まんが猿飛佐助
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "まんが猿飛佐助" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年3月)

まんが猿飛佐助
ジャンル時代劇忍者
アニメ
監督東條昭平
脚本伊東恒久、首藤剛志安藤豊弘
水野均、雨宮雄児
キャラクターデザイン岡迫亘弘
音楽水野純交、大島佑一
製作東京12チャンネルナック
放送局東京12チャンネル
放送期間1979年10月9日 - 1980年4月15日
話数全24話
テンプレート - ノート
プロジェクトアニメ
ポータルアニメ

『まんが猿飛佐助』(まんがさるとびさすけ)は、1979年10月9日から1980年4月15日まで東京12チャンネルで放送されていたテレビアニメである。東京12チャンネルとナックの共同製作。全24話。放送時間は毎週火曜 19:30 - 20:00 (日本標準時)。
ストーリー

物語の舞台は17世紀初頭、江戸時代が始まって間もない頃の日本。天下獲りをかけた関ヶ原の戦いに勝利した徳川家康が、今まさに全国支配に乗り出さんとしていた頃、信濃国の殿様真田幸村の下に仕える少年忍者猿飛佐助が、仲間の三好清海入道霧隠才蔵らと共に立ち上がった。

主君・幸村を護るため、その命を狙う伊賀忍者軍団の忍者達との戦いを開始した佐助達。果たして佐助や清海入道達は、主君を、そしてその周囲の人々を護り抜けるのだろうか?
登場人物

担当声優は『TVアニメ25年史』(徳間書店)93ページに拠る。
猿飛 佐助
- 松岡洋子主人公。猿顔が特徴の陽気な少年。戸澤白雲斎の元で三年間、甲賀忍術の修行をしていた。当初は忍術を使って戦で手柄を立てようと考えていたが、関ヶ原の戦いを見て戦の悲惨さを知り、戦を無くすために忍術を使う事を決意する。その正しい心と優しさを認められ、甲賀忍術の奥義書を授けられた。白雲斎に幸村の元へ行くように言われ、幸村の優しさに感じ入って臣下になる。「オン・キリキリバサラ・ウンハッタ」の呪文(密教マントラをアレンジしたもの)を唱え、火遁の術や変身術など強力な忍術を使う。可愛い女の子には弱い。
真田 幸村
声 - 池田勝信濃国の上田城の城主。無益な血が流れる事を望まない優しい人物。白雲斎とはかねてからの知り合い。上田城を出た後は九度山に住み、徳川方の動きを探っている。
三好 清海入道
声 - 西尾徳幸村の家来。巨大な金棒を振るう怪力男。単純でおだてに乗りやすい性格。佐助と行動を共にする事が多い。弟に伊三入道がいる。
六兵衛
声 - 清川元夢清海になついている犬。第1話で、子供たちに虐められている所を清海に助けられ、佐助たちと行動を共にするようになった。雪乃姫が六兵衛と名付けた。
霧隠 才蔵
声 - 三橋洋一幸村に仕える美形の少年忍者。日本各地を飛び回り、情報収集をしている。
戸澤 白雲斎
声 - 丸山詠二戸隠山の山奥に住む甲賀の老忍者。半蔵をも凌ぐ凄腕の忍者だが私利私欲の為に忍術を使う事を嫌い、誰にも仕えずひっそりと暮らしている。佐助を鍛え上げ、奥義書を授けた。
さくら
声 - 高木早苗白雲斎の娘。佐助と共に甲賀流忍術を教わった。気が強いが、花を愛する優しい少女。佐助の事を誰よりも心配しており、よく山を降りて来る。
雪乃姫
声 - 佐々木由美子幸村の娘。白百合のように美しい少女。
服部半蔵
声 - 飯塚昭三徳川家康に仕える伊賀忍者の頭領。冷酷な人物で、伊賀百人衆を従えて幸村の命と軍用金を狙う。長髪。
柳生但馬守
声 - 藤田栄一家康の側近。家康と共に悪辣な作戦を考え、半蔵に命令を下す。
服部 しのぶ
声 - 野崎貴美子半蔵の妹。紫色の忍者服を着て、変装術などで佐助達を惑わせる。佐助に敗れるが命を救われ、佐助を愛するようになる。第12話の半蔵と佐助の決戦後、伊賀を抜け、佐助を陰ながら助ける。
伊賀百人衆
半蔵に仕える伊賀忍者達。服部家に代々伝わる「伊賀百目箱」の中にある目の一つが開かれると共に出現する。百人衆を名乗っているが、劇中では十人しか登場しなかった。
魔竜道人
声 - 飯塚昭三第13話から登場。バテレン妖術を使う妖術使い。但馬守に雇われ、弟子の妖術使い達を使って佐助を抹殺しようとする。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef