歳春の2000年4月福島競馬場でデビュー。当初より中長距離戦主体に使われ4歳時には初勝利を含め3勝、重賞にも参戦するが着外に終わる。

オープン昇級後も入着止まりの内容が続いていたが、2002年に日経賞を制し重賞初制覇、この勝利を受け後藤浩輝が暫くの間手綱を取るも、目黒記念2着が目立つ程度に終わり2003年以降は乗替わりとなる。

重賞ホルダーとなったが、その後成績は頭打ち状態が続き、陣営は障害転向も視野に入れ出す。2003年11月アルゼンチン共和国杯にて1年8ヶ月ぶりの勝利を記録し重賞2勝目を獲得。続くジャパンカップでも勝利したタップダンスシチーからは大きく離されたが2着?4着とは差のない競馬をして5着に入線した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef