もっとTV
[Wikipedia|▼Menu]

もっとTV(もっとティーブイ)は2015年3月15日にサービス終了した、日本の民放キー局5局と電通が共同で推進するインターネットテレビにおけるビデオ・オン・デマンド (VOD) サービスである。
概要

日本テレビ放送網テレビ朝日TBSテレビテレビ東京フジテレビジョンの民放キー局5局と、電通が共同で推進するテレビ向けVODサービスで2012年4月1日にサービスを開始した [1]。サービス開始後にNHKオンデマンドも参加して民放キー局5局とNHKのVODサービスの事業者が出そろった。各放送局がコンテンツを提供し、電通がシステムを提供する。

対応機種の普及の伸び悩みなどにより[1]、サービスの新規登録は2014年12月22日13時で終了しており、今後は2015年1月31日20時59分をもってコンテンツの新規販売を終了、同2月28日23時59分をもって月額見放題パックの販売終了、同3月15日23時59分で全コンテンツの視聴を終了した[2]
対応機種

2014年9月現在、テレビではパナソニックビエラ」・東芝レグザ」・LGエレクトロニクス「Smart TV」、ブルーレイ/DVDレコーダーではパナソニック「ディーガ」が対応していた[3]

他に、Android OS搭載のスマートフォンdocomoauソフトバンクモバイルディズニー・モバイル)やタブレットREGZA Tablet・ARROWS Tab・Nexus 7)に対応アプリインストールすることで視聴できた[3]
決済方法

クレジットカード決済。

各携帯電話業者のまとめ払い。

注意点

番組をテレビでスムーズに試聴するためには、実効速度で10
Mbps以上のブロードバンドインターネット接続環境が推奨されている。また、スマートフォンやタブレットではWi-Fi接続環境での視聴が勧められている[4]

パソコンからの視聴には対応していない[4]

参加VODサービス事業者

日テレオンデマンド

テレ朝動画

TBSオンデマンド

テレビ東京オンデマンド

フジテレビ On Demand

NHKオンデマンド

脚注^ “民放キー局が集結したVOD「もっとTV」がサービス終了”. Impress Watch. (2014年12月22日). https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/681438.html 2014年12月22日閲覧。 
^ 『 ⇒「もっとTV」のサービス終了について』(プレスリリース)電通、2014年12月22日。 ⇒http://www.dentsu.co.jp/news/release/2014/1222-003910.html。2014年12月22日閲覧。 
^ a b “ ⇒対応端末について”. もっとTV公式サイト. 2014年9月12日閲覧。
^ a b “ ⇒よくある質問”. もっとTV公式サイト. 2014年9月12日閲覧。

関連項目

TVer

外部リンク

公式ウェブサイト
- ウェイバックマシン(2015年2月23日アーカイブ分)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7871 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef