やすみ哲夫
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には、出典がまったくありません。信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "やすみ哲夫" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年1月)

やすみ 哲夫(やすみ てつお、1954年1月1日 - )は、日本男性アニメーターアニメーション演出家アニメーション監督脚本家。本名の八角 哲夫(読み同じ)名義での活動もある。フリー大地丙太郎の師匠でもある。
来歴

1972年頃、『週刊プレイボーイ』や『平凡パンチ』などの週刊誌にイラストや漫画を寄稿。1976年、テレビアニメ『まんが世界昔ばなし』でアニメ演出家デビューし、絵コンテ・演出・作画・美術の1人4役で製作。1978年頃、高橋良輔主宰のスタジオあかばんてんに参加。

1980年代に入るとシンエイ動画の仕事が増え、1988年に『つるピカハゲ丸くん』で初めて監督を務めた。1990年代からは脚本での参加もしばしば見られる。
作風

特にシンエイ作品では、番組中にミニコーナーが付くのが特徴である(『あたしンち』を始め、『つるピカハゲ丸くん』の「つるセコベストテン」内のお便りや歌のコーナー、『おぼっちゃまくん』の「茶魔語講座」など)。
参加作品
テレビアニメ
1976年


まんが世界昔ばなし(絵コンテ・演出・作画・美術)

1978年


まんが日本昔ばなし(演出・作画・美術)

1980年


怪物くん[新](絵コンテ・演出)

おじゃまんが山田くん(絵コンテ)

1982年


一ッ星家のウルトラ婆さん(絵コンテ)

フクちゃん(絵コンテ)

1983年


ときめきトゥナイト(絵コンテ)

パーマン[新](絵コンテ)

まんが日本史(絵コンテ)

1984年


あした天気になあれ(絵コンテ)

伊賀野カバ丸(絵コンテ)

オヨネコぶーにゃん(絵コンテ・演出)

らんぽう(絵コンテ)

1985年


オバケのQ太郎[新](絵コンテ・演出)

へーい!ブンブー(絵コンテ)

1986年


Mr.ペンペンII(演出)

ロボタン[リメイク版](演出)

オズの魔法使い(絵コンテ)

1987年


ウルトラB(絵コンテ・演出)

1988年


つるピカハゲ丸くん(監督・絵コンテ)

1989年


おぼっちゃまくん(監督・脚本・絵コンテ)

1991年


どろろんぱっ!(監督・脚本・絵コンテ・演出)

1992年


それいけ!アンパンマン(脚本)

コボちゃん(絵コンテ)

1994年


中崎タツヤ スーパーギャグシアター(監督)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef