みをつくし料理帖
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

『みをつくし料理帖』(みをつくしりょうりちょう)は、田郁による日本時代小説シリーズ。全10巻。ハルキ文庫角川春樹事務所)より2009年5月に第1作『八朔の雪 みをつくし料理帖』が刊行され、2014年8月刊行の第10作『天の梯 みをつくし料理帖』にて完結した。

登場人物のその後を描いた特別巻『花だより みをつくし料理帖 特別巻』が2018年9月に刊行されている。

2012年および2014年テレビ朝日にて北川景子主演でスペシャルドラマ化、2017年および2019年NHKにて黒木華主演で連続ドラマ化。また、角川春樹の監督、松本穂香主演で映画化され、2020年10月16日に公開された[1][2][3]
概要

江戸に下ってきた大坂出身の料理人・澪が、東西の味の好みや水の違いに苦心しつつも徐々に道を切り拓き、料理を通じて人を幸せにしていく姿を描く[4]。作中には江戸の食事情が盛り込まれ、作中に登場する料理を著者が試行錯誤を重ねつつ実際に作ったレシピを「澪の料理帖」と題し巻末に収録している[5][6]

大坂と江戸の対比は、兵庫県で生まれ育った著者が進学のため東京に来て「8枚切りの食パン[注 1] や「中濃ソース」[注 2] を初めて目にして驚きを感じた実体験がベースとなっており、「江戸時代ならさぞや」と思いを馳せて、大坂から江戸に下った主人公の「初めての江戸」の体験を読者が一緒に楽しめるようにと作品が構想された。大阪と東京を往復ししつつそれぞれの図書館の資料や司書・学芸員への取材をもとに時代考証を行い、作中に登場する料理は著者自身がすべて実際に作り再現している。原稿を担当編集者に送付する際に料理写真を添付したところ「お腹が空きます」「美味しそうです」と言われたことをきっかけに、「それならレシピもつけましょうか」と巻末にレシピ集「澪の料理帖」を収録するに至った[7]

第1作の刊行当初より書店員からの支持を受け、2009年の「歴史・時代小説ベスト10」(『週刊朝日』)、「最高に面白い本大賞! 文庫・時代部門」(『一個人』)、「第2回R-40本屋さん大賞 文庫部門」(『週刊文春』)において第1位を獲得。30?60代女性を主な読者層として版を重ね、シリーズ累計の発行部数が190万部を突破した2012年には『この時代小説がすごい!文庫書き下ろし版』(宝島社)で第1位となり、テレビ朝日にて北川景子主演によりテレビドラマ化[5][8]。全10巻で300万部を超える大ヒットシリーズとなった[9]

2021年には累計発行部数が400万部となったが、これは角川春樹の深層心理を突いた戦略によるものが大きく、第1作発行の段階で、「初版」「2刷」「3刷」「4刷」「5刷」と奥付表記が変更されたものが5千部ずつ、合計5万部が発行されている。これは作品が版を重ねて売れていると読者に思い込ませるためであり、書店には初版から5刷までが同時に並び、取次店からクレームが入る事態となったという[10]
あらすじ

享和2年(1802年)の水害で両親を亡くし天涯孤独の身となった少女、澪は、大坂随一の名店と謳われる料理屋「天満一兆庵」の女将、芳に助けられ奉公人として勤め始める。やがて天性の味覚を主人の嘉兵衛に見込まれた澪は、厳しい修業に耐え、着実に腕を磨いていくが、隣家からの延焼で店は焼失してしまう。江戸店を任せていた息子の佐兵衛を頼って江戸へやって来た3人を待ち受けていたのは、佐兵衛が吉原通いで散財し店を潰し、行方をくらませているという報せだった。

度重なる心労により、嘉兵衛は「天満一兆庵」の再興を澪と芳に託して亡くなってしまう。店の再興と佐兵衛の行方探しを胸に、慣れぬ土地で芳と暮らしながら働き始めた澪は、「祟る」と噂され荒れ果てた小さな稲荷を1人で整えた姿を見込まれ、蕎麦屋「つる家」の主人・種市に店で働かないかと誘われる。

上方との味の違いから、当初は澪の作る料理は評判が良くなかったが、様々な人の助けを得て様々な新しい料理を考案し、愛し合った小松原との別れや、料理人仲間である又次の死などの悲しみを乗り越えながら、「つる家」を江戸で評判の店へと成長させていく。

そんな中、澪は、吉原で幻の花魁と呼ばれているあさひ太夫が、水害で行方不明になった幼なじみ、野江であることを知る。いつしか澪は、自分の料理で評判を取り、その売り上げであさひ太夫を身請けするという、とてつもない夢を抱くようになる。そして、その夢の実現のため、「つる家」を辞めて新しい道に進むことになった。

「つる家」を離れた澪は、あさひ太夫の客である摂津屋らの力を借り、あさひ太夫を吉原から取り戻すことに成功する。澪は、野江に戻ったあさひ太夫と、長年澪に恋心を寄せ、見守ってくれていた医師の源斉とともに故郷である大坂へ戻り、新しい人生を切り開くこととなった。
シリーズ一覧

角川春樹事務所〈ハルキ文庫〉より刊行されている。各巻の巻末には、各話で取り上げられる料理のレシピ「澪の料理帖」が掲載されている。
八朔の雪 みをつくし料理帖(2009年5月15日発売、ISBN 978-4-75843403-4

狐のご祝儀―ぴりから鰹田麩……文化9年11月の話

八朔の雪―ひんやり心太……文化10年8月の話

初星―とろとろ茶碗蒸し……同年9月?11月の話

夜半の梅―ほっこり酒粕汁……同年12月?文化11年1月の話


花散らしの雨 みをつくし料理帖(2009年10月15日発売、ISBN 978-4-75843438-6

俎橋から―ほろにが蕗ご飯……文化11年春の話

花散らしの雨―こぼれ梅……同年3月の話

一粒符―なめらか葛饅頭……同年4月の話

銀菊―忍び瓜……同年5月の話


想い雲 みをつくし料理帖(2010年3月15日発売、ISBN 978-4-75843464-5

豊年星―「う」尽くし……文化11年6月の話

想い雲―ふっくら鱧の葛叩き……同年6月?8月の話

花一輪―ふわり菊花雪……同年8月?9月の話

初雁―こんがり焼き柿……同年10月の話


今朝の春 みをつくし料理帖(2010年9月15日発売、ISBN 978-4-75843502-4

花嫁御寮―ははきぎ飯……文化11年10月の話

友待つ雪―里の白雪……同年11月の話

寒紅―ひょっとこ温寿司……同年11月?12月の話

今朝の春―寒鰆の昆布締め……同年12月の話


小夜しぐれ みをつくし料理帖(2011年3月15日発売、ISBN 978-4-75843528-4

迷い蟹―浅蜊の御神酒蒸し……文化12年1月?2月の話

夢宵桜―菜の花尽くし……同年2月?3月の話

小夜しぐれ―寿ぎ膳……同年3月?5月の話

嘉祥―ひとくち宝珠……同年5月の話


心星ひとつ みをつくし料理帖(2011年8月10日発売、ISBN 978-4-75843584-0

青葉闇―しくじり生麩……文化12年6月?7月の話

天つ瑞風―賄い三方よし……同年8月の話

時ならぬ花―お手軽割籠……同年9月の話

心星ひとつ―あたり苧環(おだまき)……同年10月の話


夏天の虹 みをつくし料理帖(2012年3月15日発売、ISBN 978-4-75843645-8

冬の雲雀―滋味重湯……文化12年11月?12月の話

忘れ貝―牡蠣の宝船……文化13年1月?2月の話

一陽来復―鯛の福探し……同年3月の話

夏天の虹―哀し柚べし……同年4月?5月の話


残月 みをつくし料理帖(2013年6月15日発売、ISBN 978-4-7584-3745-5

残月―かのひとの面影膳……文化13年6月?7月の話

彼岸まで―慰め海苔巻……同年7月?閏8月の話

みくじは吉―麗し鼈甲珠……同年閏8月?9月の話

寒中の麦―心ゆるす葛湯……同年9月?10月の話

秋麗の客 (特別収録)……同年9月の話


美雪晴れ みをつくし料理帖(2014年2月18日発売、ISBN 978-4-7584-3804-9

神帰月―味わい焼き蒲鉾……文化13年11月の話

美雪晴れ―立春大吉もち……同年12月?文化14年1月の話

華燭―宝尽くし……同年1月?2月の話

ひと筋の道―昔ながら……同年2月の話

富士日和 (特別収録)……同年2月の話


天の梯 みをつくし料理帖(2014年8月9日発売、ISBN 978-4-7584-3839-1 この巻をもって完結となる[11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:191 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef