アイゼンハワー
[Wikipedia|▼Menu]

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2016年5月)

ドワイト・D・アイゼンハワー
Dwight D. Eisenhower


アメリカ合衆国
第34代大統領
任期1953年1月20日1961年1月20日
副大統領リチャード・ニクソン

出生1890年10月14日
アメリカ合衆国 テキサス州デニソン
死去 (1969-03-28) 1969年3月28日(78歳没)
アメリカ合衆国 ワシントンD.C.
政党共和党
出身校陸軍士官学校
配偶者マミー・アイゼンハワー
子女ダウド・アイゼンハワー
ジョン・アイゼンハワー
署名

ドワイト・D・アイゼンハワー
Dwight D. Eisenhower
所属組織アメリカ陸軍
軍歴1915年 - 1953年
1961年 - 1969年[1]
最終階級 元帥
テンプレートを表示

世界ゴルフ殿堂殿堂表彰者
選出年2009年
選出部門特別功労

ドワイト・デビッド・アイゼンハワー(Dwight David Eisenhower、1890年10月14日 - 1969年3月28日)は、アメリカ軍人政治家連合国遠征軍最高司令官英語:Supreme Commander, Allied Expeditionary Force、略称:SCAEF)、陸軍参謀総長NATO軍最高司令官、第34代大統領を歴任した。アメリカ国民からはアイク(Ike)の愛称で親しまれていた。モットーは「物腰は優雅に、行動は力強く」。身長5フィート10.5インチ(約179cm)[2]
目次

1 生い立ちと家族

2 バター工場からウエストポイントへ

3 結婚

4 軍歴

5 ヨーロッパにおける連合国軍指揮官

6 連合国遠征軍最高司令官

7 大統領選でのアイゼンハワー

8 大統領としてのアイゼンハワー

8.1 外交問題

8.1.1 アジア

8.1.2 インドシナ

8.1.3 日本

8.1.4 中東

8.1.5 ソ連

8.1.6 キューバ


8.2 国内問題

8.2.1 経済政策

8.2.2 対人種差別

8.2.3 対赤狩り


8.3 ニクソンとの関係

8.4 内閣


9 大統領退任後

10 死後

10.1 アイゼンハワー公園


11 評価

12 その他

13 著作

14 関連書籍

15 脚注

16 参考文献

17 アイゼンハワーを描いた作品

18 関連項目

19 外部リンク

生い立ちと家族

アイゼンハワーは、デイヴィッド・ジェイコブ(David Jacob Eisenhower)とイーダ・エリザベス・ストーバー・アイゼンハワー(Ida Elizabeth Stover)の7人の息子の3番目として、テキサス州デニソンで生まれた。

ドイツ西南部、フランスとの国境に近いザールブリュッケン郡カールスブルン(Karlsbrunn)より宗教的迫害を逃れて17世紀にスイスに移住し、さらに1730年アメリカのヨーク地区、のちにランカスターに移住したペンシルベニア・ドイツ人に近い家系の出身である。

スウェーデン系説、ユダヤ系説も存在し、父はウェストポイントの1915年に発刊された卒業年次別名簿に、スウェーデン系ユダヤ人と書かれている。

また、母イーダはメノー派スイス系ドイツ人のリヴァー兄弟団(River Brethren)、のちにエホバの証人ものみの塔協会のメンバーで1898年に洗礼を受ける[3]

アイゼンハワー家は、ドイツ系であったが、18世紀以来ずっとアメリカで暮らしていた。その後一家は1892年カンザス州アビリーンへ転居した。
バター工場からウエストポイントへ

アイゼンハワーはアビリーン高校に入学、1909年に卒業した。在学中膝の怪我による感染症が脚の付け根まで拡がり、命の危険があると診断された。医師は足の切断を勧めたが、彼は拒否し、後に奇跡的に回復している。しかし1年留年するはめとなった。

高校卒業後、ドワイトと兄エドガーは大学進学を希望していたが、経済的に困難な状況であった。そこで彼らは、一方が大学に通い、もう一方がその年の授業料を稼ぐという取り決めをした。始めの年はエドガーが大学に通い、ドワイトはベルスプリングのバター工場で夜勤シフトの従業員として働き始めた。1年後、エドガーは連続で通学したいと申し出た。ドワイトは承諾して、引き続きバター工場で働くこととなった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:102 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef