よゐこ部
[Wikipedia|▼Menu]

よゐこ部
ジャンル
バラエティ番組
出演者よゐこ
濱口優有野晋哉
吉竹史(当時MBSアナウンサー)
製作
制作毎日放送テレビ

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2008年4月8日 - 2010年12月21日
放送時間毎週火曜23:55 - 翌0:55
(2008年4月 - 2010年3月)
毎週火曜23:50 - 翌0:50
(2010年4月 - 8月)
毎週火曜23:55 - 翌0:55
(2010年9月 - 2010年12月)
放送分60分
公式サイト
特記事項:
ナレーションは植田佳奈が担当。
テンプレートを表示

『よゐこ部』(よいこぶ)は、一部TBS系列局で放送された毎日放送テレビ(MBSテレビ)製作のバラエティ番組である。制作局の毎日放送では、2008年4月8日から2010年12月21日まで毎週火曜23:55 - 翌0:55 (JST) に放送。前身番組の『よゐこのワケアリ』から続くお笑いコンビよゐこ冠番組である。
概要

体育会系から文化系まで幅広い『部活動』に、よゐこの2人とMBSアナウンサーの吉竹史ジャージ姿になって関西各地で挑戦する。

前身番組『よゐこのワケアリ』ではスタジオトークとVTRによる構成であったが、本番組では全編ロケーション撮影での放送となった。

番組開始当初はレギュラー出演者3名のみの出演だったが、有野が肺膿瘍で病欠した回から代役として「仮入部員」と呼ばれるゲストも出演するようになり、有野復帰後もこのスタイルが継続された。ゲストには関東系事務所所属のタレントも出演した。

2009年4月18日からTBSでもネットされ、毎週土曜17:00からの30分番組として放送が開始された。

2010年4月より、毎日放送テレビは放送時間が23:50と5分繰り上がり、TBSでは毎週金曜(木曜深夜)0:55に枠移動。

2010年9月より、毎日放送テレビは再び放送時間が23:55に戻り、23:50からは直前番組『もうすぐ』が放送された。

2010年12月21日の放送を以て終了した。毎日放送では水曜の同時間帯に放送されている『ジャイケルマクソン』も同年12月22日を以って終了した[1]
出演
部長(司会)


濱口優

部員(アシスタント)


有野晋哉(放送部#1・#2、生物部#3・#4、写真部#2の5週分を病欠)

吉竹史

仮入部員(ゲスト)


愛内里菜(民俗学研究部#1)

相澤仁美(図工部#2・#3)

秋山莉奈(料理部#4・#12、食物部#4、生物部、生物部SP強化合宿石垣島編)

アメリカザリガニ(生物部#8・#9大阪城北外濠&内濠、合唱部#1)

有坂来瞳(料理部#2)

アンガールズ(料理部#17)

安藤沙耶香(食物部#10)

池田夏希(料理部#10)

市井紗耶香(手芸部、料理部#12)

堤下敦インパルス)(文芸部#7、クイズ研究部#4)

ウド鈴木キャイ?ン)(図工部#1、理科部#3)

遠藤章造ココリコ)(文芸部#5)

太田在(手芸部)

オードリー(食物部#7大阪環状線編・#12大阪御堂筋編)

加護亜依(美術部#2)

ガダルカナル・タカ(料理部#5)

勝俣州和(料理部#2)

川田広樹ガレッジセール)(生物部)

北川えり(自動車部#1)

木下隆行TKO)(放送部#2・#3、生物部#6・#9、料理部#1・#2・#3、写真部#3・#4、文芸部#1・#2、演劇部#1、帰宅部#1※)

木本武宏(TKO)(放送部#2・#3、生物部#6・#9・#15・#16、写真部#3・#4、文芸部#1・#2、料理部#3、帰宅部#1※、民俗学研究部#2、食物部)

ギャル曽根(食物部#11)

来栖正之アナウンサー(生物部#9・#14)

小阪由佳(生物部#7西表島合宿)

こまつ(音楽部#2「カッコブラス選手権」)

小籔千豊(写真部#2・#5、美術部#2、民俗学研究部#1、帰宅部#1※、放送部#4)

ゴリガレッジセール)(映画研究部#1・#2・#3)

斎藤裕美アナウンサー(生物部#9・#14、音楽部#2) 美術部#2で似顔絵のモデルとして出演。

サンドウィッチマン (食物部#14京阪沿線編)

庄司智春品川庄司)(文芸部#4、写真部#9・#10)

杉浦太陽(料理部#1、文芸部#3)

杉原杏璃(食物部#12)

杉本有美(放送部#4、食物部#2・#8)

スピードワゴン (食物部#15名古屋編)

角淳一(放送部#1)

世界のナベアツ(クイズ研究部#1・#2・#3、食物部#10、生物部)

高橋ジョージ(文芸部#3)

高部あい(料理部#5・#6、生物部#10・SP奄美大島合宿、文芸部#6、クイズ研究部#3)

辰巳奈都子(音楽部#2)

谷桃子(鉄道研究部#1、クイズ研究部#1、文芸部#7)

出川哲朗(食物部#3・#4)

寺門ジモンダチョウ倶楽部)(生物部#10)

向清太朗天津)(漫画研究部#1、自動車部#1)

なすなかにし(生物部#4)

中川翔子 (食物部#14京阪沿線編)

夏川純(文芸部#4・#5、料理部#10)

西川史子(文芸部#4※)

錦野旦(陸上部#2)

ぬまっち(自動車部#1、生物部#16)

NON STYLE(料理部#7・#8・#11・#14)

井上裕介(NONSTYLE)(登山部)


博多大吉博多華丸・大吉)(漫画研究部#1、食物部#11)

博多華丸(博多華丸・大吉)(食物部#11)

バッファロー吾郎(漫画研究部#2)

諸見里大介ハム)(映画研究部#1・#2・#3)

原幹恵(食物部#1・#3)

原田まりる(漫画研究部#1)

はるな愛(合唱部#1)

広海・深海(生物部#13・#14 )

藤井尚之(音楽部#2)

原西孝幸FUJIWARA)(生物部#15、料理部#18)

フルーツポンチ(生物部#16)

ペナルティ(料理部#10)

細川茂樹(文芸部#4※)

北陽(食物部)

ボビー・オロゴン(食物部#8、料理部#18)

岡田圭右ますだおかだ)(食物部#2)

増田英彦(ますだおかだ)(民俗学研究部#1、食物部10000歩企画でも電話出演することがある)

松井愛アナウンサー(生物部#8)

松下幸司(映画研究部#2)

松野明美(美術部#3)

眞鍋かをり(文芸部#5)

みうらじゅん(料理部#5※)

宮地真緒(漫画研究部#2)

本山華子(理科部#3)

森はるか(クイズ研究部#2)

森下千里(料理部#1・#9、文芸部#1、食物部#15名古屋編)

安田大サーカス(生物部#11・#13、クイズ研究部#4)

クロちゃん安田大サーカス)(料理部#4、鉄道研究部#1)

団長安田(安田大サーカス)(理科部#2、生物部#5・#7・#9・SP・#12・#14・#15、美術部#3)理科部の回では飛び入り出演。翌週の生物部で仮入部員に昇格した。

矢吹春奈(料理部#3)

山崎真実(書道部#1)

山里亮太南海キャンディーズ)(文芸部#4※・#6、写真部#6)

良田莉菜(料理部#10)

ロッチ(野球部#1、民俗学研究部#3、生物部SP強化合宿石垣島編、映画研究部#4)

ローラ・チャン(民俗学研究部#2)

ワッキー(ペナルティ)(食物部#8)

笑い飯(料理部#17)

哲夫(笑い飯)(登山部)


武蔵 (料理部#18)

芹那(クイズ研究部#4)

島田秀平(登山部)

ナレーション


植田佳奈 CM入り前のアイキャッチ「よゐこ部、ファイ!」の掛け声や公式HP内において、次回予告と放送後の感想コーナー「佳奈のひとりごと」も担当。

安原聖晶 2010年9月28日放送のゲストナレーターとして、CM入り前のアイキャッチ「よゐこ部、ファイ!」の掛け声を担当[2]

講師


遠藤真理子(音楽部) 吉竹史・斎藤裕美アナウンサーのサックスを指導。

その他


狩野英孝(弓道部#3※) 高校時代3年間弓道部に所属していた腕前を披露。

今出東二(美術部#2) 似顔絵のモデルとして出演。

古田新太(演劇部#1) 演劇部顧問として出演。

近藤亨アナウンサー(陸上部#2) 実況担当。

神谷明(漫画研究部#2) 漫画研究部OBとして出演。

阿藤快(料理部#5) カニ料理のプレゼンの審査員長として出演。

海原はるか(鉄道研究部#1) 阪神なんば線の沿線情報提供者として出演。

小島弘章オーケイ)(鉄道研究部#1) 阪神なんば線の沿線情報提供者として出演。

岡山祐児(オーケイ)(鉄道研究部#1) 松竹ボクシング部の部員として出演。

かみじょうたけし(鉄道研究部#1、食物部#11)松竹ボクシング部の部員、試食人として出演。

八木早希アナウンサー(食物部ソウル)携帯電話による国際電話の声のみ出演。

長戸勇人(クイズ研究部#3) クイズの問題を批評で出演。

渡辺真理(クイズ研究部#3) クイズの回答者兼審査員として出演。

ぬまっち(クイズ研究部#3、食物部#11) クイズの回答者兼審査員、試食人として出演。

辰巳奈都子(写真部#7、料理部#13・18)グラビア登山撮影会、「突撃!芸能人の朝ごはん」「男の料理 決勝戦」出演。

立花ゆか(写真部#7)グラビア登山撮影会の被写体として出演。

水乃麻奈(写真部#7)グラビア登山撮影会の被写体として出演。

時東ぁみ(写真部#8)グラビア”素敵”撮影会の被写体として出演。

京本有加(写真部#8)グラビア”素敵”撮影会の被写体として出演。

いとうあこ(写真部#8)グラビア”素敵”撮影会の被写体として出演。

石原あつ美(映画研究部#3) 濱口の恋人役で出演。(料理部#14)審査員で出演

小籔千豊(料理部#7)審査員で出演

末成由美(料理部#7)審査員で出演

諸見里大介(ハム)(料理部#8)審査員で出演

隅田美保(アジアン)(料理部#8)審査員で出演

ガリガリガリクソン(料理部#11)審査員で出演

西森洋一(モンスターエンジン)(料理部#11)審査員で出演

本山香苗(写真部#9)グラビアの被写体として出演。

葵マリカ(写真部#9)グラビアの被写体として出演。

丸高愛実(写真部#9)グラビアの被写体として出演。

井森美幸(写真部#9)撮影モデル。

本多悟(料理部#8・#11・#12・#14)「よゐこ部カップ」や「パンご飯グランプリ」の対戦相手


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:70 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef