やっぱり!
[Wikipedia|▼Menu]

「やっぱり!」
花*花シングル
初出アルバム『spice
B面あなたへ…
リリース2001年5月23日
規格マキシシングル
ジャンルJ-POP
ポップ
レーベルワーナーミュージック・ジャパン
作詞・作曲おのまきこ
プロデュース品川知昭
大野正信(コ・プロデュース)
パパダイスケ(サウンドプロデュース)
チャート最高順位


24位(オリコン

花*花 シングル 年表

ハナムケノハナタバ
(2001年)やっぱり!
(2001年)愛を少し語ろう
(2001年)

ミュージックビデオ
やっぱり! - YouTube


テンプレートを表示

「やっぱり!」は、日本デュオ花*花のメジャー4作目(通算10作目)のシングル
概要

前作「
ハナムケノハナタバ」から3ヶ月ぶりのシングル

メジャーデビュー後のシングル表題曲で初めておのまきこが作詞作曲を手掛けた。インディーズ期を含めると「赤い自転車」以来6作ぶりとなった。

表題曲はロッテ冷凍スイカバー』のCMソングと、北川弘美主演のテレビドラマコンビにまりあ』の主題歌に起用された。初めて表題曲で複数のタイアップを手掛けた。

今作で『ミュージックステーション』に4度目の出演を果たした[1]

オリコンチャート初登場24位を獲得。4作連続でのトップ30入りを果たした。

収録曲
やっぱり!作詞・作曲:
おのまきこ
編曲:パパダイスケ

あなたへ…作詞・作曲:おのまきこ
編曲:パパダイスケ

やっぱり! -instrumental-作曲:おのまきこ
編曲:パパダイスケ表題曲のインストゥルメンタルバージョン。

あなたへ… -instrumental-作曲:おのまきこ
編曲:パパダイスケカップリング曲のインストゥルメンタルバージョン。

参加ミュージシャン
花*花


こじまいづみVocal (#1)、Chorus (#2)、Piano (全曲)

おのまきこ:Vocal (#1,2)

Support Musician


パパダイスケMandolin & Tambourine (#1,3)

田村玄一:Guitar (#1,3)

岩井眞一:Guitar (#2,4)

光永巌:Bass (#1,3)

松永孝義:Bass (#2,4)

宮田繁男Drums (全曲)

田辺晋一:Percussion (#2,4)

西村浩二:Trumpet (#1,3)

塩谷博之:Saxophone & Flute (#2,4)

松本治Trombone (#1,3)

十亀正司:Clarinet (#1,3)

高桑英世:Flute (#1,3)

石橋雅一:Oboe (#1,3)

後藤勇一郎ストリングス:Strings (#2,4)

タイアップ

ロッテ冷凍スイカバーCMソング (#1)

TBS系列ドラマ30コンビにまりあ主題歌 (#1)

収録アルバム

spice (#1,2 h.mix)

FOOT PRINT?花*花WORKS 2000-2003 (#1,2 h.mix)

ゴールデン☆ベスト シングル・コレクション (#1,2)

2×20 (#1,2 h.mix)

脚注[脚注の使い方]
注釈
出典^ “ミュージックステーション出演者ラインナップ”. ミュージックステーション. 2022年3月9日閲覧。

外部リンク

ワーナーミュージックによる紹介ページ










花*花
こじまいづみ - おのまきこ
シングル

インディーズ

1.?こたつと毛ガニの巻? - 2.アドバイザー - 3.雨の雫 - 4.赤い自転車 - 5.あ?よかった - 6.ずっと一緒に 。7.童神
メジャー

1.あ?よかった (setagaya mix) - 2.さよなら 大好きな人 - 3.ハナムケノハナタバ - 4.やっぱり! - 5.愛を少し語ろう - 6.涙のチカラ - 7.LONELY GIRL

アルバム

オリジナル

1.11songs - 2.2souls - 3.spice - 4.リンゴとクローバー - 5.ハライソ - 6.SOGNI DE SOGNI 7.フォープレイ
ミニ

1.コモリウタ - 2.アンダーウェア
ベスト

1.FOOT PRINT?花*花WORKS 2000-2003 - 2.ゴールデン☆ベスト シングル・コレクション - 3.ALL TIME BEST & NEW 2×20

関連項目

ワーナーミュージック・ジャパン
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、シングルに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ 楽曲)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef