アイ・エイチ・アイ_マリンユナイテッド
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社 IHI マリンユナイテッド
IHI Marine United Inc.

種類株式会社
市場情報非上場
略称IHI MU
本社所在地 日本
108-0022
東京都港区海岸三丁目22番23号 MSCセンタービル
業種造船業
事業内容商船・艦艇の造船、エンジニアリング事業等
代表者代表取締役社長 蔵原成実
資本金111億円(2008年3月31日現在)
売上高約1400億円(2007年3月期)
従業員数約2000人
主要株主株式会社IHI 100%
外部リンク閉鎖
テンプレートを表示

株式会社アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド (IHI Marine United Inc. 略称:IHIMU)は、かつて存在した日本造船会社。株式会社IHI(旧・石川島播磨重工業)の完全子会社であった。
概要

1853年嘉永6年)12月5日水戸藩主・徳川斉昭が創設した石川島造船所を発祥とする石川島播磨重工業の造船事業と、1897年榎本武揚らの提唱により設立された浦賀船渠を起源とする住友重機械工業艦艇造船事業を統合した会社であった。
沿革

1995年平成7年)10月 - 石川島播磨重工業と住友重機械工業が艦艇事業部門を統合する目的で、共同出資により株式会社マリンユナイテッド(MU)を設立。

2002年(平成14年)10月1日 - 石川島播磨重工業の海洋船舶事業部門全体を会社分割によりMUと統合し、株式会社アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド(IHIMU)に社名変更。

2006年(平成18年)8月 - 石川島播磨重工業の完全子会社となった。

2007年(平成19年)7月 - IHI[1]JFEホールディングスがそれぞれ45.93%、日立造船が残り8.15%の株式を保有。

2013年1月1日 - ユニバーサル造船と合併し、ジャパン マリンユナイテッド株式会社となる[2]

事業

商船事業

タンカーコンテナ船等大型商船客船フェリーなどの建造。売り上げの4分の3を占める主力事業。


艦艇事業

護衛艦巡視船気象観測船浚渫船海洋地球研究船などの建造


修理・アフターサービス事業

エンジニアリング事業

事業所呉工場。「大和のふるさと」と書かれている。呉工場

横浜工場

工場 - かつての呉海軍工廠

相生生産部

主な製品統合前については「IHI#艦艇」「住友重機械工業#過去の製品」を、ユニバーサル造船と合併後については「ジャパン_マリンユナイテッド#主要製品」を参照
艦艇

たかなみ型護衛艦

DD-110 「たかなみ」(1番艦)

DD-112 「まきなみ」(3番艦)

DD-114 「すずなみ」(5番艦)


ひゅうが型護衛艦

DDH-181 「ひゅうが」(1番艦)

DDH-182 「いせ」(2番艦)


官公庁船

巡視船

PLH-32 「あきつしま

ひだ型巡視船

PL-53 「きそ」(3番船)



海竜(ドラグサクション浚渫船)

関連会社

株式会社アイ・エイチ・アイ・アムテック(現・株式会社JMUアムテック)

株式会社アイ・エイチ・アイ 呉マリンコンストラクション(2009年7月1日付けでアイ・エイチ・アイ マリンユナイテッドに吸収合併され消滅)

株式会社アイ・エイチ・アイ・マリン(現・株式会社
IMC

株式会社アイ・イー・エム

シンコウ・エスビーエー株式会社

IHI MARINE B.V.

IHI MARINE ENGINNERING(SINGAPORE)PRIVATE LIMITED

石川島船舶工程(上海)有限公司

IHI ENGINEERING MARINE VIETNAM LTD.

関連項目


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef