みのもんたの逆襲
[Wikipedia|▼Menu]

『みのもんたの逆襲』
とんねるずスタジオ・アルバム
リリース1991年7月10日
ジャンルJ-POP
コミックソング
レーベルポニーキャニオン
チャート最高順位


週間4位(オリコン

とんねるず アルバム 年表

ほのちゃんにはがはえた。
1990年)みのもんたの逆襲
1991年無痛音楽教育 3才からのとんねるず
1992年


『みのもんたの逆襲』収録のシングル

情けねえ
リリース: 1991年5月29日

テンプレートを表示

『みのもんたの逆襲』(みのもんたのぎゃくしゅう)は、とんねるず8枚目のアルバム1991年7月10日発売。
解説

前作『ほのちゃんにはがはえた。』同様、ほとんどの曲を人気歌手の歌詞の傾向や曲調をパロディにしたもので構成。

アルバム・タイトルは、みのもんたフリーアナウンサーとして天下を取るという意味合いとなっている。同名のリード曲にはみの本人も参加、間奏では『午後は○○おもいッきりテレビ』の1コーナー「ちょっと聞いてヨ!おもいッきり生電話」風の話をする[1]。2番のBメロには、久米宏逸見政孝生島ヒロシ徳光和夫(いずれも姓のみ)が、みののライバルとして登場[2]。当時久米は『ニュースステーション』開始6年目、逸見は『クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!』司会[3]、生島は『ビッグモーニング』キャスターと『ミュージックステーション』司会、徳光は『クイズダービー』『徳光のTVコロンブス』の司会と『NNNニュースプラス1[4]のキャスターを務めていた時代であった。

ジャケット・ブックレット共にみのが全面的にフィーチャーされ、とんねるずの姿は一切使われていない(初回盤付属ブックレットにレコーディング中のとんねるずの写真のみ)。
収録曲

全曲 作詞:秋元康 作曲・編曲:後藤次利(特記以外)
みのもんたの逆襲

THE ALFEEアリスのパロディ。

みのもんたの素晴らしさを称えた曲で、彼を司会の陣取り合戦に挑む戦士として描いている。当時木梨憲武は『とんねるずのみなさんのおかげです』で「みのりもんた(またはみのりかわノリ男)」に扮し、頻繁にみののものまねをしていた。

アウトロ終了後には、みのによるとんねるずの解説が入る。


I LOVE YOUは突然に

タイトルはオフコースの楽曲『I LOVE YOU』と小田和正の楽曲『ラブ・ストーリーは突然に』、メロディは『ラブ・ストーリーは突然に』のパロディ。


8月のコニーアイランド

編曲:菅原弘明

山下達郎のパロディ。

タイトルは同じく山下の『LOVELAND, ISLAND』から。


愛のフィリピーナ

編曲:若草恵

テレサ・テン(ケ麗君)、あるいは当時ブラジルから来日し『ふりむけばヨコハマ』をヒットさせたマルシアのパロディと推測される。

とんねるずは二人とも和田アキ子のものまねで歌っている。


You can do it

作詞:木梨憲武/作曲:後藤次利、藤井尚之

木梨ソロ曲。基本的にはバブルガム・ブラザーズWON'T BE LONG』のパロディ。

途中で「嵐を 起こして」「いいの いいの いいの」など、コーラス参加の工藤静香にちなんだ歌詞が出てくる。


Midnight Train

ザ・キング・トーンズのパロディ。

同グループのリードボーカル・内田正人が参加。


AFTER TEN YEARS

矢沢永吉のパロディ。石橋ソロ曲。



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef