アイグン条約
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。

アイグン条約

璦琿条約

愛琿条約

アイグン条約
きつね色部分がアイグン条約でのロシア獲得地
署名1858年5月28日
署名場所アイグン
締約国ロシア帝国大清帝国
主な内容

アムール川左岸をロシアが獲得した

ウスリー川以東の外満洲(現在の沿海州)は両国の共同管理地とされた。

清はロシアにアムール川の航行権を認めた

テンプレートを表示

アイグン条約(?琿条約、: Айгунский договор)は、ロシア帝国と中国の清帝国が、1858年5月28日中国東北部アムール川中流のアイグン(現黒竜江省黒河市)において結んだ条約
概要

アイグン条約
各種表記
繁体字:?琿條約
簡体字:??条?
?音:Aihun Tiaoyu?
注音符号:?? ???? ???? ??
日本語読み:あいぐんじょうやく
英文:Treaty of Aigun
テンプレートを表示
右側の薄い赤が外満洲、外満洲の北側がネルチンスク条約による清・ロシアの国境、外満洲の南側がアイグン条約と北京条約による清・ロシアの国境

条約によって、1689年ネルチンスク条約以来、清国領とされてきたアムール川左岸をロシアが獲得し、ウスリー川以東の外満洲(現在の沿海州)は両国の共同管理地とされた。また、清はロシアにアムール川の航行権を認めた[1][2][3][4][5]

19世紀から20世紀初頭にかけて、清が列強と結ぶことを余儀なくされた不平等条約の一つである。

1851年に起こった太平天国の乱[注 1]1856年から1860年にかけてのアロー戦争[注 2]など、アヘン戦争1840年 - 1842年)以降の清国内の混乱に乗じたロシア帝国の東シベリア総督ニコライ・ムラヴィヨフ=アムールスキーが、停泊中のロシア軍艦から銃砲を乱射して、調印しなければ武力をもって黒竜江左岸の満洲人を追い払うと脅迫し、清国全権・奕山(中国語版、英語版)に認めさせた[6]

のち清は条約を否認したが、1860年北京条約で確認され[3][4][5]、ネルチンスク条約の効果は完全に失われた[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef