みんなのGOLF
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

高知さんさんテレビ「高島プロのみんなでゴルフ」・テレビ東京「みんなでゴルフ」とは異なります。

みんなのGOLF
ジャンルゴルフゲーム
開発元キャメロット(初代のみ)
クラップハンズ
発売元ソニー・インタラクティブエンタテインメント
1作目みんなのGOLF
1997年7月17日
最新作みんなのGOLF VR
2019年6月7日
スピンオフ作品みんなのテニス
公式サイトみんGOL.net
テンプレートを表示

みんなのGOLF(みんなのゴルフ、通称:みんゴル)は、ソニー・コンピュータエンタテインメントが発売しているゴルフゲーム。第1作は口コミによるロングヒットで200万本以上(廉価版を含む)を売り上げ、手軽に楽しめるゴルフゲームの定番としてシリーズ化[1]。続編の2、3、4はミリオンセラー、ポータブルと5(廉価版を含む)はハーフミリオンを達成している。主役となるキャラクターはシリーズを通し、女子高生である事も特徴の一つ。

パソコンゲーム時代からゴルフゲームを作り続けている村守将志がキャメロット在籍時に高橋秀五らと共に1作目を製作。2作目以降は村守らはキャメロットから独立、スタッフを一新してクラップハンズを結成して開発していた。
シリーズ一覧
本編
みんなのGOLF
「w:Everybody's Golf (1997 video game)
」も参照1997年7月17日発売(PS)、ザ・ベスト版1999年3月25日発売通常コース6コース パットゴルフコース1コースシリーズ第1作目。この作品はキャメロットでの開発で、コースデザインは村守将志、高橋秀五のほかに、宇野正明が最終コースのエキストラコースを設計していた。コース数は通常コースが6+パットゴルフ用コース。音楽担当は桜庭統。この作品のみ、プレー終了時に「GAME OVER」と表記されていた(後の作品では「お疲れ様でした。何かボタンを押してください」に置き換え)。国内累計出荷本数は213万本[2]
みんなのGOLF 2
「w:Everybody's Golf 2」も参照1999年7月29日発売(PS)・PocketStation対応通常コース7コース ショートコース1コースシリーズ第2作目。キャメロットを退社した村守がクラップハンズを創立し、この作品からクラップハンズの制作となる。スズキの登場もこの作品から。グリーンは全ホールとも平坦な代わりに、「芝目」の向きを読んでパッティングを行うことが特徴的だった。前作と比べ、英語表記が減っており、英語からカタカナに移行されたものが多い(例:FAIR WAY→フェアウェイ など)。この作品にはレギュラーティやバックティの概念はない。国内累計出荷本数は149万本[2]
みんなのGOLF 3
「w:Everybody's Golf 3」も参照2001年7月26日発売(PS2)通常コース5コース ショートコース1コースシリーズ第3作目。コース数は5(ショートコースを含め6)とシリーズ中最少だが、ハードの進化に伴い視聴覚面が強化された。この作品でグロリアが初登場。みんごる段位システム、ショットポイントシステムもこの作品から登場。グリーンの傾斜制度も復活し、現行のみんなのGOLFのシステムを築いた。操作可能な各キャラには声優(例:スズキ=西村知道、グロリア=井上喜久子)がつき、しゃべるようになる。前作までと比べ、プレーヤーキャラの飛距離と、コースの距離のインフレが進んでいる。国内累計出荷本数は139万本[2]
みんなのGOLF 4
詳細は「みんなのGOLF 4」を参照2003年11月27日発売(PS2)通常コース12コース ショートコース1コース パットゴルフコース2コース(各9H)シリーズ第5作目。川奈ホテルG.C.富士桜C.C.の2コースが実名コースとしては初めて収録された。また、初代で好評だったパットゴルフを復活し(初代のものとはルールが違う)、2や3のキャラも一部復活した。前作の5コースもすべて収録し、ショートコースも含めば13コースあることになる。キャラクター総数は未だに本作がシリーズ最多となっており、24人居る。
みんなのGOLF 5
詳細は「みんなのGOLF 5」を参照2007年7月26日発売(PS3)通常コース8コース(内ダウンロードコンテンツ2コース)シリーズ第7作目。基本無料のオンラインプレイモード搭載。グラフィックが大幅にグレードアップしている。従来のパワーゲージ型のショット方法に加え、アナログ風操作の「本格ショット」を搭載。2013年3月31日をもってオンラインサービスは終了した。
みんなのGOLF 6
詳細は「みんなのGOLF 6」を参照2011年12月17日発売(PS Vita)、2012年11月22日発売(PS3)通常コース9コース(内ダウンロードコンテンツ3コース、PS3版においてはダウンロードコンテンツは1コース)シリーズ第9作目。PlayStation Vita(PS Vita)本体と同時発売。「エキストラパワーショット」、「逆算型クラブ選択」など、PS Vitaの特性を最大限活用した操作方法が特徴。ショット方式はさらに3種類が追加され、全部で5種類になった。2012年に発売されるPS3版は、新モードの追加や難易度の調整が行われている。2017年12月21日をもってオンラインサービスは終了した。
New みんなのGOLF
詳細は「New みんなのGOLF」を参照2017年8月31日発売(PS4)通常コース10コース(内ダウンロードコンテンツ5コース)シリーズ第10作目。原点回帰をテーマとして開発された。オンラインモードは広大なオープンワールドとなり、ゴルフ以外に釣りや昼寝、スカイダイビングなど好きな遊びが出来る。スズキも再登場し、司会を務める他キャディとしても活躍する。グロリアは登場しない。今作は通常のライバルキャラは登場せず、自作のキャラをゲーム開始時に作る形式となっている。またチャンピオンティー(原則バックティーの後ろにある)も存在し、コース距離のインフレがさらに進んでいる。2022年9月30日をもってオンラインサービスは終了した。
みんなのGOLF VR
2019年6月7日発売(PlayStation VR)シリーズ第11作目。PS VR専用タイトル。同品の特徴を生かしたゲーム設計となっており、主観視点でプレーする。グロリアがキャディとして登場。
ポータブル
みんなのGOLF ポータブル
「w:Everybody's Golf Portable
」も参照2004年12月12日発売(PSP)通常コース6コース パットゴルフコース6コース(各9H)シリーズ第6作目。基本システムは従来通りだが、携帯ゲーム機に向けて展開するにあたりいくつか要素が追加されている。たとえば、キャラクターメイキングや育成要素はかねてよりユーザから要望が寄せられていたものの「仲間内で大会を開いた際、主催者のキャラクターのみが強い」という状況を避けるため導入が見送られてきたが、携帯ゲーム機ならば自分だけのキャラクターを育てられるということで導入された。[3].mw-parser-output .scope-of-sources>.ref1:hover~.source1,.mw-parser-output .scope-of-sources>.ref2:hover~.source2,.mw-parser-output .scope-of-sources>.ref3:hover~.source3,.mw-parser-output .scope-of-sources>.ref4:hover~.source4,.mw-parser-output .scope-of-sources>.ref5:hover~.source5,.mw-parser-output .scope-of-sources>.ref6:hover~.source6,.mw-parser-output .scope-of-sources>.ref7:hover~.source7{background-color:#ffe1ff}.mw-parser-output .scope-of-sources>.text1:hover,.mw-parser-output .scope-of-sources>.text2:hover,.mw-parser-output .scope-of-sources>.text3:hover,.mw-parser-output .scope-of-sources>.text4:hover,.mw-parser-output .scope-of-sources>.text5:hover,.mw-parser-output .scope-of-sources>.text6:hover,.mw-parser-output .scope-of-sources>.text7:hover{border-bottom:dashed 1px}本作品にはコカ・コーラとコラボレーションした特別版「みんなのGOLFポータブル コカ・コーラスペシャルエディション」(懸賞・非売品)が存在する。この作品はコカ・コーラのロゴ入りのPSPと共に2005年春に実施されたキャンペーンの懸賞で1300名に配られた。作品内ではゲーム中の服装やゴルフクラブ、背景の看板などがコカ・コーラやファンタに関連したものに変更されている。好評につき2005年11月にBest版、2010年12月に再Best版が発売された。
みんなのGOLF ポータブル2
「w:Everybody's Golf Portable 2」も参照2007年12月6日発売(PSP)通常コース12コース ミニゲーム用コース9Hシリーズ第8作目。コース数は12とボリュームがあり、ポータブル1の6コース全てが収録されている。無線LAN機能(インフラストラクチャーモード)を使った通信マルチプレイが特徴の1つだったが、2011年12月にサービス終了したため利用できなくなった。現時点で携帯機版「みんなのGOLF」シリーズでは最も多い収録コース数となっている。
みんなのGOLF場
みんなのGOLF場シリーズ
Vol.1 2007年
5月31日、Vol.2 2007年8月2日、Vol.3 2007年10月4日、Vol.4 2007年11月8日発売(PSP)実在のコースを多数収録した実用ツール。「Vol.1 千葉」、「Vol.2 茨城・北海道」、「Vol.3 栃木・群馬・埼玉・関東郊外」、「Vol.4 西日本」が発売されている。GPSレシーバーに対応しており、各ホールでのグリーンまでの残り距離と高低差、そして飛距離を正確に測定可能。自分の飛距離や球筋、クラブセットなどを登録した“マイキャラ”を作り、収録されているコースを「みんなのGOLF」シリーズのゲームシステムで回ることができるが、特殊ショットなどゲーム的要素は省かれている。
携帯電話アプリ

みんなのGOLF モバイル(
auW55Tに体験版としてプリインストール)

みんなのGOLF モバイル2+

みんなのGOLF モバイル2 for SH(NTTドコモSH902i、SH902isにプリインストール)

みんなのGOLF モバイル2+ for SO(SO903iSO903iTVにプリインストール。16:9対応)

みんなのGOLF モバイル3(横画面、ネットワーク対戦)

みんなのGOLF SMART(アンドロイド、スマホ向け、横画面)NTTドコモ、スゴ得コンテンツ(2014.3.25?)

みんゴル(スマホ向け第2弾。開発はドリコム。2017年7月4日リリース。略称の「みんゴル」がタイトル名)

サービス終了
みんなのGOLF オンライン
2003年
6月12日発売(PS2)シリーズ第4作目。PlayStation BB Unitによるオンラインプレイ専用ソフトだが、2005年10月31日をもってオンラインプレイサービスを終了した。
主なゲームモード
トーナメント(大会モード)
「1」?「4」までのメインモード。架空の大会に出場し、最終成績が上位ならポイントが入る。一定の値に達するごとに新コースが手に入る(4ではランクアップ試験が存在する)。「ポータブル1」以降は、チャレンジに内包される。
VS
「1」?「4」に収録。ライバルとマッチプレイで対決する。「1」?「3」では18Hのマッチプレイ。「3」からコールド勝ちルールが採用。「4」以降は9Hのマッチプレイ。作品によっては特定のキャラに勝つとムービーが流れることもある。「ポータブル1」以降は、チャレンジに内包される。「2・3・4・6・New」では、特定の条件を満たすと、通常より手ごわい裏キャラと対決できる。このキャラは色違いやコスプレの衣装を着ていることが多い。
チャレンジ
「ポータブル1」以降のメインモードである。さまざまな大会を勝ち抜いて上位ランクを目指していく。ランクの最後にはVSキャラ(ライバル)がいる。作品ごとにルールが微妙に違う。
ストローク
好きなコースを選択して回る。ベストスコアの更新が目標となるが、据え置き版の作品ではオフライン多人数対戦も可能。
トレーニング
好きなコースとホールを選び、気象条件などを設定し練習できる。打ち直しも可能。「1」「5」では練習場もある。「New」ではモードそのものが廃止されている。
全国大会モード・オンライン
「オンライン」「3?6」「New」に登場。インターネットに接続し、全国のプレーヤーとスコアを競うことができる。作品によってはスコアを申請する全国大会モードもある。
キャラクタ育成
「ポータブル1・2」「みんゴル(ドリコム開発版)」「New」に登場。ポータブル2作ではチャレンジモードの進行に伴い能力が底上げされる。「みんゴル(ドリコム)」はギア(クラブセット)を強化したり、キャラクタの服装によって能力が変わる場合がある。「New」はクラブ毎に能力が底上げされる。
登場するキャラクター
記号の解説

クラップハンズ時代
2…みんなのGOLF2、3…みんなのGOLF3、ON…みんなのGOLF オンライン、4…みんなのGOLF4、P1…みんなのGOLFポータブル、5…みんなのGOLF5、P2…みんなのGOLFポータブル2、6…みんなのGOLF6 New…New みんなのGOLF○:レギュラーキャラ ☆:有料追加キャラ ×:登場しない

なお、斜体で表記したのはゲストキャラ。またNewでの操作キャラは、ゲームシステム上、能力がプレイヤーの成長率に依存する。
操作キャラクター

キャメロット時代キャラクター名性別出身地年齢プロフィール・特徴
アイスマン♂不明30歳1のラスボス。ダリルに次ぐ飛距離を出せ、スピンも強い。弾道はドロー。
カツ♂
日本21歳1でゲーム開始直後から使える。マリナに次いでコントロールが良い。弾道はフェード。
サスケ♂日本25歳平均的な能力。弾道はドロー。
ジュリオ♂メキシコ31歳同じ上級向けのダリルやアイスマンとは違い、彼らと比べコントロールが少し良く、弾道も低いテクニック派キャラ。弾道はフェード。
スタッド♂アメリカ38歳低弾道のテクニカルキャラ。弾道はフェード。
ダリル♂アメリカ29歳アイスマンよりも飛距離とスピンがあるがコントロールは良くない。弾道はドロー。
ハニー♀アメリカ24歳1のキャラの中では、弾道がストレートの割に飛距離があるが、インパクトがしづらい。
マリナ♀日本21歳1でゲーム開始直後から使える。コントロールがものすごく良いが、飛距離がなくスピンも弱め。弾道はストレート。
ユキ♀日本19歳1のVSで最初に戦うキャラ。飛距離はやや劣り気味だが、スピンやコントロールは良く守りのプレー向き。弾道はストレート。
ラルフ♂イギリス25歳サスケよりも飛距離がある、平均的な能力のキャラ。弾道はフェード。

クラップハンズ時代キャラクター名性別声優出身地年齢23ON4P15P26Newプロフィール・特徴
アーサー♂伊倉一恵イギリス16歳×○○×××××チャールズの孫。礼儀正しい性格。祖父譲りでラフが得意。弾道はドロー。
アーロン♂堀秀行?24歳××××○×○×飛距離命のパワーキャラ。コントロールは最悪。ラフと、バンカー(共にポータブル1のみ)が得意で、アプローチが苦手。弾道はストレート。
アイザック♂若本規夫不明51歳×××××××○6のエンディング後に登場する裏ボス。スピンが優秀で飛距離もあるが、ラフが苦手。弾道はフェード。
アヤ♀吉倉万里日本16歳×××○××××4の初期キャラ。初心者向け。苦手な物は無く、欠点は飛距離不足ぐらい。弾道はストレート。
アヤカ♀國府田マリ子日本18歳×○○×××××3のメニューキャラだが、プレイ権アイテムあり。ナナコの双子の姉。バランスタイプの初心者向け。弾道はストレート。
アンジェラ♀高島雅羅?不明××××○×○×能力はトップクラスだが、ラフ(ポータブル1のみ)、バンカー、曲げが苦手。弾道はストレート。
エッジ♂津久井教生イギリス24歳×××××××○コントロールが良く、スピンとラフが苦手。弾道は低いストレート。
エリカ♀伊藤かな恵日本17歳×××××××☆/○ツンデレ気味の女子高生。アプローチは得意だが、サイドスピンと悪天候が大の苦手。弾道はストレート。
カズマ♂大本眞基子日本14歳×××○××××4の初期キャラ。球技全般の英才教育を受けて来た天才少年。クールな性格の中学生。ラフが得意だがスピンが弱い。弾道はドロー。
片山晋呉プロ♂片山晋呉日本42歳×××××××☆片山晋呉本人としてゲスト出演。
ガルーダ♂八奈見乗児インド100歳×××○××××ターバンを巻いている高齢の老人。曲げが得意も、その分コントロールに難あり。弾道はフェード。
カレン♀遠藤綾フランス25歳×××××××○コントロールは良いが、スピンの能力は低く、ラフとが苦手。弾道はストレート。
キッド♂うえだゆうじタイ19歳×××××○××サングラスをかけた男性。スポーツ万能だが、父親にゴルフで負けて以来ゴルフに夢中に。
キザで目立ちたがり屋だが、勝負にはストイック。コントロールは良いが、ラフが苦手。弾道はストレート。
キトゥン♀小林沙苗不明不明×××××××☆GRAVITY DAZEからのゲスト出演。飛距離とスピンの能力が優秀でアプローチが得意。弾道はフェード。
キャサリン♀佐久間レイ?24歳××××○×○×実力もかなりのものだが、バンカー(ポータブル1のみ)と雨は苦手。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:96 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef