よつ葉乳業
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:よつ葉乳業のロゴならびに各工場の外観の画像提供をお願いします。(2017年8月)

よつ葉乳業株式会社
Yotsuba Milk Products Co., Ltd.本社のある北農ビル外観(2007年6月)
種類株式会社
略称よつ葉
本社所在地 日本
060-0004
北海道札幌市中央区北4条西1丁目1 北農ビル12階
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度03分59秒 東経141度21分16秒 / 北緯43.06639度 東経141.35444度 / 43.06639; 141.35444座標: 北緯43度03分59秒 東経141度21分16秒 / 北緯43.06639度 東経141.35444度 / 43.06639; 141.35444
本店所在地080-0104
北海道河東郡音更町新通20丁目3
北緯42度58分42秒 東経143度12分35秒 / 北緯42.97833度 東経143.20972度 / 42.97833; 143.20972
設立1967年1月23日
業種食料品
法人番号1460101001924
事業内容牛乳及び乳製品の製造・販売
代表者有田真(代表取締役社長
資本金31億円
売上高1080億円(2018年度)
従業員数829名(2019年3月31日現在)
関係する人物太田寛一(創業者)
外部リンクhttps://www.yotsuba.co.jp/
テンプレートを表示

よつ葉乳業株式会社(よつばにゅうぎょう)は、札幌市中央区に本社のある企業(登記上の本店は河東郡音更町)。ホクレン農業協同組合連合会(ホクレン)の関連法人。コーポレートスローガンは、「北海道のおいしさを、まっすぐ。」。
商品

牛乳

ヨーグルト

チーズ

バター

アイスクリーム

粉乳

生クリーム

飲料

ギフトセット

業務用粉乳

業務用クリーム

業務用濃縮乳

業務用ソフトミックス

業務用チーズ

沿革

よつ葉乳業の創業者である太田寛一は、1966年昭和41年)に酪農先進国であるヨーロッパを視察した際、生産者が加工から販売までを手掛けている農村の姿を目の当たりにし、北海道農業にも酪農家自身が地域の乳業メーカーに出資して、生産から流通までを一体化した仕組みを構築する必要性を学んだ[1]

日本への帰国後、1967年(昭和42年)に北海道の十勝管内にある8つの農業協同組合(農協)が中心となった、農民資本の乳業会社「北海道協同乳業」を設立し、乳製品工場(現在の十勝主管工場)が稼働した[1]。その後、根釧オホーツク北見、宗谷の酪農家から出資を受け、各地区に工場を設置した[1]1986年(昭和61年)には社名とブランド名を統一するため、「北海道農協乳業」としていた社名を「よつ葉乳業」に変更した。
年表

1966年昭和41年):十勝管内農協組合長会議にて工場建設決議[2]

1967年(昭和42年):「北海道協同乳業」として設立し、十勝工場(現在の十勝主管工場)完成[2]

1969年(昭和44年):市乳工場完成[2]

1970年(昭和45年):十勝工場加工第2工場完成[2]

1972年(昭和47年):「北海道農協乳業」に社名変更[2]

1973年(昭和48年):根釧工場完成[2][3]。畜産振興事業団(現在の農畜産業振興機構)からの出資受入。

1974年(昭和49年):北見工場(現在のオホーツク北見工場)完成[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef