アウディ・クワトロ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、1980年代のアウディのクーペについて説明しています。

同社の4WDシステムについては「クワトロ (四輪駆動システム)」をご覧ください。

同社のステーションワゴンベースのCUVについては「アウディ・オールロードクワトロ」をご覧ください。

クワトロ (Quattro[注釈 1])は、ドイツの自動車メーカー、アウディ1980年から1991年まで製造したクーペ型乗用車である。複数台のクワトロ
Ur-クワトロ

アウディ・クワトロ
Ur-Quattro
シリーズ1
シリーズ3 フロント
シリーズ3 リア
概要
販売期間1980年-1991年
ボディ
乗車定員5[1][2][3]
ボディタイプ2ドア クーペ[1][2][3]
駆動方式四輪駆動[1][2][3]
パワートレイン
エンジン2,144 cc 直5 SOHC 10バルブ[4][1](1980-1987年)
2,224 cc 直5 SOHC 10バルブ(1987-1989年)
2,224 cc 直5 DOHC 20バルブ(1989-1991年)
変速機5速MT[4][1]
前前後: ストラット式[1][3]
後前後: ストラット式[1][3]
車両寸法
ホイールベース2,524 mm[5]
全長

4,404 mm[5]
178.2 in./4,562 mm[6](米国仕様1983-1986年)
全幅1,723 mm[5]
全高

1,344 mm[5](1980-1989年)
52.0 in/1,321 mm[6](米国仕様1983-1986年)
1,320 mm[7](1989-91年)
車両重量

1,290 kg[5](1980-1983年)
1,300 kg[5](1983-1989年)
3,115 lb/1,413 kg[6](米国仕様1983-1986年)
1,360 kg[8](日本仕様)
1,380 kg[7](1989-91年)
系譜
後継アウディ・S2(英語版)
テンプレートを表示

ポルシェからフェルディナント・ピエヒを技術担当責任者に迎え入れて設計された最初の型式であり、1980年[9]3月のサロン・アンテルナショナル・ド・ロト(通称ジュネーヴ・モーターショー)で発表された[10][11]。初代モデルの公式名は単純に『クワトロ』であった。クワトロの名称は当型式以後の同社4WDシステム名または4WD仕様車を指す語として使用頻度を広げたことにより、混乱を避けるため『Ur-クワトロ(ウア・クワトロ)』という呼び方も一般化している他[注釈 2]、アウディジャパンでは『オリジナルクワトロ』と併記される[12]。日本では輸入開始がアウディ・80クワトロと同時期であったため、兄貴分として『ビッグ・クワトロ』と呼ばれることもある[13]

4WDといえば悪路走破の目的でパートタイム式を採用するのが一般的であった中で、悪路に限らず幅広い路面状況下でハイパワーを確実に路面に伝える目的でセンターデフを内蔵したフルタイム式4WDの『クワトロ』システムを採用した[9]ことは画期的であった[14]。厳密には同種の乗用車にはジェンセン・FFという先駆けが存在したが、販売面で大きく失敗したため、需要は薄いと見られていた。クワトロの成功以降、高性能4WDスポーツカーが多数発売されるようになり、自動車業界全体に大きな影響を与えた存在となった[4]

ボディフレームはアウディ・80(B2モデル)のフロアパンを流用したクーペと共用するが、フロントサスペンションは形式こそ同じストラット式であるがメンバーから異なるアウディ・200(C2モデル)用であり、リアサスペンションに至ってはクーペのトーションビーム式[1]に対し、アウディ・200前輪用を前後逆に用いた[信頼性要検証]ストラット式[1]に改められており、クーペとの共通性はベースモノコックのみといってよい。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:94 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef