アウルス・ゲッリウス
[Wikipedia|▼Menu]

アウルス・ゲッリウス
誕生125年頃
ローマ?
死没180年以降
職業著作家、文法学者
国籍
共和政ローマ
活動期間古代ローマ白銀期
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

アウルス・ゲッリウス(ゲリウス、Aulus Gellius, 125年頃 - 180年以降)は古代ローマ白銀期の著作家、文法学者。
目次

1 生涯

2 作品

3 日本語訳

4 参考文献

5 外部リンク

生涯

ゲッリウスはおそらくアフリカ出身の家系で、おそらくローマで生まれ育ったと思われる。ローマで文法学と修辞学を勉強した後、アテナイに渡ってそこで哲学を学んだ。ローマに戻った後、司法事務所を開いた。師や友人には、スルピキウス・アポッリナリス(en:Sulpicius Apollinaris)、ヘロデス・アッティコス(en:Herodes Atticus)、マルクス・コルネリウス・フロント(en:Marcus Cornelius Fronto)といった多くの著名人がいた。
作品

『Noctes Atticae(アッティカの夜、アッティカ夜話)』はゲッリウスの唯一の作品で、アッティカで過ごした冬の長い夜から始まっていることから、この題名になった。執筆はローマでも続けられた。それはゲッリウスが話に聞いたり、本で読んだりした面白い話のメモを1冊の本にまとめたもので、その内容は、文法、幾何学、哲学、歴史と、多岐にわたっている。意図的に繋がりや配列を欠いたこの本は12巻から成っている。8巻のみ目次だけだが、それ以外はすべて現存している。『Noctes Atticae』は、社会の気質と当時の気晴らしに向けられた洞察と、失われた古代の著作家たちの作品が多く抜粋されていることにおいて、価値がある。ちなみに、この本の中にあるアンドロクレス(en:Androcles)の話は、(この中には含まれていないが)しばしばアイソーポス(イソップ)の寓話集に含まれることがある。
日本語訳

『アッティカの夜 1』 大西英文訳、
京都大学学術出版会〈西洋古典叢書〉、2016年

参考文献

 この記事にはアメリカ合衆国内で著作権が消滅した次の百科事典本文を含む: Chisholm, Hugh, ed. (1911). "要記事名" . Encyclopadia Britannica (in English) (11th ed.). Cambridge University Press..mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}

Leofranc Holford-Strevens, Aulus Gellius: An Antonine Author and his Achievement (Oxford University Press; revised paperback edn. 2005)

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、アウルス・ゲッリウスに関連するカテゴリがあります。


Attic Nights (Latin text: complete; English translation: Preface thru Book 13)

Attic Nights (Latin text: Books 1?11, 13, 20)


更新日時:2019年6月14日(金)17:21
取得日時:2019/07/17 23:07


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7111 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef