アイザイア・バーリン
[Wikipedia|▼Menu]

アイザイア・バーリン
Isaiah Berlin
アイザイア・バーリン (1983)
生誕 (1909-06-06) 1909年6月6日
ロシア帝国リガ
死没 (1997-11-05) 1997年11月5日(88歳没)
イギリスイングランドオックスフォード
時代20世紀の哲学
地域西洋哲学
学派分析哲学
自由主義
研究分野思想史ロマン主義
歴史哲学歴史現代
倫理学政治哲学自由主義マルクス主義
ロシアの歴史
ロシア文学
主な概念積極的自由(positive liberty)と消極的自由(negative liberty)
価値多元主義
Two Concepts of Liberty
Counter-Enlightenment
影響を受けた人物

デイヴィッド・ヒューム
アレクサンドル・ゲルツェン
アレクサンドル・プーシキン
ジャンバッティスタ・ヴィーコ
ヨハン・ゲオルク・ハーマン
ヨハン・ゴットフリート・ヘルダー
バンジャマン・コンスタン
シャルル・ド・モンテスキュー
レフ・トルストイ
ジョン・スチュアート・ミル
ロビン・ジョージ・コリングウッド
オルダス・ハクスリー
ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン
その他多数

影響を与えた人物

ジョン・ロールズ
レシェク・コワコフスキ
ノーマン・デイヴィス
ホセ・アスルメンディ
マイケル・イグナティエフ
その他多数

テンプレートを表示

アイザイア・バーリン(Isaiah Berlin、1909年6月6日 - 1997年11月5日)は、イギリス哲学者オックスフォード大学教授。当時ロシア帝国の支配下だったラトビアリガ出身のユダヤ人。イザイア・バーリンとも。
人物

1915年第一次世界大戦中にはドイツ軍の侵攻を逃れて、ユダヤ人であり木材商人であった父母とともに、当時のロシア帝都だったペトログラードに移る。1917年にロシア革命を目撃している。彼は1919年以降、イギリスに在住し、オックスフォード大学コーパス・クリスティ・カレッジに進学。第二次大戦中は戦時勤務の要員として1946年まで英国外務省に勤務。1957年にオックスフォード・チチリ講座(社会・政治理論担当)教授に就任(1967年まで)。

また多くの勲章、とりわけ1957年にはメリット勲章 (Order of Merit)を授与された。

代表作の論考集『自由論』では、自由という概念を積極的自由(positive liberty)と消極的自由(negative liberty)に分け、自由という概念における議論に多大なる影響を及ぼした。
後半生

1966年から75年はオックスフォードのウォルフソン・カレッジ初代学長。

1974年から78年はイギリス学士院長。

1977年に国際交流基金の招へいで来日。1978年から1980年に選集全4巻を刊行

1983年、エラスムス賞授与。1987年、連続講演「理想の追求」を行う。

1997年、病気により88歳で亡くなった。
著書(日本語訳)

『歴史の必然性』(
生松敬三訳、みすず書房, 1966年)、下記「自由論」に収録

『自由論』(生松敬三、小川晃一小池_、福田歓一訳、みすず書房 全2巻, 1971年/新版 全1巻, 1979年、新装版1997年、2018年ほか)

『ハリねずみと狐――『戦争と平和』の歴史哲学』(河合秀和訳、中央公論社, 1973年/岩波文庫, 1997年)

『カール・マルクス――その生涯と環境』(倉塚平・小箕俊介訳、中央公論社, 1974年)

父と子――トゥルゲーネフと自由主義者の苦境』(小池_訳、みすず書房, 1977年)

『西欧ユートピア思想の衰頽』(国際交流基金, 1978年)- 来日時の講演小冊子

『歴史における科学とは何か』(三一書房, 1978年)- スチュアート・ヒューズ、アンリ・ピレンヌと共著

ヴィーコヘルダー――理念の歴史:二つの試論』(小池_訳、みすず書房, 1981年)

『バーリン選集(1)思想と思想家』(岩波書店, 1983年)- 福田歓一・河合秀和編

『バーリン選集(2)時代と回想』(岩波書店, 1983年)

『バーリン選集(3)ロマン主義と政治』(岩波書店, 1984年)

『バーリン選集(4)理想の追求』(岩波書店, 1992年)- 福田歓一・田中治男・松本礼二共編

『反啓蒙思想 他二篇』(松本礼二編、岩波文庫、2021年11月)、上記から編著

『マキアヴェッリの独創性 他三篇』(川出良枝編、岩波文庫、2022年2月)、同上

『ロシア・インテリゲンツィヤの誕生 他五篇』(桑野隆編、岩波文庫、2022年5月)、同上


『人間マルクス――その思想の光と影』(福留久大訳、サイエンス社, 1984年)

『北方の博士J・G・ハーマン――近代合理主義批判の先駆』(奥波一秀訳、みすず書房, 1996年)

『ロマン主義講義――美術に関するA・W・メロン講義、1965年国立美術ギャラリー、ワシントンDC』
(ヘンリー・ハーディ編、田中治男訳、岩波書店, 2000年、新装版2010年)
回想・評伝

聞き手 R・ジャハンベグロー『ある思想史家の回想――アイザィア・バーリンとの対話』(
河合秀和訳、みすず書房, 1993年)

マイケル・イグナティエフ『アイザイア・バーリン』(石塚雅彦・藤田雄二訳、みすず書房, 2004年)

ジョン・グレイ『バーリンの政治哲学入門』(河合秀和訳、岩波書店, 2009年)

外部リンク


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef