みずほ基地
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "みずほ基地" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年4月)
南極にある日本の基地日本の南極観測基地の月平均気温(■昭和基地、■あすか基地、■みずほ基地、■ドームふじ基地

みずほ基地(みずほきち)は、日本南極観測基地の一つ。南極大陸の.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}南緯70度41分53秒 東経44度19分54秒 / 南緯70.69806度 東経44.33167度 / -70.69806; 44.33167座標: 南緯70度41分53秒 東経44度19分54秒 / 南緯70.69806度 東経44.33167度 / -70.69806; 44.33167、昭和基地から南東約270kmの位置にある。標高2230m。この周辺の高原を、日本では「みずほ高原」と呼んでおり、命名はこれにちなむ。
概要

1970年昭和45年)7月21日に第11次越冬隊により建設される。当初はみずほ前進基地という名称だったが[1]、後にみずほ観測拠点となり、1978年(昭和53年)にみずほ基地と改称された。アクセスは雪上車によるものしかない。

1970年6月にコルゲート棟を建設したのが基地設営の始まり[1]。翌1971年(昭和46年)に居住棟及びトレンチ棟を整備し[1]、同年出発の第13次隊から、1985年(昭和60年)出発の第27次隊までが使用した。飲用水及び風呂については、ディーゼル発電機の排熱を利用して、周辺の雪を溶かして確保していた[1]。第13次隊では倉庫、便所、食糧庫を整備したほか、第15次隊では観測棟を増設したが、1975年1月29日に発電機周辺から火災が発生し一部の建物が失われた[2]。第17次隊からは基地内での越冬も開始[2]。第20次隊では高さ30mの観測用タワーを建設するなど、気水圏部門の観測がメインとなった[2]。1986年10月12日、第27次越冬隊が基地を去り、基地は無人となった[3]

その後は観測基地としては使用されておらず、主に昭和基地からドームふじ基地へ行く際の中継基地として使用されている。降雪により基地全体が雪に埋まっている。

やや内陸にあり標高が高いため気温は昭和基地より20℃程度低く、1976年から1986年までの観測記録では最寒月の8月の平均気温は?41℃、最暖月の1月の平均気温は?18℃、年平均気温は?32.3℃である[4]
脚注[脚注の使い方]
出典^ a b c d シリーズ「南極観測隊の生活を支える技術」第21回 - 日本極地研究振興会
^ a b c シリーズ「南極観測隊の生活を支える技術」第22回 - 日本極地研究振興会
^ シリーズ「南極観測隊の生活を支える技術」第23回 - 日本極地研究振興会
^READERプロジェクトによる気温データ

関連項目

南極観測隊

昭和基地

あすか基地

ドームふじ基地

南極観測基地の一覧

国立極地研究所

南極関係記事の一覧

南極点 そばにアムンゼン・スコット基地がある


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef