みのもんたの“さしのみ”
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "みのもんたの“さしのみ”" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年7月)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

みのもんたの“さしのみ”
ジャンルトーク番組
出演者みのもんた ほか
製作
プロデューサー高橋正弘(CP)
制作日本テレビ

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2006年4月3日 - 9月25日
放送時間月曜日 23:25 - 23:55
放送枠プラチナイト
放送分30分
回数25
テンプレートを表示

『みのもんたの“さしのみ”』は、2006年4月3日[1] - 9月25日まで、日本テレビ系列で、毎週月曜日23時25分[1]から23時55分(JST)に放送されていたトーク番組である。司会はみのもんたが務めた。
番組の概要

毎週みのもんたが、ゲストに合わせた飲食店などでロケを行い、みのがゲストと1対1のトークを展開。ゲストの本音を聞きだすというもの。トークは番組のタイトル(タイトルはさし(=一対一で向かい合って)でのみ(=酒を飲んで)、本音を聞きだす。を縮めたもの)宜しく酒を飲みながらであるため、酒好きのみのにとって『おいしい仕事』と言える(安藤忠雄がゲストの回は、日本茶を飲みながらのトークとなった。これは安藤が下戸であることに配慮したからである。また長澤まさみがゲストの回は、彼女が当時未成年であったことを考慮し、カクテル風ジュースを飲みながらのトークとなった)。

新番組のアイデアは、みのが2006年の正月に腰部脊柱管狭窄症で入院中に思い付いたとのこと。テレビを観ていて深夜番組に不満を持っていて、「深夜に大人の見る番組がない。どこをひねってもお笑いとかくだらないネタばかり。古舘君の番組(テレビ朝日系列『報道ステーション』。当時)、筑紫さんの番組(TBS系列『NEWS23』。当時)が終わったら見るものがない」と病室から見える日テレタワーを見ながら一念発起。みのは新番組の抱負として「40代から80代の方まで見て頂ける番組にしたい。本音を聞くより、訴えたいことを語ってもらうような、大人の鑑賞に堪える番組にしたい」と2006年3月3日の緊急会見で語った。

2006年9月25日の放送を以って終了(みのは番組内で、「最初から25回で終わると決めていた」と話している)。

後継番組は小倉智昭が出演の『嵐の宿題くん』である。なお、小倉は当時「老骨にムチを打っている人に負けられない」と名指しこそせずともみのに対抗心を見せる発言をしており、2006年9月発売の『週刊文春』が「みのに取って代わった小倉起用」と報じていた。
タイトルの表記

「さしのみ」を縦に表記し、「の」と「み」の部分を微妙にずらした上で、それが途中から赤色の表記に変化し、「の」と「み」を「みの」とも読めるような配置にし、オープニングやCM前には、「みの×○○(「×」は「○○と」という意味をもたせ、○○はゲストの名前が入る)」という風に見せるための意味も併せ持っていた。
スタッフ

演出:千野克彦

構成:園田恭子、
大澤弘子

リサーチ:入江規充、田中太督

テクニカルマネージャー:古川誠一

テクニカルディレクター:佐々木賢

カメラマン:森木宏明、小泉明浩、柴田義行

音声:桜田勝博、岩崎廉

ビデオエンジニア:浜田広之

照明:大矢幸男、荻野谷徹、上北直


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef