まんがパレード
[Wikipedia|▼Menu]

この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。(2015年3月)

まんがパレード
ジャンルテレビアニメ再放送枠
放送国 日本
制作局日本テレビ

1974年4月から1977年3月まで
放送時間月曜 - 金曜 8:30 - 8:45(15分)
放送期間1974年4月1日 - 1977年4月1日

1977年4月から同年9月まで
放送時間月曜 - 土曜 17:15 - 17:30(15分)
放送期間1977年4月4日 - 1977年10月1日

1977年10月から1979年3月まで
放送時間月曜 - 金曜 17:15 - 17:30(15分)
放送期間1977年10月3日 - 1979年3月30日
テンプレートを表示

『まんがパレード』は、1974年4月1日から1979年3月30日まで日本テレビが編成していたテレビアニメ再放送枠である。


目次

1 概要

2 編成時間

3 放送された作品

4 備考

5 参考文献


概要

それまで平日8:20枠に設けられていた海外アニメ再放送枠『おーい!まんがだヨー』が20分繰り上がり、さらに国産アニメと特撮ドラマの再放送枠に変更されたのに伴い、それに代わる海外アニメ再放送枠として編成された。放送作品はハンナ・バーベラ・プロダクション制作作品が多かった。

その後、1977年4月に『カリキュラマシーン』と『おはよう!こどもショー』の放送時間変更の影響で『まんがだヨー』が25分繰り下がるのを受け、17:15枠へ移動した。これにより、17:30枠に編成された『まんがジャンボリー』と18:00枠に編成された『子供映画劇場』と合わせて3本の再放送枠が誕生した。また、この頃から国産アニメの再放送も行うようになった。なお、17:30枠への移動当初は月曜 - 土曜の帯枠だったが、土曜放送分は1977年9月限りで打ち切られた。

1979年春の改編で平日17:10枠に夕方の帯番組『タウン5』がスタートするのに伴い、本枠は同年3月をもって廃止された。
編成時間

いずれも日本標準時

月曜 - 金曜 08時30分 - 08時45分(1974年4月1日 - 1977年4月1日)

月曜 - 土曜 17時15分 - 17時30分(1977年4月4日 - 1977年10月1日)

月曜 - 金曜 17時15分 - 17時30分(1977年10月3日 - 1979年3月30日)

放送された作品

チキチキマシン猛レース

幽霊城のドボチョン一家

逃げろや逃げろ大レース

スカイキッドブラック魔王

宇宙わんぱく隊

怪獣王ターガン

マンガ大冒険 アラビアンナイト

大魔王シャザーン

ヘッケルとジャッケル

マイティマウス

まんがだョ全員集合 - 詳細不明。

わんわん保安官

ポパイ

ガラクタおばけ一家

スーパーヒーロー

シンドバッドの冒険

それいけワンニャン

ウッドペッカー

魔法のマコちゃん

さるとびエッちゃん

もーれつア太郎(第1作) - ただし、カラー化された第78回以降のみを放送。

ほか

備考

8:30時代、新聞休刊日に8:00から『
読売新聞ニュース』が放送される際には『まんがだヨー』が15分ずらされ、本枠は休止にされた。

17:15時代、春と秋の改編期においては同時間帯で新番組の宣伝をする番宣番組『うわさのテレビ』が放送され、本枠は休止にされた。

参考文献

『大衆とともに25年:沿革史』 日本テレビ放送網、1978年、498 - 515頁。

『放送学研究・朝の時間帯』
日本放送協会、1984年、33 - 34頁。

日本テレビ 平日8:30枠
前番組番組名次番組


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef