ゆりかもめ_(企業)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「東京臨海新交通」はこの項目へ転送されています。「東京臨海高速鉄道」とは異なります。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}東京臨海ホールディングス > ゆりかもめ (企業)

株式会社ゆりかもめ
YURIKAMOME Inc.ゆりかもめ本社
種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地 日本
135-0063
東京都江東区有明三丁目13番1号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度37分33.59秒 東経139度47分47.82秒 / 北緯35.6259972度 東経139.7966167度 / 35.6259972; 139.7966167座標: 北緯35度37分33.59秒 東経139度47分47.82秒 / 北緯35.6259972度 東経139.7966167度 / 35.6259972; 139.7966167
設立1988年昭和63年)4月25日[1]
(東京臨海新交通株式会社)
業種陸運業
法人番号9010601021591
事業内容鉄道・軌道事業(新交通システム
代表者代表取締役社長 小野 恭一
資本金137億56百万円
(2019年3月31日現在[2]
発行済株式総数27万5020株
(2019年3月31日現在[2]
売上高112億3307万2000円
(2019年3月期[2]
営業利益32億3255万2000円
(2019年3月期[2]
純利益20億1345万3000円
(2019年3月期[2]
純資産251億4091万7000円
(2019年3月31日現在[2]
総資産465億9036万円
(2019年3月31日現在[2]
従業員数205人(2019年度定数[3]
決算期3月31日
主要株主東京臨海ホールディングス 99.90%
東京都 0.10%
2019年3月31日現在[4]
外部リンクhttps://www.yurikamome.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社ゆりかもめ(: YURIKAMOME Inc.)は、東京都江東区本社を置き、自動案内軌条式旅客輸送システム (AGT) 路線の「東京臨海新交通臨海線」を運営している会社。東京臨海ホールディングス子会社で、東京都も出資する第三セクター方式の企業である。

1988年昭和63年)の設立時の商号は東京臨海新交通株式会社(とうきょうりんかいしんこうつう)であったが、設立から約10年後、開業から約2年半後の1998年平成10年)4月1日に運営路線の愛称である「ゆりかもめ」を商号とした。商号変更後も運営路線の正式名称「東京臨海新交通臨海線」にその名を残している。
歴史

1988年昭和63年)

4月25日 - 東京臨海新交通株式会社として設立[1]

11月28日 - 新橋 - 有明間の鉄道事業免許及び軌道特許取得[1]


1989年平成元年)3月 - 工事着手[5]

1995年(平成7年)11月1日 - 新橋(仮駅舎) - 有明間開業[1]

1998年(平成10年)

4月1日 - 商号を株式会社ゆりかもめに変更[1][6]

7月10日 - 有明 - 豊洲間軌道特許取得。


1999年(平成11年)- 有明 - 豊洲間工事着工[7]

2001年(平成13年)3月22日 - 新橋駅(本設駅舎)開業[1]

2002年(平成14年)11月2日 - 汐留駅開業[1]

2006年(平成18年)

3月27日 - 有明 - 豊洲間延伸開業[1]

4月14日 - 船の科学館駅(現・東京国際クルーズターミナル駅)付近で豊洲発新橋行車両が故障し、緊急停止。翌15日から16日まで事故の原因調査のため終日運休し、都バス水上バスりんかい線振替輸送を実施。17日に通常より本数を減らした臨時ダイヤで運行を再開。19日までに保有する150両すべての点検が終了し、事故発生から5日ぶりに始発から通常の本数での運転に戻る。


2007年(平成19年)

3月18日 - PASMOを導入[1]Suicaと相互利用可。

8月1日 - 臨海3セクの持株会社東京臨海ホールディングスの子会社となる[1]。東京都が引き続き0.1%の株式を持つため、完全子会社とはならない。


2013年(平成25年)3月23日 - 交通系ICカード全国相互利用サービス開始によりゆりかもめでTOICAICOCAなども利用可能となる。

路線

東京臨海新交通臨海線 新橋 (U-01) - 豊洲 (U-16) (14.7 km)

車両

側方案内式のAGT車両で、軽量ステンレス製車体。先頭車両に記されている編成番号は19・20・29・30・49・50が欠番で、現有車両は31以降となっている。ゴムタイヤを履いている。電気方式は三相交流600V。ATOATCなどの保安装置のバックアップにより無人運転されるが、毎日昼過ぎに本線技能訓練といった名目で有人運転が行われる。有人運転は荒天時や非常時にも行われることがある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef