みやぎ県南中核病院
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "みやぎ県南中核病院" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年12月)

みやぎ県南中核病院

情報
前身

町立大河原病院国民健康保険村田病院
標榜診療科内科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、腫瘍内科、緩和ケア内科、糖尿病・代謝内科、内分泌内科、膠原病内科、血液内科、腎臓内科、神経内科、小児科、外科、呼吸器外科、乳腺外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、産婦人科、皮膚科、眼科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、放射線診断科、放射線治療科、病理診断科、救急科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科口腔外科
許可病床数310床
一般病床:310床
開設者みやぎ県南中核病院企業団
管理者下瀬川徹(企業長)
地方公営企業法2012年適用
病院事業管理者宮崎修吉(院長)
開設年月日2002年8月1日
所在地989-1253宮城県柴田郡大河原町西38?1
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯38度3分43.4秒 東経140度44分6.1秒 / 北緯38.062056度 東経140.735028度 / 38.062056; 140.735028座標: 北緯38度3分43.4秒 東経140度44分6.1秒 / 北緯38.062056度 東経140.735028度 / 38.062056; 140.735028
PJ 医療機関
テンプレートを表示

みやぎ県南中核病院(みやぎけんなんちゅうかくびょういん)は、宮城県柴田郡大河原町にある総合病院である。
沿革

平成4年10月1日 - 柴田町村田町・大河原町共同推進事業協議会設立

平成7年3月28日 - 同協議会で「柴田地域保健医療圏における組合立総合病院マスタープラン」作成

平成9年8月19日 - 3町が病院建設に関する基本合意締結

平成9年9月1日 - 柴田町・村田町・大河原町組合立病院建設準備委員会設立

平成10年5月1日 - 角田市が組合立病院建設に参画する確認書の締結 同日、角田市が病院建設準備委員会に参画

平成10年7月7日 - 大河原町外1市2町保健医療組合設立知事許可

平成10年8月5日 - 宮城県土地開発公社と病院建設用地取得及び造成に関する協定書の締結

平成11年2月1日 - 基本設計着手

平成11年11月24日 - 実施設計着手

平成12年3月30日 - 病院用地取得(臨時議会議決)

平成12年4月1日 - 病院開設許可(平成12年4月1日付け宮城県指令第5号)

平成12年7月19日 - 新築工事着工

平成14年4月1日 -「みやぎ県南中核病院」に名称決定

平成14年4月30日 - 新築工事完成

平成14年5月1日 - 医療機器等搬入開始

平成14年6月7日 - 落成記念式典

平成14年7月26日 - 前身の町立大河原病院及び国保村田病院の一般外来診療が終了、入院していた患者移送が始まる

平成14年7月31日 - 町立大河原病院閉院、入院していた患者の移送を完了

平成14年8月1日 - 開院

旧国保村田病院は「みやぎ県南中核病院村田分院」として開院(後に「村田分院」から「附属村田診療所」に改称)

旧町立大河原病院は建物老朽化により解体される(跡地は大河原町世代交流いきいきプラザと私立の保育園が建っている)


平成15年2月 - 救急告示病院指定

平成15年11月 - 臨床研修病院指定

平成16年11月 - 地域医療支援病院承認

平成16年12月 - 医療機能評価機構認定

平成17年2月 - DPC調査協力病院

平成18年4月 - DPC対象病院

平成18年6月 - 7対1看護加算取得

平成19年9月 - 特定集中治療室管理料取得

平成20年6月 - 地域災害医療センター(災害拠点病院)指定

平成20年10月 - 入院時医学管理加算取得

平成22年5月 - 災害派遣チーム(DMAT)指定病院

平成23年3月11日 - 東日本大震災発生により、災害拠点病院として一般外来診療を一時休止(3月25日まで)

平成24年3月 - 研修医用宿舎「アルビレオ」完成

平成24年4月 - 地方公営企業法全部適用。みやぎ県南中核病院企業団に移行

平成24年4月 - 卒後臨床研修評価機構認定

平成24年10月 - 院内保育所「オガーレ保育園」開所

平成25年2月 - 救命救急センターオープン

平成25年8月 - 腫瘍センターオープン(放射線治療開始)

平成26年7月 - 救命救急センター指定

平成27年3月 - 地域がん診療病院指定

診療科目body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

内科

神経内科

消化器科

循環器科

呼吸器科

腫瘍内科

小児科

外科

脳神経外科

整形外科

形成外科

皮膚科

泌尿器科

産婦人科

眼科

耳鼻咽喉科

リハビリテーション科

放射線科

麻酔科

歯科口腔外科

医療機関の指定等

保険医療機関

救急告示医療機関

災害拠点病院

臨床研修指定病院

地域医療支援病院

施設概要

鉄筋コンクリート造 地上5階建

敷地面積:50,912u

延べ床面積:24,345u

一般病床数:310床

救命救急センター、腫瘍センター、緩和ケア病棟を併設


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef