アキュビュー
[Wikipedia|▼Menu]

アキュビューR (ACUVUER) とは、ジョンソン・エンド・ジョンソン(Johnson & Johnson)が開発・発売しているコンタクトレンズである。

1日で新しいレンズに交換する使い捨てタイプ (ディスポーザブルタイプ)と最長2週間で交換する頻回交換タイプの2タイプのみを発売している。2016年現在、同社では従来型ソフトコンタクトレンズとハードコンタクトレンズは発売されていない。

全製品がUVカット(UV吸収サングラスの代わりにはならない)であり、2週間交換タイプのレンズケア煮沸消毒を行わない、マルチパーパスソリューション(MPS)や過酸化水素によるコールド消毒を採用している。また全ての製品は睡眠中はレンズを外す終日装用となっている。

1988年米国で発売を開始し、日本では1991年から発売を開始した。

日本をはじめ世界65ヶ国で発売されており、2016年現在、コンタクトレンズシェアNo.1を誇っている。

「ACUVUE」という名称の由来は、「ACCURATE(正確な)」と「VIEW(視界)」から作られた造語である。また、「VIEW」の中心には「いつもあなた(U)がいてほしい。」との思いが込められている。
商品一覧

2017年現在、以下の商品が日本国内で発売されている。
1日交換終日装用タイプ(ディスポーザブルタイプ)


「ワンデー アキュビュー」

「ワンデー アキュビュー モイスト」

「ワンデー アキュビュー モイスト」乱視用

「ワンデー アキュビュー モイスト」マルチフォーカル

「ワンデー アキュビュー ディファイン モイスト」

「ワンデー アキュビュー トゥルーアイ」

「ワンデー アキュビュー オアシス」

最長2週間交換終日装用タイプ(頻回交換タイプ)


「アキュビュー アドバンス」

「アキュビュー オアシス」

「アキュビュー オアシス」乱視用

「2ウィーク アキュビュー」

「2ウィーク アキュビュー ディファイン」

「2ウィーク アキュビュー」バイフォーカル

商品仕様
「ワンデー アキュビュー」1995年4月発売開始。1日交換タイプ。ワンデータイプではスタンダードな製品。

1箱30枚入り

グループ名
グループIV(イオン性高含水)

材質
etafilcon A(エタフィルコンA)

構成モノマー
HEMA(ヒドロキシエチルメタクリレート)およびMAA(メタクリル酸

ベースカーブ(BC)
9.0mm

度数(PWR)
-12.00D?+5.00D

直径(DIA)
14.2mm

含水率
58%

中心厚
0.084mm(-3.00D時)

酸素透過係数(Dk値)
28.0

酸素透過率(Dk/L値)
33.3(-3.00D時)

医療機器承認番号:20500BZY00282000

「ワンデー アキュビュー モイスト」2005年9月発売開始。1日交換タイプ。保存液中に「うるおい成分」を組み込み、独自の「ラクリオン・テクノロジー」を採用し、水分子を引き寄せてレンズの水分保持力を高めている。その為、今までのレンズよりは乾きにくくなっている。1日使い捨てコンタクトレンズ市場において、No.1のシェアを獲得した。「ワンデー アキュビュー モイスト」

1箱30枚入り

グループ名
グループIV(イオン性高含水)

材質
etafilcon A(エタフィルコンA)

構成モノマー
HEMAおよびMAA

ベースカーブ(BC)
9.0mm・8.5mm

度数(PWR)
-12.00D?+5.00D(BC9.0mm)-12.00D?-0.50D(BC8.5mm)

直径(DIA)
14.2mm

含水率
58%

中心厚
0.084mm(-3.00D時)

酸素透過係数(Dk値)
28.0

酸素透過率(Dk/L値)
33.3(-3.00D時)

医療機器承認番号:21600BZY00408000

「ワンデー アキュビュー モイスト」乱視用2006年2月発売開始。乱視向け1日交換タイプ。レンズ上下部が薄く、左右部が厚くなっており、レンズの回転を抑える仕組みになっている。上下部分には小さく線が入っている。「ワンデー アキュビュー」乱視用

1箱30枚入り

グループ名
グループIV(イオン性高含水)

材質
etafilcon A(エタフィルコンA)

構成モノマー
HEMAおよびMAA

ベースカーブ(BC)
8.5mm

球面度数(PWR)
-9.00D?±0.00D

円柱度数
-0.75D・-1.25D・-1.75D

円柱軸
20°・90°・160°・180°

直径(DIA)
14.5mm

含水率
58%

中心厚
0.09mm(-3.00D時)

酸素透過係数(Dk値)
28.0

酸素透過率(Dk/L値)
31.1(-3.00D時)

医療機器承認番号:20500BZY00282000

「ワンデー アキュビュー ディファイン モイスト」2005年2月発売開始。1日交換タイプ。リング状に着色した部分(黒色または茶色で素材は酸化鉄酸化チタン)がレンズにサンドイッチ状に挟まれており、黒目部分をはっきりと強調させたり、大きく見せたりする効果がある。「アクセントスタイル」と「ヴィヴィッドスタイル」、「ナチュラルシャイン」、「ラディアントチャーム」、「ラディアントブライト」の5種類が販売されている。発売以来、女性を中心に受け入れられ、1日使い捨てコンタクトレンズ市場において、10%を超えるシェアを獲得した。「ディファイン(DEFINE)」とは「輪郭をはっきりさせる」の意味である。「ワンデー アキュビュー ディファイン」

1箱30枚入り

グループ名
グループIV(イオン性高含水)

材質
etafilcon A(エタフィルコンA)

構成モノマー
HEMAおよびMAA

ベースカーブ(BC)
8.5mm

度数(PWR)
-9.00D?+1.00D

直径(DIA)
14.2mm

含水率
58%

中心厚
0.084mm(-3.00D時)

酸素透過係数(Dk値)
28.0

酸素透過率(Dk/L値)
33.3(-3.00D時)

医療機器承認番号::22300BZX00126000

「ワンデー アキュビュー トゥルーアイ」2010年4月発売開始。シリコーンハイドロゲル素材を使用した1日交換タイプのコンタクトレンズとして2008年に英国とアイルランドで発売されて以来、世界20ヵ国以上で提供されている。最長2週間交換タイプの「アキュビュー オアシス」とほぼ同じ仕組みを使った「ハイドラクリアワン・テクノロジー」で高い保水性を保つとともに、酸素透過率も裸眼の98%という比率を達成した。2010年8月19日、利用者から「目に刺激を感じて痛かった」などの苦情があり調査したところ、アイルランドの工場の生産ラインでレンズが十分に洗浄されていなかったことが判明し、一部を自主回収すると発表した。

1箱30枚入り

グループ名
グループI(非イオン性低含水)

材質
narafilcon A(ナラフィルコンA)

構成モノマー
HEMAおよびOH-mPDMS、DMA

ベースカーブ(BC)
9.0mm・8.5mm

度数(PWR)
-12.00D?+5.00D(BC9.0mm)-12.00D?-0.50D(BC8.5mm)

直径(DIA)
14.2mm

含水率
46%

中心厚
0.085mm(-3.00D時)

酸素透過係数(Dk値)
100

酸素透過率(Dk/L値)
118(-3.00D時)

医療機器承認番号:22200BZX00226000

「ワンデー アキュビュー オアシス」2017年1月発売開始。シリコーンハイドロゲル素材を使用した1日交換タイプのコンタクトレンズ。涙に含まれるムチンを模した成分をレンズに組み込むことで、レンズと涙の一体化を「ハイドラリュクス・テクノロジー」という名の技術で実現。目の疲れの一因となる「乾燥感」「ぼやけ」「まばたきの際の摩擦」を軽減するという。

1箱30枚入り

グループ名
グループI(非イオン性低含水)

材質
senofilcon A(セノフィルコンA)

構成モノマー
2-HEMA、SiMAA2、mPDMS1000及びDMA

ベースカーブ(BC)
9.0mm・8.5mm

度数(PWR)
-12.00D?+5.00D(BC9.0mm)-12.00D?-0.50D(BC8.5mm)

直径(DIA)
14.3mm

含水率
38%

中心厚
0.085mm(-3.00D時)

酸素透過係数(Dk値)
103

酸素透過率(Dk/L値)
121(-3.00D時)

医療機器承認番号:22800BZX00049000

「アキュビュー アドバンス」2007年3月発売開始。最長2週間交換タイプ。海外では日本より以前に発売されていた。「2ウィーク アキュビュー」の進化版として位置付けされている。)より酸素をより多く通す、シリコーンハイドロゲル(SHSCL)と呼ばれる新素材を使用し、含水率が低いながらも飛躍的に酸素透過率が上がった(裸眼開瞼時の約97%)。また、同社独自の「ハイドラクリア・テクノロジー」を採用し、SHSCLでは弱点とされていた素材の硬さと潤い面を克服させている。シリコーンハイドロゲル素材を使用したコンタクトレンズは、チバビジョンから「O2オプティクス」(連続・終日装用1ヶ月交換)が2004年10月に日本で初めて発売され、ボシュロムから「メダリスト プレミア」(連続装用1週間交換・終日装用2週間交換)が2007年5月に発売された。また、メニコンからも「メニコン2WEEKプレミオ」(終日装用2週間交換)が2008年2月に発売されている。これまでのソフトコンタクトレンズは、涙の水分を介して角膜に酸素を届けていたため、一般的には「含水率が高い=目に酸素が多く届く」とされていたが、酸素透過率には限界があり(水の酸素透過率を超えることは不可能)、また、水分を多く含めば含むほど、長時間装用した場合に乾燥し、装用感が悪化する、などのデメリットがあった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef