アオモジ
[Wikipedia|▼Menu]

アオモジ
アオモジ
分類

:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 Angiosperms
階級なし:モクレン類 Magnoliids
:クスノキ目 Laureales
:クスノキ科 Laureaceae
:ハマビワ属 Litsea
:アオモジ Litsea cubeba (Lour.) Pers.

学名
Litsea cubeba L.[1]
和名
アオモジ(青文字)
英名
May chang

アオモジ(青文字、学名:Litsea cubeba)は、クスノキ科落葉小高木中国日本九州および、古琉球とされた地域)、台湾インドネシアおよび他の東南アジア原産。
別名

リトセア・クベバ、リッツェア・クベバ、メイチャン
漢語名

山蒼樹、山胡椒等と呼ばれる。[2]

台湾原住民タイヤル族の言葉(タイヤル語)でmaqawと呼ばれ、「馬告」と表記される。
特徴

高さは3メートルから5メートルほどになる[3]雌雄異株で、木部果実のそれぞれに芳香がある[4]。木部は、家具民芸品として、果実は、エッセンシャルオイルの抽出に利用される。
油の抽出

果実からの精油の抽出率は3?5%ほどであり、その70?85%はシトラールである[5]。中国における精油 "Litsea cubeba"としての農園栽培による年間の産出量は500トンから1,500トンにおよび、石鹸の香料や“香味”そのものとして、またビタミンAスミレを模倣した香りの原料にも用いられる[6]
脚注[脚注の使い方]^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “ ⇒Litsea cubeba (Lour.) Pers.”. ⇒BG Plants 和名?学名インデックス(YList). 2021年4月24日閲覧。
^ 臺灣植物圖鑑 (上冊) 2000, p. 303.
^ 原色野生食用植物圖鑑 1993, p. 73.
^ みんなの花図鑑 アオモジ(ショウガノキ) [青文字]
^ The Illustrated Encyclopedia of Essential Oils 1995.
^Litsea cubeba FAO essential oil profile

参考文献

邱年永、許喬木共著『原色野生食用植物圖鑑』南天書局有限公司、1993年、283頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9789576381478。 

國立編譯館、鄭武燦編著『臺灣植物圖鑑 (上冊)』茂昌圖書、2000年2月。ISBN 9578981619。 

Lawless, Julia (1995). The Illustrated Encyclopedia of Essential Oils. Element Books Ltd. ISBN 1-85230-661-0 










ハーブ・香辛料

 ハーブ


アサ

アンゼリカ

イノンド

イングリッシュラベンダー(英語版)

エパソーテ

オレガノ

カレーリーフ

クルマバソウ

コショウソウ

コリアンダー (シアントロ)

シシリー

シソ

シソクサ(英語版)

ジンブ(英語版)

スイバ

セージ

セイボリー

タイバジリコ(英語版)

タイホーリーバジル

タイム

タラゴン

チャービル

チャイブ

ドクダミ

ナギナタコウジュ

バジル

パセリ

ヒソップ

ピペルアウリツム(英語版)

ベトナムコリアンダー(英語版)

ヘンルーダ

ボリビアンコリアンダー(英語版)

ボルド(英語版)

マジョラム

ミツバ

ミント

メキシカンコリアンダー (ロングコリアンダー)(英語版)

ルリジサ

レモンバーム

レモンバーベナ

レモンマートル

ローリエ

レモングラス

ローズマリー

ラベージ


 香辛料


アオモジ

アサフェティダ

アジョワン

アナルダナ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef