みんなのGOLF_5
[Wikipedia|▼Menu]

みんなのGOLF 5
EVERYBODY'S GOLF 5ジャンル
ゴルフゲーム
対応機種PlayStation 3
開発元クラップハンズ
発売元ソニー・コンピュータエンタテインメント
人数1 - 4人(オンライン時最大50人)
メディアBD-ROM1枚
発売日 2007年7月26日
廉価版:2008年12月11日
再廉価版:2011年9月8日
対象年齢CERO:A(全年齢対象)
ESRBE(6歳以上)
PEGI:3
OFLC:General
コンテンツ
アイコンMild Suggestive Themes
売上本数 約72万本[1]
その他映像出力:NTSC、480p、720p
必要HDD容量:4050MB
リニアPCM5.1、7.1ch対応
ドルビーデジタル5.1ch対応
PlayStationRNetwork対応
テンプレートを表示

『みんなのGOLF 5』(みんなのゴルフ ファイブ / EVERYBODY'S GOLF 5)はソニー・コンピュータエンタテインメント(のちソニー・インタラクティブエンタテインメント)より2007年7月26日に発売されたPlayStation 3(PS3)専用ゴルフゲーム。『みんなのGOLF』シリーズのナンバリングタイトル第5作である。通称みんゴル5。2008年12月11日に廉価版が、2011年9月8日に再廉価版が発売された。
概要

今作からハードがPS3に移り、グラフィックが大幅に美しくなった。前作の特徴であった風や水面の細やかな表現も健在である。また、ショットの方式にキャラクターの動作に合わせてボタンを押す「本格ショット」が追加された。従来のパワーゲージタイプのショットも使用できるが、本格ショットに比べ飛距離が短く、ボールをあまり曲げられないなどやや不遇な扱いを受けている。オンラインモードでは全国のプレイヤーと対戦プレイやチャットをすることができ、本作の魅力の1つとなっている。

正確な操作が要求される本格的なゴルフゲームでありながら爽快感を得られる作りになっており、吹き出しや集中線などのコミカルな演出や、ショットやパットの途中キャンセルなど快適さに重点が置かれている。キャディによるサポートも充実しており、初心者からヘビーゲーマーまで誰でも楽しめるよう工夫されている。

キャラクターは1人1人能力が異なり、飛距離は無いが使いやすいキャラクター、コントロールは難しいが飛距離があるキャラクターなど個性豊かなキャラクターが用意されている。大会で勝利するごとに特殊なゴルフボールゴルフクラブ(ゲーム中では「ギア」と呼ばれる)を入手することができ、それを使用することによって奥深いプレイが味わえる。

テレビCMでは銭湯にて水の代わりに大量のゴルフボールを使ったものが放映された。このCMで使用されたゴルフボールの数は5万個に及び、使用後は全国50の中学・高校のゴルフ部にプレゼントされた。

PlayStationRNetworkのオンラインアップデートにも対応しており、発売後もモードやキャラクター、コースが追加されている。
ゲームモード
ひとりでGOLF

1人プレイ用のモード。チャレンジモード、ストロークモード、トレーニングの3種類がある。チャレンジモード、ストロークモードではプレイするたびにキャラクターの「愛着度」が上昇して行く。「愛着度」はLv.0?12とMAXの14段階あり、レベルが上がるにつれて、パワーモードの使用回数が増えたり、キャラクターのカラーが増えたりする。
チャレンジモード
大会などに参加し、それに勝利することで新しいキャラクターや新アイテムなどを入手できる1人プレイ用のメインモード。全てのキャラクターに勝利するとエンディング。
ストロークモード
好きなコースを選んでプレイできるモード。自己ベストの記録を更新するのが目的。
トレーニングモード
コースやキャラクターを選択し、練習できるモード。コースや風向きなどのコンディションが自由に設定できる他、打ち直しが自由に行える。このモードでは記録は更新されない。練習の他にもゲーム感覚で楽しめるミニゲームが用意してある。
みんなでGOLF

1人から4人まででプレイできる対戦用のモード。ゴルフゲームというシステムゆえ、ひとつのコントローラで4人対戦をすることもできる。このモードではキャラクターの愛着度が最初からMAXになっており、愛着度の成長はない。総合の打数を競うストローク形式と1戦ごとの打数で勝敗を競うマッチ形式がある。プレイヤーの腕前に応じたハンディキャップの設定も可能。バンカーに入ったり、木に当たると+2打になったり、カップが大きくなる「デカカップ」などの特殊なルール(色物ルール)も設定できる。ホール数は18ホール、9ホール、3ホール、6ホールの中から選択可能なため、短時間に気軽にプレイしたり、じっくりプレイしたりお好みに合わせてプレイできる。また、対戦相手のキャラをCPUに設定することも可能。強さは弱い・普通・強いの3段階である。
オンライン

このモードではインターネット回線を利用して全国のプレイヤーとプレイできる。オンラインサービスは無料となっている。オンラインに接続した場合更新データがあればダウンロードが始まるが、初めての場合は非常に時間を要するので注意が必要となる(ブロードバンド接続であれば1?3時間。光接続であっても回線状況が悪ければそれくらいかかる場合がある)。

初めてロビーに入る際は自分の分身となるロビーキャラを作成する。キャラクター作成はあらかじめ用意された何種類もの頭部、顔、体、アクセサリー(ロビーキャラパーツ)を組み合わせることで行える。このパーツは1人プレイモードで様々な条件を満たすことで増えて行き、登録後も変更可能。キャラクター作成後は「ロビー」と呼ばれる仮想空間に行き、対戦相手を探したり、大会に参加したりできる。USB対応のキーボードを接続することでチャットも可能。USBキーボードが無い場合はソフトウェアキーボードを使用して会話することになる。

対戦形式には以下の4種類がある。当初は「リアル大会」のみだったが、2007年8月のアップデートで「新リアル」形式が追加、2008年2月のアップデートで「みんなでGOLFモード」同様のストロークプレイやマッチプレイをオンラインでプレイできるようになった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef