もしもキミが。
[Wikipedia|▼Menu]

『もしもキミが。』は、による日本ケータイ小説2006年ゴマブックスより書籍化された。続編の『今でもキミを。』も同社より書籍化されている。
あらすじ

中学3年生の秋山優基と冬本麻樹は幼なじみで同じ中学に通っている。二人は付き合っているわけでもない微妙な距離にいた。

受験が迫ったある時、学校である女子・田中が妊娠し、中絶の為の金を巻き上げているという話題で持ちきりになる。自分は関係ないと思っていた優基だが、級友から「麻樹が田中にカンパをしている」と聞かされる。次の日の朝、優基が教室に駆けつけると傷だらけになった麻樹がいた。問い詰める優基に麻樹は「自分は子供が産めない体だから、彼女には赤ちゃんを産んでほしかった」と語り、次いで小学生時代の輸血が原因でエイズに感染している事を明かした。

その後様々な事件がありながらも優基は麻樹と晴れて付き合い始め、同じ高校に進学。麻樹は進学クラスに進み、普通のクラスに入った優基と会わなくなる。その間にも、麻樹のエイズは着々と進行していた。
舞台

2009年より「リーディングドラマ『もしもキミが。』」として朗読劇が上演されている。
日程・キャスト

2009年版 / 初演(2009年4月17日 - 4月25日)
優基役麻樹役劇場
向井理
石垣佑磨
中尾明慶芦名星
木南晴夏
佐津川愛美TOKYO FMホール
2010年版(2010年2月5日 - 10日)
KEIJI(EXILE)
NAOTO(EXILE)木南晴夏
佐津川愛美原宿クエストホール
2011年春版(2011年4月22日 - 5月4日)
KENCHI(EXILE)
KEIJI(EXILE)
TETSUYA(EXILE)木南晴夏
佐津川愛美
石橋杏奈俳優座劇場
2011年秋版(2011年9月1日 - 9月9日)
白濱亜嵐
鈴木伸之(劇団EXILE)峯岸みなみ(AKB48)
多田愛佳(AKB48)
仲川遥香(AKB48)
菊地あやか(AKB48)PARCO劇場
2011年冬版 / Last Christmas(2011年12月21日 - 12月25日)
大貫勇輔
白濱亜嵐真野恵里菜
足立梨花紀伊國屋ホール

スタッフ

演出・映像:
堤幸彦

脚本:葛木英

音楽:松室麻衣

バイオリン演奏:高橋洋子(2010年)、唐沢洋子(2011年春)、武内いづみ(2011年冬)

企画・制作:ネルケプランニング(2009年)

制作協力:オフィスクレッシェンド(2010年)、LDH(2010年、2011年秋)、PRAGMAX & Entertainment (2011年春)、プロダクション尾木(2011年秋)

企画協力:オフィスクレッシェンド(2011年春・秋)、ホリプロ(2011年春)

主催:ネルケプランニング(全公演)、ホリプロ(2010年)、LDH(2011年春)

主題歌

2011年春・秋版:
EXILE「手紙」(rhythm zone / アルバム『願いの塔』収録)

外部リンク

もしもキミが。ケータイ小説[リンク切れ]

リーディングドラマ「もしもキミが。」(2009年版)公式サイト

リーディングドラマ「もしもキミが。」(2010年版)公式サイト

リーディングドラマ「もしもキミが。」(2011年春版)公式サイト

リーディングドラマ「もしもキミが。」(2011年秋版)公式サイト

リーディングドラマ「もしもキミが。」(2011年秋版) - PARCO劇場による紹介ページ

リーディングドラマ「もしもキミが。」(2011年冬版)公式サイト
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJライトノベル)。

項目が小説家作家の場合には {{Writer-stub}} を、文学作品以外の雑誌の場合には {{Book-stub}} を貼り付けてください。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef