みな殺しの拳銃
[Wikipedia|▼Menu]

みな殺しの拳銃
監督
長谷部安春
脚本中西隆三、長谷部安春
製作浅田健三(企画)
出演者宍戸錠二谷英明沢たまき藤竜也岡崎二朗
音楽山本直純
主題歌小さな酒場のブルース、ホリー・ローリング
撮影永塚一栄
編集鈴木晄
制作会社日活
公開1967年9月6日
上映時間89分
テンプレートを表示

『みな殺しの拳銃』(みなごろしのけんじゅう)1967年9月6日に公開された日本の映画である。監督は長谷部安春。主演は宍戸錠日活制作。
概要

殺しの烙印』『拳銃は俺のパスポート』と並ぶ、宍戸主演で1967年に撮られたハードボイルド志向の強いモノクロ作品群の一作。日活ニューアクションの先駆的作品だが、ストーリー的には東映の『現代やくざ 血桜三兄弟』の原型とも言える。

予告編の一部に、長谷部が助監督としてB班で撮った『拳銃は俺のパスポート』のシーンが使用されている。
キャスト

黒田竜一:
宍戸錠

白坂剛:二谷英明

藍子:山本陽子

黒田三郎:岡崎二朗

緑川:葉山良二

黒田英次:藤竜也

紫乃:沢たまき

青木:高品格

紺野:深江章喜

金山:藤岡重慶

赤沢:神田隆

チコ:ケン・サンダース

灰原:弘松三郎

赤沢の手下:玉村駿太郎

桃園:小泉郁之助

兼八:平田大三郎

赤沢の手下:瀬山孝司、晴海勇三、根本義幸、大庭喜儀

ボクサー:前田武彦

赤沢の女:西原泰江、中庸子

外人ダンサー:リュドミラ・アンド・ジョージ

技斗:高瀬将敏

スタッフ

監督:
長谷部安春

脚本:中西隆三、長谷部安春

企画:浅田健三

音楽:山本直純

ビデオソフト

日本国内ではDVDが発売。国外では2015年に北アメリカ・イギリス地域にてARROW FILM社からBlu-ray DiscとDVDのコンボセット(品番:AV006)が発売されている。HDマスターによる本編の他、特典として宍戸錠の撮り下ろしインタビューなども収録している。
併映作品

対決』監督:舛田利雄 / 主演:小林旭










長谷部安春監督作品
1960年代

俺の血が騒ぐ(1961) (脚本)

俺にさわると危ないぜ(1966)

殺るかやられるか(1966)

爆弾男といわれるあいつ(1967)

燃える雲(1967)

みな殺しの拳銃(1967)

縄張はもらった(1968)

野獣を消せ(1969)

広域暴力 流血の縄張(1969)

あらくれ(1969)

1970年代

盛り場仁義(1970)

野良猫ロックシリーズ(1969 - 1971)

あしたのジョー(1970)

男の世界(1971)

不良少女 魔子(1971) (脚本)

流血の抗争(1971)

戦国ロック 疾風の女たち(1972)

女囚さそり 701号怨み節 (1973)

暴行切り裂きジャック(1976)

皮ジャン反抗族(1978)

1980年代以降

化石の荒野(1982)

あぶない刑事(1987)

レッスン LESSON(1994)

相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿(2009)

テレビドラマ

恐怖劇場アンバランス

独身のスキャット

美しきチャレンジャー

ワイルド7

戦国ロック はぐれ牙


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9906 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef