アクア広島センター街
[Wikipedia|▼Menu]

アクア広島センター街
AQ’A HOROSHIMA CENTER
アクア広島センター街
(広島バスセンター・そごう広島店と同居している)
店舗概要
所在地730-8501
広島市中区基町6-27
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度23分46.38秒 東経132度27分25.04秒 / 北緯34.3962167度 東経132.4569556度 / 34.3962167; 132.4569556 (アクア広島センター街)座標: 北緯34度23分46.38秒 東経132度27分25.04秒 / 北緯34.3962167度 東経132.4569556度 / 34.3962167; 132.4569556 (アクア広島センター街)
開業日1974年(昭和49年)10月10日
建物名称広島センタービル
施設所有者本文参照
商業施設面積13,255 m²[1]
営業時間10:00-20:00(一部除く)
駐車台数320台[補足 1]
外部リンクhttps://www.aqa-hc.com/index.php
テンプレートを表示

アクア広島センター街(アクアひろしまセンターがい)は、広島県広島市中区基町紙屋町地区)にあるショッピングセンターである。
概要

1974年昭和49年)10月に「広島センター街」としてオープンし、同時にそごう広島店も開業した[2]

広島市の中心地区である紙屋町交差点の角に立地する「広島センタービル」にて展開される商業施設で、バスターミナルである広島バスセンターのショッピングゾーンに当たり、同ターミナルを運営する「株式会社広島バスセンター」により運営される。建設当時の経緯から、広島バスセンター所有の土地をそごうが借り上げる形で建設され、建物自体の大半はそごう保有(3階バスセンター部分のみ広島バスセンターが保有)という権利関係となっている(詳細は広島バスセンター#建設の経緯と変遷の項を参照)。

通称は「アクア」で、この通称は2002年平成14年)3月23日のリニューアル時に付けられたものである。先述のように、1974年(昭和49年)のオープンから、2002年(平成14年)のリニューアル前までの名称は「広島センター街」で、オープン前の5月から6月10日まで新聞広告で一般公募され[3]、約3200通の中から選ばれた名称が、1974年(昭和49年)7月15日の紙面で発表された[4]。その頃は、歌詞付きのテーマソングも存在していた。1973年(昭和48年)3月の時点で、テナント申し込みは50業種・378店あった。その中から、開店時に156店を選考し入店した[5]

2023年(令和5年)、賃貸借契約の終了によるそごう広島店新館の閉館を受け、かわってアクア広島センター街の1階と2階の両フロアをそごう広島店本館が使うことになった[2]
館内

建物は地上10階・地下3階だが、3階はフロア全体が広島バスセンター、地下3階は従業員施設となっており、アクア広島センター街としての売り場は1階・2階・4階 - 9階となっている。

2023年9月現在、1階及び2階がレディスファッション、4階がライフスタイルグッズ&サービス、5階がファッション&グッズ&サービス、6階が書籍・文具のフロア、7階がグルメタウン、8階がクリニック&サービス、9階がクリニック&オフィスとなっている[6]

このうち1階及び2階は衣料品や雑貨、化粧品などを扱う24店舗が営業していたが、2023年2月19日で閉店し、改装後はそごう広島店本館の売場が拡張される[2]

6階には、オープン当初より1フロア全体に『紀伊國屋書店広島店』が入居し、開店から暫くの間居広島最大の書店だった[7][補足 2]

8階には広島市消費生活センターも入居する。

そごう広島店本館とは各階で連絡し、基町クレドパセーラリーガロイヤルホテル広島)とは本館経由で1階、3階、6階で連絡している。紙屋町シャレオとはB1F連絡通路にて、メルパルク広島3F連絡通路にて直結している。
改装

2003年(平成15年)8月までは地下1階もセンター街の売り場で『名店食堂街』が整備されていた[8]

8階にはゲームコーナーを設置していたが、2000年以降に撤去している。また、電電公社(後のNTT)のショールームも1990年代初めまで設けられていた。

1986年(昭和61年)3月14日には1階と2階を結ぶ螺旋状のスパイラルエスカレーターが設置された[9][10]。しかし、スパイラルエスカレーターはそごう広島店(中区)の改装の一環で2023年(令和5年)に撤去された[9]
フロアマップ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef