アイドルマスター_ワンフォーオール
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}アイドルマスターシリーズ > アイドルマスター ワンフォーオール

アイドルマスター ワンフォーオールジャンルアイドルプロデュース
対応機種PlayStation 3
開発元バンダイナムコスタジオ
発売元 バンダイナムコゲームス
プロデューサー坂上陽三、加藤正隆
ディレクター石原章弘、小柳宗大
デザイナーキャラクターデザイン
窪岡俊之、田宮清高
シリーズアイドルマスターシリーズ
人数1人
メディアBlu-ray Disc
ダウンロード
発売日 2014年5月15日
2015年1月29日(PS3 the Best)
対象年齢 CERO:C(15才以上対象)
売上本数106,391本[1]
対応言語日本語
その他PlayStation Network対応
テンプレートを表示

『アイドルマスター ワンフォーオール』(THE IDOLM@STER ONE FOR ALL)は、バンダイナムコゲームスから2014年5月15日に発売されたPlayStation 3用アイドル育成ゲーム。公式略称は「OFA」。
PS3 the Best版(廉価版)はBlu-ray Disc版・ダウンロード版共に2015年1月29日に[2]発売。.mw-parser-output .toclimit-2 .toclevel-1 ul,.mw-parser-output .toclimit-3 .toclevel-2 ul,.mw-parser-output .toclimit-4 .toclevel-3 ul,.mw-parser-output .toclimit-5 .toclevel-4 ul,.mw-parser-output .toclimit-6 .toclevel-5 ul,.mw-parser-output .toclimit-7 .toclevel-6 ul{display:none}
概要

個性豊かな13名のアイドルから1人を選び、トップアイドルを目指してプロデュースするゲームである。キャッチコピーは「新しい夢、また765プロ(ここ)から」。

2013年9月21日に行われたライブイベント「THE IDOLM@STER 8th ANNIVERSARY HOP! STEP!! FESTIV@L!!!」幕張公演にて「新作アイドルプロデュースゲーム」が開発中であると発表され、2013年11月2日に赤羽会館で行われた「劇場版アイドルマスター シークレットイベント」にて詳細な内容が明らかとなった[3]

タイトルの「ワンフォーオール」は総合プロデューサーの坂上陽三曰く、「『オールフォーワン』とセットで使われるもので、一人はみんなのために、みんなは一人のためにという、765プロのあり方を示している」という[3]

パッケージ版とダウンロード版の両方が販売され、ダウンロード版はPS3用ホームアプリ「im@s CHANNEL」に対応しており、「im@s CHANNEL」上から起動してプレイ可能となっている。

パッケージ版は通常版と初回限定版「765プロ新プロデュースBOX」の2種類が発売。初回限定版にはメインビジュアル特製BOX(事務所バージョン)、スペシャルドラマCD「765プロが行く!トップアイドルのお仕事見学」、765プロ所属アイドル営業用パンフレット、社長の格言入りクリーナー、765プロカレンダー(みんなの落書き入り)、限定オリジナルデザイン衣装が手に入るプロダクトコード、13種の短冊ポスターが付属した。

初回封入特典として、『アイドルマスター シンデレラガールズ』『アイドルマスター ミリオンライブ!』で限定アイドルが手に入るシリアルナンバーが付属した。

ゲームソフト週間ランキングで、初動で8.3万本を売り上げ、初登場1位を獲得した。
ゲームシステム.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

ここでは、本作特有のシステムや新規追加・変更されたシステムについて解説する。オーディションやフェスといった『2』から引き続き使用されているシステムについては当該項目を参照。
プロデュース
本作では今までのシリーズにあったプロデュース期間がなくなり、期間がエンドレスとなった[4]。プロデュースは12週で1シーズン(季節)となり、シーズンごとに高木社長からシーズン目標が提示され、それを満たしていくとプロデューサーランクが上昇する。ランクが上昇すると新たな楽曲が使用可能となったり、同時にプロデュースできるアイドルの人数が増えていく[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:90 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef