りゅう座BY型変光星
[Wikipedia|▼Menu]

りゅう座BY型変光星(略称: BY Dra, BY)とは、回転変光星の一種。黒点彩層活動のため表面の光度が均一でない恒星で、地球に向いた領域が自転に伴い変化することで周期的な変光を示す。主にスペクトル分類KMの低温の主系列星に見られる。一部は活発なフレア活動を示し、閃光星に重複して分類されているものもある[1]

名称は典型例のりゅう座BY星に由来する。
概要

りゅう座BY型変光星の変光周期は1日から120日程度で、恒星の自転周期に一致する。光度の変化は0.5等級以下が多く、0.01等級に満たない星もある[1]。変光のパターンは、黒点の規模と位置や、地球に対する恒星の自転軸の向きに影響される。例えば恒星を極方向から観測している場合は変光の幅は小さくなる。

黒点の位置・温度・規模などが変化すると、平均光度や変光のパターンも変化する。これを利用すれば直接その表面を観測できない太陽系外の恒星でも、黒点の振る舞いを研究することができる[2]
脚注^ a b “ ⇒Variability type BY, General Catalogue of Variable Stars”. VizieR. 2009年11月9日閲覧。
^ Olah, K; Strassmeier, K. G; Kovari, Zs; Guinan E. F. (2001). “Time-series photometric spot modeling IV. The multi-periodic K5Ve binary V833 Tauri”. Astronomy & Astrophysics 372: 119-129. doi:10.1051/0004-6361:20010362. https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/2001A%26A...372..119O/abstract 2009年11月9日閲覧。. 

関連項目

太陽黒点

恒星黒点










変光星
爆発型変光星

原始星前主系列星

オリオン変光星

FU(オリオン座FU型星

IN

INA(ハービッグAe/Be型星

INB

INT(おうし座T型星



巨星
超巨星

SDOR(かじき座S型星

RCB(かんむり座R型)

DYPer(ペルセウス座DY型(英語版))


黄色極超巨星

爆発連星

RS(りょうけん座RS型変光星

FSCMa(おおいぬ座FS型(英語版))

DPS(二重周期変光星(英語版))

その他

BE(Be星)

LERI(エリダヌス座ラムダ型(英語版))


GCAS(カシオペヤ座γ型

I(不規則

UV(閃光星

WR(ウォルフ・ライエ星


脈動変光星

CEP(ケフェイド変光星)
ケフェイド状変光星

DCEP(古典的セファイド)

(DSCT(たて座δ型))


CW(II型セファイド)

CWA(おとめ座W型変光星)

CWB(ヘルクレス座BL型(英語版))

(RV(おうし座RV型))


SXPHE(ほうおう座SX型

RR(こと座RR型

roAp(高速振動Ap星

BLBOO(うしかい座BL型

RPHS(うみへび座V361型)

青-白
早期スペクトル

ACYG(はくちょう座α型

BCEP(ケフェウス座β型

PVTEL(ぼうえんきょう座PV型

SPB(低速脈動B型星(英語版))

BLAP(青色大振幅脈動星(英語版))

長周期

M(ミラ型

SR(半規則型

L(長周期で不規則

その他

GDOR(かじき座γ型

ZZ(くじら座ZZ型(脈動白色矮星)


回転変光星

非球体

ELL(楕円体状

恒星黒点

BY(りゅう座BY型)

FKCOM(かみのけ座FK型

恒星磁場

ACV(りょうけん座α2型

PSR(パルサー

SXARI(おひつじ座SX型

その他

R(反射型)


激変星

N(新星

SN(超新星

極超新星


UG(矮新星

ZAND(アンドロメダ座Z型

IBWD(りょうけん座AM型

V838MON(いっかくじゅう座V838型

ろくぶんぎ座SW型(英語版)

食変光星

EA(アルゴル型

EB(こと座β型(英語版))

EP(惑星通過

EW(おおぐま座W型

X線変光星

AM(ヘルクレス座AM型)

DQ(ヘルクレス座DQ型(英語版))


主な変光星

ベテルギウス

アンタレス

ミラ

アルゴル

観測

AAVSO

アマチュア天文学

測光

ポータル:天文学 カテゴリ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、天文学天文学者を含む)や地球以外の天体に関連した書きかけの項目です。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef