アクセプタンス&コミットメント・セラピー
[Wikipedia|▼Menu]

アクセプタンス&コミットメント・セラピー(: acceptance and commitment therapy、ACT)は、認知行動療法もしくは臨床行動分析と言われる心理療法の一つである[1]

ACTは実証に基づく心理学的な介入法であり、さまざまな方法で、アクセプタンスマインドフルネスの方略にコミットメントと行動変容の方略を併せて用いることで、心理的柔軟性の向上を目指す[2]。ACTは元々、包括的距離化と呼ばれていた[3]1982年にスティーブン・ヘイズ(英語版)によって開発され、1985年の段階でRobert Zettleにより最初の効果検証がなされていた。それが現在のACTの形になったのは1980年代末になってからである[4][5]。ACTには、標的行動や実施形態の異なるさまざまなプロトコルが存在している。例えば、行動的健康の領域では、焦点型ACT(focused acceptance and commitment therapy (FACT))とよばれる短期型のACTが存在する[6]

ACTの目的は、困難な気分を取り除くことではなく、むしろ私たちが自らの人生と共に今この瞬間に留まり、価値づけられた行動へと向けて前に進むことである[7]。ACTでは、不快な気分に対して、オープンでいること、過剰反応せずにいること、そして、そういったものを引き出されるような状況も避けずにいることを学べるよう促す。
基礎理論

ACTはプラグマティズムの一種である機能的文脈主義から生まれた。ACTの基礎は関係フレーム理論(英語版)である。この理論は、言語認知に関する包括的な理論であり、行動分析の一派として位置付けられる。そして、ACTも関係フレーム理論も元をたどれば、B. F. スキナーの着想である徹底的行動主義[8]に由来する。

ACTは従来型のCBTと異なり、クライアントに自分自身の思考や感情、感覚、記憶など私的出来事のよりよいコントロール方法を教えるということはしない。むしろ、ACTでクライアントに教示されるのは、「ただ気づいていること」、受容すること、私的出来事を思ったままにすることである。特に、自らにとって望ましくない事柄についてそうすることが求められる。ACTはクライアントが、超越的な自己の感覚(「文脈としての自己」と呼ばれる)につながることを手助けする。「文脈としての自己」とは、いつでもそこから観察をしている、経験している場となっている自己のことであり、その内容であるところの単なる思考や感情、感覚、記憶とは異なる。ACTはクライアントに、彼らの個人的な価値を明確化し、価値に基づいた行動が取れるように手助けをする。そうすることで、プロセスとしての人生に活力や意義を与え、心理的柔軟性を向上させる[3]。一般的な心理学では「正常なものは健康である」「人間は生来的には健康な心を持っている」という仮定に立っているが、ACTでは「健康な人間の正常な思考プロセスでも、しばしば人に精神的苦痛をもたらす」と想定している[9]。ACTの基本的な考え方は「心理的な苦しみは体験の回避、認知的な巻き込まれによって起こっていることが多い。その結果、心理的柔軟性の低下が起こり、自身の中心的な価値に沿った行動が取れなくなる」というものである。ACTではこのモデルをシンプルに要約して、「多くの問題はFEARの結果起こっている」と主張する:

Fusion with your thoughts 思考とフュージョンしていること

Evaluation of experience 経験を評価すること

Avoidance of your experience 体験を回避すること

Reason-giving for your behavior 行動に理由を与えようとすること

そして、異なる方略としてACTを推奨する:

Accept your reactions and be present 自らの反応に気づいて、今この瞬間とつながろう

Choose a valued direction 価値づけられた選択をしよう

Take action 行動しよう

6つのコアプロセス

ACTでは、クライアントが心理的柔軟性を増すことができるように6つのコアプロセスを提唱している[9]
脱フュージョン: 思考やイメージ、記憶を「本物である」と思い込んでしまう傾向を低減する方略を学ぶ

アクセプタンス&ウィリングネス: 望ましくない私的経験(思考、感覚、衝動)でも追い払おうとせず、やってきて去っていくままにする

いま現在との接触: 「いま、ここ」に注意を向ける

観察する自己: 超越的な自己の感覚とつながる

価値: 自分にとって一番大切なことを明らかにする[10]

コミットメント: 価値に従った目標をセッティングし、確実に実行する

研究史

2008年のメタアナリシスでは「ACTのエビデンスは極めて限定的であり、解析手法上の問題がある」とされていた[11]。また、2009年に発表されたメタアナリシスでは、ACTはプラセボよりも効果的であり、不安や抑うつを除く様々な問題に対して「治療法として有用である」が、CBTやその他従来の治療法より優れているとはいえない、と結論された[12]。その後、2012年に行われたメタアナリシスでは、不安と抑うつの治療以外においては、ACTはCBTよりも優れていると報告された[13]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef