めざにゅ?
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}めざましテレビ > めざにゅ?

めざにゅ?
ジャンルニュース情報番組
出演者神田愛花(月 - 水)
遠藤玲子(木・金)
竹内友佳(月 - 水)
高見侑里(木・金)
久代萌美(月・火)
三上真奈(水 - 金)
ほか
オープニングE-girls
「Facey baby」
エンディング同上
製作
プロデューサー角谷公英(CP)
制作フジテレビ

放送
音声形式ステレオ放送[注釈 1]
放送国・地域 日本
フジテレビ

平日版
放送期間2003年10月1日 - 2014年3月28日
放送時間月 - 金曜日 4:00 - 5:25
放送枠めざましシリーズ
(フジテレビ系列早朝の情報番組枠)
放送分85分
回数2031

土曜版
放送期間2006年10月7日 - 2009年9月26日
放送時間土曜日 5:00 - 5:30
放送枠めざましシリーズ
(フジテレビ系列早朝の情報番組枠)
放送分30分
特記事項:
平日版に記されている放送回数は2011年3月4日放送分まで。土曜版も含む。
テンプレートを表示

『めざにゅ?』は、2003年10月1日から2014年3月28日までフジテレビと一部系列局で早朝に生放送されていたニュース情報番組
概要

番組内容はニュース天気予報、スポーツニュース、芸能情報を主とする。『めざましテレビ』の姉妹番組で、「めざましファミリー」を形成する番組の1つとされる。番組開始時の1990年代中頃の他局平日早朝の情報番組は、4:30開始が多数派であったが、当番組は4:00(以下JST)開始と、より早いことが特徴であった。[注釈 2]

番組名の『にゅ?』は、「N・E・W・S」(N=ニュース、E=エンタ、W=ウェザー、S=スポーツ)に由来する。

5:00からは、フジテレビ以外に、東海テレビテレビ西日本新潟総合テレビテレビ静岡テレビ新広島岡山放送の各系列局でも放送。北海道文化放送では、同時間帯のローカル番組『早おき!てれび めざまし北海道』内で一部のニュースコーナーだけをネット。また、それ以外の局でも極稀に臨時でネットされることがあった。なお、先述のようにスポーツ中継などで本番組を休止または時間変更する場合、ネット局ではいずれも中継や本番組を放送することもあるが、中には放送休止状態(停波)になる局もある。第1部もしくは第2部からネットする局も現れるが、その場合は関東地方の天気予報が他の地方でも放送されることになる。また、有事発生時に報道特別番組扱いで臨時に全国ネットになることがあった。

2006年10月7日から2009年9月26日まで、関東ローカルで土曜日5:00 - 5:30(JST)にも放送していた。平日は本番組の直後が『めざましテレビ』となっており、「めざましファミリー」関連の番組編成となっていたが、土曜日は本番組と『めざましどようび』の間に『週刊フジテレビ批評』を挟んでおり、若干中途半端な番組編成であった。当初は平日枠の様な特集コーナーが無く、ニュース(スポーツ・芸能含む)と天気予報のみというシンプルな番組構成だったが、後に「シネ○のドヨーデショー」コーナーが設けられた。視聴率は土曜早朝としては好調な部分もあった[注釈 3]が、土曜版はわずか2年で廃止となった。

2007年9月29日までメインキャスターは杉崎美香だけだったが、2007年10月6日から2009年9月19日まで土曜(2008年4月以降は木 - 土曜)は松尾翠が担当するようになり、2009年9月24日から2010年10月1日までは加藤綾子が松尾の後任を務めた。2010年10月4日からは杉崎が水 - 金曜の担当に変更となり、杉崎が出演しなくなった月・火曜は椿原慶子が担当していた。しかし、その椿原が2011年3月29日放送で降板したことに伴い、杉崎が翌週の4月4日放送より再び月 - 金でフル出演で担当することになった。その後、2011年9月末で杉崎は番組を卒業し、以降は半年から一年ごとに進行役が交代していった。(詳しくは後述)

2010年7月5日よりセットがリニューアル。全体的に簡素化され机(ただし、4時台と5時台のスポーツ・芸能情報の時には担当キャスター(月 - 水 山中・木・金 松村)の所には、簡易的な机はある。)と椅子がなくなったため、放送中出演者はずっと立ったままで進行することになった。

2011年10月31日より、オープニングメロディーが変更された。それと同時に音声モードがモノラルからステレオに変更された。

視聴率は概ね0%台後半?3%台で推移していて、2011年以降は裏番組の『Oha!4 NEWS LIVE』の視聴率が低迷していたこともあり、一時期時間帯トップに立っていた。しかし、2013年ごろから逆転された。

2014年3月28日を以って、本番組は終了し、10年半の歴史に幕を下ろした。後継番組は『めざましテレビ アクア[1][2]。終了時点での出演者6名のうち、本番組の終了に合わせて遠藤のみ降板、他の出演者5名は引き続き「-アクア」に出演する。引き続き「-アクア」に出演する5名のうち、神田のみ担当が月・火・水曜から水・木曜に変更となったが、他の4名は本番組と同じ曜日に出演する。
出演者

特記以外はフジテレビアナウンサー。
メインキャスター(MC)


神田愛花(月 - 水曜、2013年4月1日 - セント・フォース所属のフリーアナウンサー)。

遠藤玲子(木 - 金曜、2013年10月3日 - )

情報キャスター


竹内友佳(月 - 水曜、2013年9月30日 - )『めざましテレビ』の火曜「ココ調」リポーター

高見侑里(木・金曜、2013年10月3日 - セント・フォース所属のタレント)『めざましどようび』の芸能キャスターと兼任。

天気予報キャスター


久代萌美(月 - 火曜、2013年9月30日 - )

三上真奈(水 - 金曜、2013年10月2日 - )

イマ知り


色紙千尋(水曜、2013年10月2日 - セント・フォース所属のタレント)

ニューヨーク中継


久下香織子(FCI所属、FNNニューヨーク支局) - 番組開始当初から断続的に担当。

阿部知代(2012年8月22日 - ) 

キャスター変遷
メイン・お天気キャスター・情報キャスター

期間メイン天気予報情報
月・火水木・金土月・火水木・金土月・火水木・金土
2003.10.12004.12.30
杉崎美香放送なし戸部洋子[注釈 4]石本沙織放送なし(不在)
2005.1.62005.9.30高橋真麻
2005.10.32006.9.29遠藤玲子[注釈 5]
2006.10.22007.9.29杉崎美香松尾翠
2007.10.12008.3.29杉崎美香松尾翠生野陽子松尾翠岩崎千明
2008.3.312008.9.27杉崎美香松尾翠岩崎千明
2008.9.292009.3.28岩崎千明加藤綾子生野陽子加藤綾子
2009.3.302009.9.26宮瀬茉祐子[注釈 6]
2009.9.282010.10.1加藤綾子廃止山中章子松村未央廃止椿原慶子岩崎千明廃止
2010.10.42011.3.31椿原慶子杉崎美香細貝沙羅山ア夕貴山中章子松村未央
2011.4.12011.9.30杉崎美香高見侑里
2011.10.32012.3.30戸部洋子石本沙織竹内友佳三田友梨佳高見侑里
2012.4.22012.9.28三田友梨佳竹内友佳
2012.10.12013.3.29戸部洋子松尾翠久代萌美色紙千尋高見侑里三田友梨佳竹内友佳
2013.4.12013.9.27神田愛花竹内友佳
2013.9.302014.3.28遠藤玲子久代萌美三上真奈竹内友佳高見侑里

ニューヨーク中継担当・コーナーレギュラー

期間N.Y.中継ハヤリ・MONO
イマ知り
(水曜日企画コーナー)
男性女性
2003.10.12004.8.27福原直英(不在)放送なし
2004.8.302005.3.31野島卓久下香織子
2005.4.12006.3.31クリスタル・マキ
2006.4.32007.9.28久下香織子
2007.10.12009.9.25佐野瑞樹
2009.9.282010.10.1山縣苑子
2010.10.42012.6.8長谷川豊岩崎千明
2012.6.112012.8.21川端健嗣
2012.8.222013.9.27(不在)久下香織子
阿部知代
2013.9.302014.3.28色紙千尋

ナビゲーション・ナレーター


藤井佑実子(2003年10月1日 - 2011年9月30日、ビーボ所属の声優、ナレーター)

にゅ?シネマパラダイス


兵頭頼明(ニッポン放送社員の映画評論家)

お手軽プチプチめにゅ?


Ms.ローズマリー(2005年 - 2006年3月) - 声のみ。声の主はナレーターの藤井佑実子。

その他の出演者
めざまし川柳 月間大賞・年間大賞


石田衣良(作家、めざまし川柳審査員長)

出演者の休業時代理
キャスター代理


秋元優里(土曜、2007年8 - 9月)
松尾が夏休みや杉崎の代理で月 - 金曜に通しで出演した際の土曜メインキャスター代理。
ニューヨーク中継代理


高木広子 - 久下の産休の代理。

川端健嗣(2007年9月20日 - 10月、2012年6月25日 - 8月)
2007年は野島の帰国後、佐野の着任までの代役。2012年は長谷川の不祥事発覚に伴い、阿部の着任までの代役。
番組のキャラクター

めざにゅ?君
番組開始当時から現在に至るまで起用されている。番組のタイトル画面、ニュースコーナーへの切り替わり、CMへの切り替わり(“めざにゅ?”コール)などの際に登場。「
めざましファミリー」のキャラクターの中でも、番組内で多数登場機会がある。4時・5時ちょうどのタイトル画面では目の部分に「4AM」・「5AM」と表示される[注釈 7]。ただし、番組編成の都合で開始時間が変更の場合「4AM」・「5AM」表示が行われないこともある。番組開始当時より収録スタジオ内に置物としていくつか存在していて、オープニングの時などに映し出されていた(季節にあわせて被り物などで装飾されるときもある)。オープニングやめざまし川柳で映し出されていた方のめざにゅ?君は6年余の歳月を物語る補修跡が所々にあり、2010年5月27日放送より新品(目の周りが、旧作で黄色だったところが茶色に塗られている)に交換されたが、7月5日のセットリニューアルに伴い、スタジオ内のめざにゅ?君人形は事実上廃止。
ネット局

フジテレビ以外の局は原則として5:00から飛び乗り。

放送対象地域放送局系列放送日時放送開始日備考
関東広域圏フジテレビ
『めざにゅ?』制作局フジテレビ系列月 - 金 4:00 - 5:252003年10月1日
中京広域圏東海テレビ月 - 金 5:00 - 5:25
新潟県新潟総合テレビ2004年10月4日
福岡県テレビ西日本
静岡県テレビ静岡2005年4月1日[注釈 8]
広島県テレビ新広島2005年10月3日[注釈 9]
岡山県
香川県
岡山放送2009年3月30日

過去のネット局


関西テレビ(2007年10月1日 - 2010年3月25日)[注釈 10]

放送時間

4:00 - 4:25 … 第1部 通常は
フジテレビのみで放送。前日のプロ野球中継の延長・放送機材のメンテナンス・4:00をまたぐ深夜番組の放送時など、編成の都合上、第1部の開始時刻繰り下げ・短縮、もしくは休止となる場合がある。

フジテレビの一般向けの資料によれば、このパートに限り、当日早朝一番の番組として扱っているものと前日深夜最終の番組として扱っているものが混在しており、2012年2月頃からはフジテレビの公式 Web 上の週間番組表上でも前日深夜の最終番組として取り扱われるようになった(停波明けすぐに第1部を放送する場合を除く)。また、テレビ情報誌等でも、番組開始当初からこのパートを前日深夜の最終番組として扱っているものがある。

かつて、2006年10月5日から2009年3月までの間、毎週木曜日4:00 - 4:29に『テレビ寺子屋[注釈 11]が放送されていたため、木曜日のみこの時間帯の放送はなくなっていた。


4:25 - 5:00 … 第2部 通常はフジテレビのみで放送。前日のプロ野球中継の大幅延長など、編成の都合上極稀に、第2部の開始時刻繰り下げ・短縮となる場合がある。曜日コーナーの時間は現在のタイムテーブルを参照。

5:00 - 5:25 … 第3部 番組開始当初から若干衣装(上着を1枚脱ぐ程度)を変えて放送していたが、杉崎の降板(2011年9月30日)を以って廃された。なお、東北地方太平洋沖地震東日本大震災)直後のしばらくの間はこれを自粛し、行っていなかった。

番組終了時のタイムテーブル

大事件・事故により、タイムテーブルが多少変更される場合がある。

時刻放送内容備考
4:00.00第1部 オープニング・天気予報
4:01頃ウェザにゅ?
4:03頃MEZA NEWSスポーツ・芸能情報も内包
4:22頃きょうのわんこagain金曜日のみ、にゃんこagain
4:24頃今日の予定
4:26.00第2部 オープニング・天気予報
4:28頃MEZA NEWS
4:33頃めざにゅ?よ?く
4:35頃CM
4:36頃スポーツ紙の一面チェック・スポーツ
4:43頃CM
4:45頃曜日別 企画コーナー※詳細は別途記載
4:52頃芸能情報


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:164 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef