わたし出すわ
[Wikipedia|▼Menu]

わたし出すわ
It's on Me
監督
森田芳光
脚本森田芳光
製作総指揮豊島雅郎
出演者小雪
音楽大島ミチル
主題歌辻詩音ほしいもの
撮影沖村志宏
編集川島章正
製作会社アスミック・エース
配給アスミック・エース
公開 2009年10月31日
上映時間110分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

『わたし出すわ』(わたしだすわ)は、2009年10月31日公開の日本映画。監督・脚本は森田芳光。主演は小雪

森田が監督・脚本を務めるのは1996年の『(ハル)』以来13年ぶり。テーマはお金。ロケはほぼ全て北海道函館市で行われた。
ストーリー

東京から故郷へと戻ってきた山吹摩耶。ある日市電に乗った摩耶は、偶然にも高校時代の同級生・道上保と再会する。学生時代から路面電車に関心を持ち、現在は市電の運転士をしている保は摩耶に「世界の路面電車巡りをしてみたい」と話す。しかし、保にはその為のお金が無い。そんな保に摩耶は、「私がお金出してあげようか?」と持ちかける。保の元に後日、摩耶から大金と世界の路面電車の資料が入った小包が届く。

他にも、同級生の夢を叶える為に大金を出す摩耶。しかし、その大金の出所には大きな秘密があった。
キャスト

山吹摩耶:
小雪

魚住サキ:黒谷友香

道上保:井坂俊哉

川上孝:山中崇

保利満:小澤征悦

平場さくら:小池栄子

溝口雅也:仲村トオル

道上かえで:小山田サユリ

平場まさる:ピエール瀧

大野医師:入江雅人

天草大二郎:袴田吉彦

場をわきまえない記者:北川景子

摩耶の母:天光眞弓[1]

クラブの住職:永島敏行

川上たみ:藤田弓子

神林多恵:加藤治子

原隆仁佐藤恒治鈴木亮平林剛史野間口徹ヨシダ朝 ほか

スタッフ

監督・脚本:
森田芳光

製作総指揮:豊島雅郎(アスミック・エース)

プロデューサー:竹内伸治、三沢和子

エグゼクティブスーパーバイザー:黒澤満

ラインプロデューサー:橋本靖

音楽:大島ミチル

撮影:沖村志宏

照明:渡辺三雄

美術:山崎秀満

録音:高野泰雄

音響効果:伊藤進一

編集:川島章正

スクリプター:森永恭子

衣裳:宮本まさ江

キャスティング:杉野剛

助監督:増田伸弥

製作担当:樫崎秀明

制作管理:山本勉

プロデューサー・アシスタント:今井淑恵

ロケ協力:函館市、はこだてフィルムコミッション、函館市交通局公立はこだて未来大学 ほか

現像:IMAGICA

スタジオ:東映東京撮影所

製作:アスミック・エース

製作プロダクション:セントラル・アーツ

配給:アスミック・エース

主題歌

辻詩音ほしいもの」(デフスターレコーズ

関連項目

北海道函館西高等学校

脚注[脚注の使い方]^ わたし出すわ - allcinema

外部リンク

公式ウェブサイト


「お金」にまつわる言葉

わたし出すわ - allcinema

わたし出すわ - KINENOTE

It's on Me - IMDb(英語)










森田芳光監督作品
1970年代

ライブイン・茅ヶ崎(1977年)

1980年代

の・ようなもの(1981年)

シブがき隊 ボーイズ & ガールズ(1982年)

(本)噂のストリッパー(1982年)

ピンクカット 太く愛して長く愛して(1983年)

家族ゲーム(1983年)

メイン・テーマ(1984年)

ときめきに死す(1984年)

それから(1985年)

そろばんずく(1986年)

悲しい色やねん(1988年)

愛と平成の色男(1989年)

キッチン(1989年)

1990年代

おいしい結婚(1991年)

未来の想い出(1992年)

(ハル)(1996年)

失楽園(1997年)

39 刑法第三十九条(1999年)

黒い家(1999年)

2000年代

模倣犯(2002年)

阿修羅のごとく(2003年)

海猫(2004年)

間宮兄弟(2006年)

サウスバウンド(2007年)

椿三十郎(2007年)

わたし出すわ(2009年)

2010年代

武士の家計簿(2010年)

僕達急行 A列車で行こう(2012年)

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef