アキュフェーズ
[Wikipedia|▼Menu]

アキュフェーズ株式会社
Accuphase Laboratory, Inc.
種類株式会社
本社所在地 日本
225-0003
神奈川県横浜市青葉区新石川2丁目14-10
設立1972年昭和47年)1月
(ケンソニック株式会社)
業種情報・通信業
法人番号4020001010876
事業内容音響機器の製造販売
代表者代表取締役 社長 鈴木雅臣
代表取締役 副社長 和田文昭
資本金9600万円
外部リンク ⇒http://www.accuphase.co.jp/
テンプレートを表示

アキュフェーズ株式会社(: Accuphase Laboratory Inc.)は日本音響機器メーカーである。本社は神奈川県横浜市青葉区新石川2丁目14-10。

1972年トリオの創業者である春日仲一と二郎らが設立した。当初の商号はケンソニック株式会社で、当時はトリオの海外ブランドであったケンウッドの「ケン」を社名に入れた。1982年に現商号に変更した。現社長は鈴木雅臣である。Accuphaseはaccurate(正確・緻密)とphase(位相)の合成語である。
製品の特徴

家庭用高級オーディオ機器の各種アンプ・プレーヤー・イコライザと業務用オーディオ機器を製造販売し、高価格帯のピュアオーディオ製品に特化している。アフターサービスは長期間の修理に対応する。製品デザインは変更が少ない。

製品は全て本社工場で製造し、ライン生産方式ではなく小型の台車に積載状態で各製造部門を巡るセル生産方式(分割方式)を創業時から採用している[1][2]。部品単位の性能検査のほか、最終出荷検査は別部門が担当するなど、性能に関わる製造責任を明確にしている。製品にはグレードにかかわらず社長の印刷礼状が添付され、新品で購入しユーザー登録すると印刷年賀状が届く
アフターサービス

製品はアンプ類で5年間、ディスクプレーヤーは3年間保証する。生産終了品のパーツ類も全て可能な限り保管し、旧いモデルもオリジナルパーツで補修が可能な場合がある。オーバーホール料金を明示している。岩手・宮城内陸地震に際して被災者に無償修理を提供した。
家庭用製品一覧
プリアンプ
Cシリーズ

C-200(1973年8月発売)

C-220(1977年6月発売)

C-200S(1977年9月発売)

C-240(1978年9月発売)

C-230(1979年5月発売)

C-200X(1980年6月発売)

C-280(1982年12月発売)

C-222(1983年3月発売)

C-200L(1984年6月発売)

C-270(1986年4月発売)

C-202(1987年1月発売)

C-280L(1987年2月発売)

C-200V(1987年7月発売)

C-11(1989年6月発売)

C-280V(1990年12月発売)

C-260(1991年4月発売)

C-270V(1992年4月発売)

C-290(1993年11月発売)

C-250(1994年6月発売)

C-275(1995年7月発売)

C-265(1997年3月発売)

C-290V(1993年11月発売)

C-250(1994年6月発売)

C-275(1995年7月発売)

C-265(1997年3月発売)

C-290V(1998年12月発売)

C-275V(2000年5月発売)

C-245(2001年12月発売)

C-2800(2002年7月発売)

C-2400(2003年8月発売)

C-2000(2004年7月発売)

C-2810(2006年6月発売)

C-2410(2007年7月発売)

C-2110(2008年6月発売)

C-3800(2010年7月発売)

C-2820(2011年12月発売)

C-2420(2012年12月発売)

C-2120(2013年7月発売)

C-3850(2015年6月発売)

C-2850(2016年6月発売)

C-2450(2017年6月発売)

C-2150(2018年11月発売)

C-3900(2020年4月発売)

C-2900(2021年11月発売)

C-2300(2023年6月発売)

DCシリーズ

DC-300(1996年11月発売)

DC-330(1999年11月発売)

パワーアンプ
Pシリーズ

P-300(1973年8月発売)

P-250(1974年9月発売)

P-20(1976年5月発売)

P-300S(1977年9月発売)

P-260(1979年4月発売)

P-400(1979年6月発売)

P-300X(1980年6月発売)

P-266(1983年3月発売)

P-600(1983年4月発売)

P-300L(1984年6月発売)

P-500(1985年5月発売)

P-102(1987年2月発売)

P-300V(1987年7月発売)

P-800(1988年7月発売)

P-500L(1989年2月発売)

P-11(1989年7月発売)

P-360(1991年3月発売)

P-550(1994年4月発売)

P-350(1994年7月発売)

P-700(1995年12月発売)

P-450(1997年4月発売)

P-1000(1999年6月発売)

P-650(2000年6月発売)

P-370(2001年3月発売)

P-7000(2003年7月発売)

P-5000(2003年12月発売)

P-3000(2004年7月発売)

P-7100(2006年7月発売)

P-4100(2008年7月発売)

P-6100(2010年12月発売)

P-4200(2013年7月発売)

P-7300(2015年12月発売)

P-4500(2018年11月発売)

P-7500(2022年3月発売)

P-4600(2023年10月発売)

Mシリーズ

M-60(1975年7月発売)

M-100(1981年7月発売)

M-1000(1987年7月発売)

M-2000(1997年12月発売)

M-8000(2002年8月発売)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef