アイスリンク仙台
[Wikipedia|▼Menu]

アイスリンク仙台


施設情報
旧名称「オレンジワン泉」
「泉DOSCアイスアリーナ」
「コナミスポーツクラブ泉・スケートリンク」
愛称(通称 : 荒川リンク)
(通称 : 羽生リンク)
用途アイススケート
事業主体三井不動産
管理運営加藤商会
竣工1988年昭和63年)
所在地〒981-3116
宮城県仙台市泉区高玉町9-2
位置北緯38度19分1.9秒 東経140度53分31.8秒 / 北緯38.317194度 東経140.892167度 / 38.317194; 140.892167座標: 北緯38度19分1.9秒 東経140度53分31.8秒 / 北緯38.317194度 東経140.892167度 / 38.317194; 140.892167

アイスリンク仙台(アイスリンクせんだい)は、宮城県仙台市泉区の三井不動産SPORTS LINK CITY FUN-TE!(ファンテ!)[※ 1]のスポーツ棟にある、年中24時間営業のスケートリンクである(名称変遷あり)。

同市にある仙台城(青葉城)外堀の五色沼(地図)は「日本フィギュアスケート発祥の地」とされる[1][2]が、同市にある当リンクで育った2名(延べ3人)が、冬季五輪フィギュアスケート競技金メダルを獲得しており(同競技における日本人金メダリストは両名のみ)、両名を記念するギャラリーが当リンクに併設されている。すなわち、荒川静香2006トリノ五輪で金メダルを獲り、欧米諸国代表が五輪同競技における金メダリストを独占してきた前例を初めて打ち破った[1]。そのため当リンクは「荒川リンク」とも呼ばれる[3][4][5]。一方の男子でも、2014ソチ五輪において欧米諸国代表以外で初の金メダリストとなった[1]羽生結弦2018平昌五輪でも金メダル)が当リンクで育ったことから、「羽生リンク」と呼ぶ例も見られる[6][7][8]。因みに当リンク出身者は、2002ソルトレークシティ五輪4位の本田武史から2018平昌五輪金メダルの羽生まで、5大会連続で入賞者を1人以上輩出している(#沿革参照)。

なお、当リンクは羽生ファンにとって「聖地」の1つともなっており、羽生ファンが次々と「巡礼」している。そのため仙台市および関連団体も、同市の主要な観光地の1つとして宣伝している[9]
目次

1 概要

2 規格

3 利用可能種目・営業時間

4 沿革

4.1 年表


5 恒例の大会

6 アクセス

7 宮城県のスケート環境

7.1 現状

7.2 仙台圏


8 脚注

8.1 注釈

8.2 出典


9 関連項目

10 外部リンク

概要

泉中央副都心から泉ヶ岳通り県道泉塩釜線)を東に行くと、(旧)奥州街道・七北田宿と国道4号仙台バイパスとの間に「三井不動産SPORTS LINK CITY FUN-TE!」[※ 1]があり、そのスポーツ棟に当リンクはある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:142 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef