アエリカ帝国
[Wikipedia|▼Menu]

アエリカ帝国
Aerican Empire (英語)
アエリカ
国旗 国章
国歌: Home is Where I Hang My Towel (家はタオルを掛ける場所)
首都モントリオール
公用語英語
指導者

? 皇帝 エリック・リス[1]
設立

? 建国 1987年5月8日
人口
2012年の推計505~183人[2]
通貨ムー、ソラリ(コレクター用に販売されている[3])
ウェブサイト
The Aerican Empire

アエリカ帝国 (アエリカていこく、: Aerican Empire) は、ミクロネーションの一つである。他の国々からは国家として承認されていない。また、国土も持たない。ただし、オーストラリア大陸の一部、カナダモントリオール市内、その他の地球上のいくつかの場所、及び火星にある植民地冥王星北半球、架空の惑星への主権を主張している[4]

2000年、『ニューヨーク・タイムズ』は、アエリカのウェブサイトに関して「たいへん想像力に富んだ(ミクロネーションの)サイト」として紹介した[5]
歴史

アエリカ帝国は、1987年5月8日カナダモントリオールに住むエリック・リス(当時5歳)らグループによって建国された[2]。当初10年間ほどは、あくまでも空想上の存在で、銀河系のいくつかの惑星に主権を主張し、他のミクロネーションと非武力の「戦争」も行っていた。しかしインターネットの登場以降、インターネットを通して建国者リスは、他の多くのミクロネーションのことを知った。その後は、アエリカ帝国は空想的な要素を捨て、政治的組織になった。1997年、アエリカ帝国はウェブサイトを立ち上げた[2]

2000年、『ニューヨーク・タイムズ』の記事で紹介されたことによって、人口の急増があった。その時は数か月の間にメンバー(国民)数が500人を超えたが、翌年には減少に転じた。その後は再び安定して増加している。
エリック・リス

医学博士学位を持つ(マギル大学にて取得)。「Journal of Psychiatry and Neuroscience (訳 : 精神医学神経科学の雑誌)」や「ウィアード・テイルズ」などの雑誌に紹介されたことがある[6][7][8]。.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

現状

アエリカ帝国は「アエリカ帝国自身がもう必要ではない社会にするために存在する」[9]皇帝の監視下での議会民主制国家である[10]

アエリカ帝国が初めて硬貨を鋳造したのは2009年11月2012年には、アエリカ帝国建国25周年記念に、2回目の硬貨鋳造を行った[3]。また、アエリカ帝国には印刷されたパスポートはないが、インターネットでダウンロードできる「珍パスポート」とIDカードがある。初のパスポート発行は、パレ・ド・トーキョー2007のミクロネーション美術展覧会に展示された時である。

アエリカの活動には、多くのユーモア、SFファンタジーへの愛が表れており、「スター・ウォーズ」や「銀河ヒッチハイク・ガイド」やそれらに似た作品に影響されている。毎年、アエリカ帝国では、物語作りコンテスト、ロールプレイングゲームウォーシミュレーションゲームの日、「ドッグビスケット感謝日の借り物競争」のようなイベントが催されている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef