よしもとクリエイティブ・エージェンシー福岡支社
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}吉本興業ホールディングス > 吉本興業 > 吉本興業福岡支社

吉本興業株式会社福岡支社
Yoshimoto Kogyo Co.,Ltd. Fukuoka Office種類株式会社
略称福岡吉本
本社所在地 日本
810-0801
福岡市博多区中洲5丁目4-18
設立1989年
業種サービス業
事業内容タレントの育成及びマネージメント
放送番組及び各種イベントの企画・制作・運営
外部リンクhttps://www.yoshimoto.co.jp/fukuoka/
テンプレートを表示

吉本興業福岡支社(よしもとこうぎょうふくおかししゃ)は、持株会社である吉本興業ホールディングス傘下の芸能プロダクション・プロモーター・テレビ番組制作プロダクションである吉本興業の福岡支社[注 1]
歴史

1989年に発足[1]。初代の所長は当時明石家さんまのマネージャーだった吉田武司(現・鳴門市文化会館館長)。1990年テレビ西日本で放送された吉本興業主催オーディション「第1回激辛!?お笑いめんたい子」で第1期所属芸人を選抜し、優勝した「ター坊ケン坊」(カンニング竹山ケン坊田中のコンビ)のほか、オーディションに参加していた鶴屋華丸・亀屋大吉(博多華丸・大吉)コンバット満、ひらきさんしん(廃業)、ワコール青木(現・立川談慶[注 2]の7名が、第1期生として所属となった。

事務所開き直後は福岡県博多区築港に当時存在した「博多温泉劇場」を借り、大阪吉本から未知やすえ浅香あき恵大木こだま・ひびき今いくよ・くるよチャーリー浜らが度々出演していた。当初は福岡市中央区舞鶴の雑居ビルに事務所を構え、その後博多区博多駅センタービル内「吉本111劇場」に移転したが、同劇場閉鎖後は博多区中洲のツイン・Kビル内に事務所を置く。

札幌吉本名古屋よしもと(吉本東海)広島吉本などの地方支社・事務所の中で、福岡吉本が一番所属芸人数が多い。原則として新人は漫才・コントなどのネタ活動からタレント活動を始め、その後の展開はさまざまで、ネタ活動をメインとする者、福岡をはじめ九州各県のローカル放送で司会やレポーターなどのパーソナリティー活動にも携わる者などがいる。

東京に進出し全国区での活動を目指す者もおり、地方吉本で唯一、M-1チャンピオン(パンクブーブー)とR-1チャンピオン(博多華丸)の両者を輩出する[注 3]

2018年には、過去に吉本新喜劇で副座長の経験を持つ寿一実を座長とする『九州新喜劇』を立ち上げた。
概要

劇場をはじめとした各所でのライブ、福岡ローカルのテレビ・ラジオ放送出演、その他の芸能事業を展開するほか、他の吉本支社・地方事務所の企画で九州地区で行われる芸能事業のプロモートにも関わる。年1回ペースのオーディションで所属タレントを選抜していたが、2018年に福岡NSCが誕生した。

ほとんどの者が九州各県出身者であるが、大阪・東京のNSC出身者もいる[注 4]

ワタナベエンターテインメント九州事業本部と友好的な関係にあり、キャナルシティ博多にて両事務所の合同賞レース「キャナル-1グランプリ」を主催する[2]
福岡吉本常設劇場

事務所開設後、長らく常設劇場が無かったが[注 5]1999年博多駅横の博多駅交通センタービルにて「吉本111劇場」をオープンさせ、同劇場とコラボレートした130Rメインの番組「吉本111-130R」(TVQ九州放送)も放送していた。

吉本111劇場は「吉本ゴールデン劇場」と改称後、2003年に閉鎖された。その後はBUZZ(天神ACB地下)を経て、ビブレホールイムズホール(いずれも福岡市中央区)、博多リバレインホール(福岡市博多区)など、既設の貸しホールでのライブ・イベントを開催していたが、2012年に当時吉本グループが運営に関わっていたあるあるCity北九州市小倉北区)7階に「あるあるYY劇場」をオープンさせ、吉本があるあるCityの運営から撤退する2015年末までテレビ番組やラジオ番組の収録などが行われた[注 6]

あるあるCityからの撤退後は、2018年に既設のビブレホールを正式な常設劇場とし、よしもとエリアアクションが運営する「よしもと天神ビブレホール」としてリニューアルオープンした[3]ものの、天神地区の再開発事業「天神ビッグバン」の一環で、入居する天神ビブレ2020年2月11日に閉店することに伴い、ビブレホールも同日に閉館となった[4]

2020年7月31日、E・ZO FUKUOKA福岡PayPayドームに隣接)内に、新規常設劇場となる「よしもと福岡 大和証券/CONNECT劇場(現:よしもと福岡 ダイワファンドラップ劇場)」がオープンした。
ライブ
定期ライブ

福岡よしもと総出演ライブ(月1回)寿一実、コンバット満、田中健二、高田課長などのベテラン勢からレモンティー、メガモッツなど中堅?若手までの総出演ライブ。置きチケットでも購入できる。発券されたうちの一定数がチケットサイトやプレイガイドよりも出演する芸人に優先的にくじ引きで配分される。各出演者はブログ・ツイッター・ミクシイなどを通じて持ち分のチケットの整理番号と置きチケットの受付を告知する。希望者は自分の好きな芸人などに申し込み承諾を得て当日受付で前売り価格でライブ当日チケットを受け取る。一桁台等の入手困難な良番を入手しやすい全国的にも珍しいライブである
[注 7]。この方法は同事務所所属芸人メインの各種ライブでも採用されている。

とうきょう・おおさかマシマシライブ月2回開催される東京・大阪の若手芸人3組と共演する。

ハリガネライブ (毎週木曜日 2018年9月?)ネタとコーナーの90分ライブ。先月のバリカタライブの上位5組が出場する。投票数上位3組が東京・大阪芸人と共演出来るマシマシライブの出演が可能。

バリカタライブ(毎月4週目日曜日。2018年9月?)前月のカタメンライブ出演者から上位10組+ハリガネライブ出演の5組が出場する。投票総数の多かった上位5組は来月のハリガネライブに出演出来る。

カタメンライブ(毎週木・金曜日。2018年9月?)若手芸人(NSC生含む)がネタを上演する。観客投票で順位を決める。ポイント合計上位10組は翌月のバリカタライブに出場できる。

レモンティーのネタ(毎月1回)レモンティーとMCのショウきん他中堅・若手コンビの4組が漫才、コントを披露(レモンティーは新ネタ)。

だんごばーなの集いだんごばーな主催のライブ。だんごばーな他若手芸人5組ほど出演。

単独ライブ

ヒラコウチ・ひとつ屋根の下合同単独ライブ?ヒラコウチ単独ライブ「ソロコウチ」・ひとつ屋根の下単独ライブ「新築祝い」(2014/1/13 あるあるYY)メガモッツ、安藤陸

スリーナイン/脱(2013/12/28 ビブレ) メタルラック

トリテン1Hソロライブトリツー(2013/12/28 ビブレ)トリテン、にわか、大正丸、小中克則、ひとつ屋根の下

メガモッツの『1回目』(2013/8/11 ビブレ)

レモンティー単独漫才ライブローカルスター(2013/7/21, 2012/3/18, 2010/10/10 あじび)

どんぴしゃ単独ライブ『SATORI』(2013/6/16 あじび)

トリテン1Hソロライブ『TORI?トリワン?』(2013/5/18 ビブレ)

ルームメイト単独ライブ?101号室?(2012/1/28 ビブレ)

パタパタママの福岡よしもとファイナル公演?上京のご挨拶と代えさせていただきます?(2011/3/27 あじび)

営業系

万葉の湯お笑い道場博多区温泉施設内のステージで開催。温泉入場者無料。

主な所属タレント

田中健二

高田課長

ダイノジ(大地 洋輔、大谷 ノブ彦)

いっちゃく先生

サカイスト(伝ペー、まさよし)

メガモッツ(中川どっぺる、池内祐介

レモンティー(山田ドゥ、あべてつあき)

安井まさじ

ツジカオルコ

気になるあの娘(にわか片山、ぬま水沼、カイト丸山)

ヤスコウチナオヤ

田口恭平(カラマリ)

カイキンショウ(カイラショウきん

だいかん。

野田かつひこ (ミュージシャン)

森本好香 (タレント)

服部さやか (タレント)

はじめちゃん

おのうえちえ

たなる

月亭太遊 *エージェント契約

別府あゆみ (女優)

福岡NSC出身者

インクルージョン
(米沢大志、坂下登哉)

カイト丸山(気になるあの娘)

カーネギー(松相遼、さわとおる)

神速エール(福澤、西村こうし)

ザ・ローリングモンキー(ムサシ、カツキ)

中村圭太(元カーネギー)

ベングルー (豊嶋修平、篠原)

にほんじる(カラマリ)

やまちゃん(元十徳御膳山本、サラマンダーガール)

出目金(あつし、橋本康平)

虹色カブト(かいせい、青山拓磨)

とらんじっと(あらた、原ノコシ)

オガタタカチカ

TOMOHIRO(8888)

メリコンドル(神宮聖也、うっちーばーば)

まなつ(花柄ブーツ)

A(オングストローム)(森尾允、神子)

ハマジ

こうざき

フルハウス(河野友哉、山田流世)

パフェ(津野匠郎、ハヤサカ)

やきそば

とだみ(花柄ブーツ)

鯉雲(つばき、文志楼)

太宰(てつ、あやむ)

かば鴉(イースト亮次郎、大幸)

ごーいち

おいたん

一閃(タゾエ大作戦、白石つよし)

青山ゐくや

喜喜かいばしら(マウンテン、ぶんぶん)

パスタとパスタ(ふぢわら、まなべ)

バリカタめんたいZ(まり凛、いしづち君)

ファビュラス?ナカムタ

満月(花柄ブーツ)

WABISABI(達也、航大)

あなたの街に住みますプロジェクト

山田だびんち(元ぶんぶん丸):福岡県

マサル:福岡県

メタルラック(ノッポノナカ、美意識タカシ):佐賀県

ひのひかり智:佐賀県

長崎亭キヨちゃんぽん長崎県

もっこすファイヤー(のりを、たく):熊本県

野良レンジャー(竹尾悠兵、首藤将太):大分県

嫁恐竜(佐藤利洋、戸波雄輔):宮崎県

チキンナンゴー(ぶぎー、山下翔太):宮崎県

キカンタレ:鹿児島県

パイナップルつばさ:鹿児島県

福岡よしもと出身の芸人
東京吉本で活動

博多華丸・大吉

パンクブーブー

バッドボーイズ

どりあんず

初恋タロー

松下笑一(旧名・ゴルゴ松下、元吉本新喜劇)

キャッチ!!(旧名・catch!)(解散)ばっしーのみ もぐもぐピーナッツで活動中


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef