らじらー!
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

らじらー!(サタデー、サンデー)
ジャンル情報番組トーク番組
放送方式生放送
放送期間土曜日
2015年4月4日 - 2024年3月30日
日曜日
2015年4月5日 -
放送時間毎週日曜日 20:05 - 22:55
(ニュース中断あり)[注 1]
放送局NHKラジオ第1放送
NHKワールド・ラジオ日本
出演日曜日
藤森慎吾オリエンタルラジオ
川ア桜(乃木坂46)(奇数週)
五百城茉央(乃木坂46)(偶数週)
テーマ曲番組オリジナルのインストゥルメンタル
(OP・ジングル)
RADIO FISH「GOOD BYE」
(ED、日曜)
公式サイト公式サイト
テンプレートを表示

『らじらー!』は、NHKラジオ第1で放送されているラジオ番組である。土曜日放送の『らじらー! サタデー』と日曜日放送の『らじらー! サンデー』からなる。
概要

前番組『wktkラヂオ学園』をパワーアップさせ、新しい10代・20代向けのラジオ番組として、2015年4月4日放送開始[1]。声優を起用したコーナーや、インターネット連動の小説を取り上げるなど、若年層の「生活形式や関心ごと」にスポットを当てる[2]。番組タイトルの『らじらー!』とは「ラジオする人」を意味し、ラジオを聴くだけでなく、メールTwitter・電話などを通して番組に参加することで「ラジオを楽しむ人」を増やしていくことを番組コンセプトとしている[3]

過去に放送した10代向け番組の『週刊情報サラダ』や『渋マガZ』などと同様に、現役学生のスタッフが番組制作補助に携わっている[注 2]

キャッチフレーズは「週末、ラジオで待ってるよ!」。

テーマ曲は、バンド「シクラメン」の音楽プロデューサーである電球が担当した。

『らじらー!サンデー』は、放送内容をテキストにまとめて「読むらじる」に記載して公式ブログを補完している。
来歴

2016年9月3日・4日の両日に、NHKネットラジオ らじる★らじる札幌広島松山福岡で配信を開始することに伴い、『北海道まるごとラジオ』・『ひろしま コイらじ』・『四国だ!ゴーゴー』・『はっけんラジオ』とコラボ企画を放送した[注 3]

2017年4月9日から2018年4月1日まで『らじらー!サンデー』は、20:05 - 20:55(『らじらー!サンデー第1部・パワーボイスA[注 4])、21:05 - 23:00の2部構成で放送していたが[4]、『パワーボイスA』が隔週火曜日20:05枠に移動するため、2018年4月8日から再び3時間の生放送に戻った[5]。2019年春季改編に伴い、基幹局[注 5]のニュース・気象情報が10分前倒しとなり、20:05 - 22:55となった。

2019年8月3日放送分で放送回数が200回を突破した。

2020年4月4日・5日放送分はCOVID-19予防のため、スタジオ内の入室は2名に制限し[注 6]、机を2メートル離して、アクリルボードで仕切り、楽曲放送中にスタジオの出入口を解放し換気するなど感染対策して生放送したが緊急事態宣言が発表されたため、4月11日から6月14日放送分までは過去の放送を再編集した傑作選として放送し、6月20日・21日放送分より生放送を再開した[注 7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:190 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef