アイリアノス
[Wikipedia|▼Menu]
1668年のVaria Historiaの表紙。By Tanaquil Faber

クラウディオス・アイリアノス(ギリシア語: Κλα?διο? Α?λιαν??、ラテン語: Claudius Aelianus、175年頃 - 235年頃)は、古代ローマ著述家。ローマ近郊のプラエネステ(現在のパレストリーナ)出身。アイリアノスが書いた文献は全てギリシア語で書かれており、著述としては教訓が漂う逸話集の『動物の特性について』や『ギリシア奇談集』が有名である。

『動物の特性について』にてサルデーニャコルシカ沖で冬場を過ごし、しばしば波打ち際で人を襲う「海の羊」(シャチと解釈されることが多いが一説によればイッカクであるともされる)について語っているが、大洋近くに住む住民に伝わる寓話として、ポセイドン子孫であるアトランティスが持つ権威の象徴であるクリオスで作られた帯を頭に巻き、王妃達はクリオスのの巻きを身に着けていたという話を紹介している。また、未確認生物ムカデクジラにも言及しており、「スコロペンドラ」として記載がある。

古代末期には教師として多くの人々より尊重されたとされる[1]
脚注^ 高津春繁・手塚富雄、西脇順三郎、久松潜一 『万有百科大事典 1 文学』 相賀徹夫、小学館〈日本大百科全書〉(原著1973年8月10日)、初版(日本語)、4ページより引用。

日本語訳

『ギリシア奇談集』
松平千秋中務哲郎訳、岩波文庫、1989年

『動物奇譚集』全2巻、中務哲郎訳、京都大学学術出版会西洋古典叢書〉、2017年

参考文献

高津春繁手塚富雄西脇順三郎久松潜一 編集委員『万有百科大事典 1 文学』相賀徹夫 編(初版)、小学館日本大百科全書〉(原著1973年8月)。 

外部リンク

De Natura Animalium

Varia Historia

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

2

3


WorldCat

国立図書館

ノルウェー

スペイン

2


フランス

BnF data

カタルーニャ

ドイツ

イタリア

イスラエル

アメリカ

スウェーデン

日本

チェコ

オーストラリア

ギリシャ

クロアチア

オランダ

ポーランド

ポルトガル

バチカン

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー

Trove(オーストラリア)

1


その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6462 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef