アイザック・スティーブンス
[Wikipedia|▼Menu]

アイザック・インガルズ・スティーブンス
Isaac Ingalls Stevens
1818年3月25日-1862年9月1日(44歳没)
アイザック・インガルズ・スティーブンス将軍
生誕マサチューセッツ州ノースアンドーバー
死没バージニア州シャンティリー
軍歴1839年-1853年、1861年-1862年
最終階級少将
戦闘

米墨戦争

ベラクルス包囲戦

セルロ・ゴードの戦い

コントレラスの戦い

チュルブスコの戦い

チャプルテペクの戦い

モリノ・デル・レイの戦い

メキシコシティの戦い

インディアン戦争
南北戦争

プラスキ砦の戦い

ジェームズ島の戦い

北バージニア方面作戦

第二次ブルランの戦い

シャンティリーの戦い


墓所アイランド墓地
ロードアイランド州ニューポート
テンプレートを表示

アイザック・インガルズ・スティーブンス(英:Isaac Ingalls Stevens、1818年3月25日 - 1862年9月1日)は、ワシントン準州の初代知事、アメリカ合衆国議会代議員であり、南北戦争では北軍の将軍だった。シャンティリーの戦いで戦死した。
初期の経歴

スティーブンスはマサチューセッツ州で生まれ育ち、1830年代後半にウェストポイント陸軍士官学校入学のために生まれ故郷を離れた。1839年に同期の中で1位の成績で卒業し、長年アメリカ陸軍工兵司令部で働いた。

米墨戦争のときは工兵司令部の副官であり、ベラクルス包囲戦セルロ・ゴードの戦いコントレラスの戦いチュルブスコの戦いに参戦した。チュルブスコの戦いでは上官の注目を引き、大尉への名誉昇進を果たした。チャプルテペクの戦いでは再度その勇敢さがうたわれ、少佐に名誉昇進した。さらにモリノ・デル・レイの戦いメキシコシティの戦いに参戦し、メキシコシティでは重傷を負った。スティーブンスは後にその体験を「リオグランデとメキシコでの作戦、リプリー少佐の近作に関する注釈」という題で本に著した(ニューヨーク、1851年)。

1841年から1849年までニューイングランド海岸の防塞化を監督し、その後ワシントンD.C.の海岸測量部局の指揮官となってこの役目を1853年まで務めた。
知事アイザック・スティーブンス

スティーブンスは1852年アメリカ合衆国大統領選挙フランクリン・ピアース候補の確固たる支持者となり、大統領に当選したピアースから報償として新たに作られたワシントン準州知事に指名された(その地域のアメリカ合衆国インディアン問題監督官の肩書きもあった)。スティーブンスはその治める準州に向かうときにもう一つの任務を付け加えることにした。連邦政府は合衆国北部を横切る大陸横断鉄道のために適切な地図を作る測量士を求めており、スティーブンスの土木技師としての経歴(さらには再度ピアースの愛顧)があってその役目を引き受け、ワシントン準州に向かう道すがら1853年の大半を使ってプレーリーを緩り横切って測量し、その年の11月にオリンピアで準州知事の椅子に着いた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef