アイドルの穴
[Wikipedia|▼Menu]

この項目ではを扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

アイドルの穴
?日テレジェニックを探せ!?
ジャンルバラエティ番組
演出毛利忍(プロデューサー兼)
出演者出演者候補生を参照
製作
プロデューサー毛利忍(演出兼)
藤井淳(CP)
制作日本テレビ

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
公式サイト

2009(第1シーズン)
放送期間2009年4月12日 - 6月28日
放送時間日曜日1:20 - 1:40
放送分20分
回数12

2010(第2シーズン)
エンディング「義風堂々!!」角田信朗(#1-#8)、「あなたにしかできないこと feat. タイナカサチ帆乃佳(#9-#12)
放送期間2010年4月11日 - 6月27日
放送時間日曜日1:20 - 1:50
放送分30分
回数12

2011(第3シーズン)
オープニング「穴?谷?逢いたくて」日テレジェニック2011候補生
エンディング「てのひらぎゅっと」日テレジェニック2011候補生
放送期間2011年4月3日 - 6月18日
放送時間日曜日1:20 - 1:50[1]
放送分30分
回数12

2012(第4シーズン)
オープニング「穴?谷?逢いたくて」日テレジェニック2012候補生
エンディング「てのひらぎゅっと」日テレジェニック2012候補生
放送期間2012年4月8日 - 6月24日
放送時間日曜日2:05 - 2:35
放送分30分
回数12

2013(第5シーズン)
エンディング「ガチヤッタモンガチ」日テレジェニック2013候補生
放送期間2013年7月7日 - 9月29日
放送時間日曜日1:20 - 1:50
放送分30分
回数12

2014(第6シーズン)
放送期間2014年4月6日 - 6月22日
放送時間日曜日1:20 - 1:50
放送分30分
回数12

次世代アイドル発掘バラエティー 人気者になろう! Let's be Hot!
放送期間2015年7月3日 - 9月18日
放送時間金曜日1:29 - 1:59
放送分30分
回数12
テンプレートを表示

『アイドルの穴?日テレジェニックを探せ!?』(アイドルのあな にっテレジェニックをさがせ)は、2009年から2014年の4 - 6月期[2]日本テレビで放送されていたバラエティ番組である。地上波ではハイビジョン制作であるが、CS放送ではレターボックス放送。後継番組にあたる2015年7 - 9月期放送の『次世代アイドル発掘バラエティー 人気者になろう!』もこちらにまとめる。
目次

1 概要

1.1 関連イベント


2 出演者

3 候補生とランキング結果

3.1 2009年

3.2 2010年

3.3 2011年

3.4 2012年

3.5 2013年

3.6 2014年

3.7 2015年(人気者になろう!)


4 スタッフ

4.1 アイドルの穴

4.1.1 過去のスタッフ


4.2 人気者になろう!


5 テーマ曲

6 関連グッズ

7 脚注

8 関連項目

9 外部リンク

概要

2009年で12年目となる日テレジェニックが、初めて全メンバーを視聴者の投票による「サバイバルオーディション」で選ぶこととなった。

日テレジェニックを目指すアイドルの卵たちが、視聴者へのアピールの為毎週さまざまな課題にチャレンジする。放送後、携帯サイトで配信される「待受画像コンテンツのダウンロード数」を基本とし、「マシェリ(ライブチャット)での獲得ポイント」、「ライブイベントの集客」や「物販ポイント」「着うたダウンロード数」などを総合的に判断してランキングを作成。その週最下位となった候補生が毎週数名ずつ脱落し、最終回まで残った者が日テレジェニックの正式メンバーとなる。第1回となる2009年シリーズでは、決定した正式メンバーが次番組『日テレジェニックの穴』のレギュラーとなるという特典も設けられた(一部の脱落メンバーも「有吉じぇにっく」「反逆同盟」という名目で出演している)。

番組内では90年代を髣髴とさせる字幕テロップを多用している。なおCS放送日テレプラスで地上波放送翌日の23:50 - 24:10と翌週金曜日の24:30 - 24:50に再放送される(2009年シリーズ)。2010年6月16日より、CS放送日テレプラスにて2010年シリーズの放送が始まった。なお、地上波放送分(4月 - 6月)の映像をそのまま利用しているので、すでに終了している当時の告知内容については募集を終了したという旨の表示を追加して放送している。長崎国際テレビでも、9日遅れ(月曜24:29 - 24:59)でレギュラー放送されている。

『アイドルの穴2011』では、初めて番組テーマ曲が制作され、候補生25名全員が歌っている(オープニングテーマは「穴?谷?逢いたくて」、エンディングテーマは「てのひらぎゅっと」)。なおテーマソングには各候補生がソロで歌ったバージョンもあり、着うたとして配信(ダウンロード数は脱落レースに含まれる)された。

2015年度はリニューアルされサバイバル要素が無くなった、『次世代アイドル発掘バラエティー 人気者になろう!』[3]が放送された。
関連イベント

ライブチャット

マシェリというサイトで行われる生ライブチャットイベントの視聴者参加ポイントも脱落レースに関係してくる。チャットイベントでは、当日参加者からリクエストをもらい生写真を撮ってもらえるコーナーや、生写真をダウンロードできるページが、マシェリ内に備わっている。

ライブイベント

都内のライブスペースを借りて候補生によるイベントを開催している。入場客に投票券を渡し、その投票が脱落レースに影響する。

撮影会

候補生をモデルとした撮影会を実施している。参加人数によって脱落レースに影響する。
出演者

シーズンキャップ・MC秘書アシスタント[4]
2009年有吉弘行-
2010年清水ゆう子(日テレジェニック2009)上田まりえ
2011年中村知世(日テレジェニック2010)水卜麻美
2012年中村葵(日テレジェニック2011)徳島えりか
2013年塚地武雅ドランクドラゴン今野杏南(日テレジェニック2012)杉野真実
久野静香
2014年浜田由梨(日テレジェニック2013)郡司恭子
後藤晴菜
中島芽生
2015年千鳥-

候補生とランキング結果
2009年

No.候補生第1回第2回第3回第4回第5回第6回第7回第8回第9回第10回第11回第12回
1
青木未央1位8位5位4位12位10位9位脱落
2上原みなみ7位13位14位脱落
3岡本みづき11位脱落
4希月樹衣[5]3位2位3位2位4位5位5位6位6位脱落
5小池唯4位15位6位11位6位3位4位5位5位6位2位3位


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:78 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef