アイ・ガット・マーマン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "アイ・ガット・マーマン" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2011年4月)

アイ・ガット・マーマン (I GOT MERMAN) とは、1987年に初演された、宮本亜門が制作して演出したオリジナルのミュージカル作品である。
概要

ミュージカル女優エセル・マーマンの生涯を、3人のマーマン役女優と2台のピアノで描く。宮本亜門の演出デビュー作品で、この作品の評価により、第43回文化庁芸術祭賞を受賞する。曲はマーマン自身が出演して歌った曲が使われ、表題は劇中で使用されているアイ・ガット・リズムを捩ったものである。

2001年に、コネチカット州のリッチ・フォーラム劇場でアメリカ公演も上演され、キャストは現地のオーディションで選定した。

2012年に初演から25周年を記念して、諏訪マリー、田中利花、中島啓江らのオリジナルキャストでコンサート版、浦嶋りんこシルビア・グラブエリアンナらのファビュラス・キャスト、樹里咲穂西国原礼子Mizらのニューキャスト、それぞれのバージョンも上演された。
上演年表

日時、場所キャストスタッフ
1987年4月11日 - 13日 ブディストホール諏訪マリー、田中利花、
中島啓江構成・演出:宮本亜門、訳詞:大場公之、編曲・ピアノ演奏:深沢桂子、ピアノ演奏:種村久美子、舞台監督:村田明・矢田貝誠吾、演出助手:秋山佐和子、衣装:宇野善子、美術:島川とおる、照明:西川園代、音響:安藤淳、監修:風早美樹、制作:宮本企画・冨田日出子・株式会社UPS
1987年12月16日 - 22日 ブディストホール諏訪マリー、田中利花、中島啓江構成・演出・制作:宮本亜門、訳詞:大場公之、編曲:深沢桂子、ピアノ演奏:種村久美子・深沢桂子、舞台監督:村田明・矢田貝誠吾、衣装:宇野善子、美術:島川とおる、照明:西川園代、音響:安藤淳、監修:風早美樹、制作:冨田日出子・秋山佐和子・宮本企画
1988年8月26日 - 31日 博品館劇場諏訪マリー、田中利花、中島啓江企画・構成・演出:宮本亜門、訳詞:大場公之、編曲:深沢桂子、ピアノ演奏:種村久美子・深沢桂子、舞台監督:村田明、衣装:宇野善子、美術:島川とおる、照明:西川園代、音響:安藤淳、監修:風早美樹、企画・制作:博品館劇場・宮本企画
1988年10月3日 - 7日 道新ホール諏訪マリー、田中利花、中島啓江企画・構成・演出:宮本亜門、訳詞:大場公之、編曲:深沢桂子、ピアノ演奏:種村久美子・深沢桂子、舞台監督:村田明、衣装:宇野善子、美術:島川とおる、照明:西川園代、音響:安藤淳、監修:風早美樹、企画・制作:宮本企画
1988年10月12日 宝塚ホテル(ディナーショー)諏訪マリー、田中利花、中島啓江企画・構成・演出:宮本亜門、訳詞・歌唱指導:大場公之、音楽監督・編曲・歌唱指導:深沢桂子、ピアノ演奏:種村久美子・深沢桂子、舞台監督:村田明、衣装:宇野善子、美術:島川とおる、照明:西川園代、音響:安藤淳、監修:風早美樹、制作:宮本企画
1988年10月28日 - 30日 ブディストホール「昭和63年度文化庁芸術祭賞」受賞諏訪マリー、田中利花、中島啓江作・演出・振付:宮本亜門、訳詞・歌唱指導:大場公之、音楽監督・編曲:深沢桂子、ピアノ演奏:種村久美子・深沢桂子、舞台監督:村田明、衣装:宇野善子、美術:島川とおる、照明:西川園代、音響:安藤淳、監修:風早美樹、企画・制作:宮本企画
1989年12月1日 - 3日 近鉄アート館12月4日 福井武生市文化センター12月6日 - 9日 名古屋NBNホール12月13日 相模原南市民ホール12月15日 町田市民ホール12月19日 パルテノン多摩(小ホール)12月20日 藤沢市民ホール(小ホール)12月23日 - 28日 博品館劇場【Aチーム】諏訪マリー、田中利花、中島啓江【Bチーム】北村岳子、福間睦美、森公美子作・演出・振付:宮本亜門、訳詞・歌唱指導:大場公之、音楽監督・編曲:深沢桂子、ピアノ演奏:種村久美子・深沢桂子、池上知嘉子、中條純子、舞台監督:村田明、衣装:宇野善子、美術:島川とおる、照明:西川園代、音響:安藤淳、監修:風早美樹、制作:博品館劇場・宮本企画
1990年12月2日 - 5日 テレピアホール12月8日 - 9日 みろくの里本多劇場12月10日 玉島文化センター12月11日 井原市民会館12月14日 - 16日 イムズホール12月18日 - 19日 グリーンホール12月21日 - 25日 近鉄アート館12月27日 - 30日 博品館劇場諏訪マリー、田中利花、中島啓江作・演出・振付:宮本亜門、訳詞・歌唱指導:大場公之、音楽監督・編曲:深沢桂子、ピアノ演奏:種村久美子・深沢桂子、衣装:宇野善子、美術:島川とおる、照明:西川園代、音響:安藤淳、舞台監督:村田明、監修:風早美樹、制作:博品館劇場・宮本企画
1992年5月8日 - 7月31日 博品館劇場【オリジナル・キャスト】諏訪マリー、田中利花、中島啓江【ニュー・キャスト】杉村理加、高谷あゆみ、花山佳子【ブロードウェイ・キャスト】Nora Mae Lyng、Carolee Carmello、Brooks Almy作・演出・振付:宮本亜門、訳詞・歌唱指導:大場公之、音楽監督・編曲:深沢桂子、ピアノ演奏:種村久美子・深沢桂子(オリジナル・キャスト)、関澤美香、中山あき(ニュー・キャスト)、池上知嘉子、中條純子(ブロードウェイ・キャスト)、衣装:宇野善子、美術:島川とおる、照明:西川園代、音響:松木哲志、舞台監督:村田明、演出助手:北村直子・福間睦美、監修:風早美樹、英語版台本:ゲーリー・パールマン、制作:博品館劇場・プエルタ・デル・ソル
1992年5月30日 - 31日 仙台市青年文化センター6月19日 - 20日 浜松市福祉文化会館6月23日 京都府立府民ホール アルティ6月25日 岡山市民文化ホール6月27日 - 28日 広島アステールプラザ7月3日 - 5日 イムズホール7月7日 - 12日 近鉄アート館7月14日 - 17日 名古屋テレピアホール7月21日 - 22日 札幌サンプラザホール諏訪マリー、田中利花、中島啓江作・演出・振付:宮本亜門、訳詞・歌唱指導:大場公之、音楽監督・編曲:深沢桂子、ピアノ演奏:種村久美子・深沢桂子、衣装:宇野善子、美術:島川とおる、照明:西川園代、音響:松木哲志、舞台監督:村田明、演出助手:北村直子・福間睦美、監修:風早美樹


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef