みなかみ町
[Wikipedia|▼Menu]

みなかみまち 
みなかみ町
.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}}

谷川岳
水上温泉郷谷川岳ロープウェイ
上毛高原駅猿ヶ京関所資料館


みなかみ町旗みなかみ町章

日本
地方関東地方
都道府県群馬県
利根郡
市町村コード10449-3
法人番号6000020104493
面積781.08km2

総人口15,986人 [編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度20.5人/km2
隣接自治体沼田市利根郡片品村川場村吾妻郡中之条町高山村
新潟県魚沼市南魚沼市南魚沼郡湯沢町
町の木ブナ
町の花ヤマブキ
町の鳥ウグイス
みなかみ町役場
町長[編集]阿部賢一
所在地379-1393
群馬県利根郡みなかみ町後閑318
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度40分43秒 東経138度59分57秒 / 北緯36.67856度 東経138.99914度 / 36.67856; 138.99914座標: 北緯36度40分43秒 東経138度59分57秒 / 北緯36.67856度 東経138.99914度 / 36.67856; 138.99914

町庁舎位置
外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

みなかみ町(みなかみまち)は、群馬県利根郡。群馬県最北端に位置し、新潟県と県境[1]上越国境)を接する。群馬県内で最も広い面積を持つ町域には、水上温泉郷猿ヶ京温泉など「みなかみ十八湯」と総称される温泉群がある[1]
地理

中央分水嶺たる三国山脈の南側に位置し、標高300mから2000m台の山地に広がる町域(781.08km2)の大半が山林である[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:84 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef