まりっぺ先生
[Wikipedia|▼Menu]

まりっぺ先生
ジャンル
テレビドラマ
舟橋和郎
演出緒方勉
出演者宮城まり子ほか
音楽三木鶏郎
オープニング『まりっぺ先生』(宮城まり子)
言語日本語
製作
制作日本テレビ東宝

放送
放送チャンネル日本テレビ系列
放送国・地域 日本
放送期間1958年11月29日 - 1959年9月26日
放送時間土曜19:00 - 19:30
放送分30分
回数44回
特記事項:
松下電器産業一社提供
テンプレートを表示

『まりっぺ先生』(まりっぺせんせい)は、1958年11月29日から1959年9月26日まで日本テレビ系列の土曜19時00分 - 19時30分(JST)に放送されたテレビドラマである。全44回。

松下電器産業(現:パナソニック)一社提供
概要

東北の山村にある分教場の先生を宮城まり子が演じ、喜びや悲しみの織り成す人生模様を、ローカル色豊かにユーモアとペーソスを交えて描いた[1]作品。
主な出演者

まりっぺ先生:
宮城まり子

春江ふかみ

小林十九二

清水一郎[2]

スタッフ

作:
舟橋和郎

演出:緒方勉

音楽:三木鶏郎

制作:日本テレビ、東宝

主題歌

『まりっぺ先生』

作詞・作曲:三木鶏郎 / 歌:宮城まり子

コミカライズ

デビュー間もない赤塚不二夫によって、月刊『りぼん』(1959年4月号?12月号、集英社刊)に連載された。(4月号から11月号までは別冊付録として刊行)

長らく単行本化はされてなかったが、2002年発売の「赤塚不二夫漫画大全集 DVD-ROM」(小学館)に1959年10月号掲載分のみ初収録、2005年にはオンデマンド版(コミックパーク)にも収録された。その後、2006年に発売されたコンビニエンスストア限定コミック「赤塚不二夫ベスト 秋本治セレクション」(集英社)にも収録、「書籍」初の収録となった。

それ以外のエピソードは、2022年現在、未だ単行本未収録作品となっている。
脚注^ 日本テレビ放送網株式会社社史編纂室 編『大衆とともに25年 沿革史』日本テレビ放送網、1978年8月28日、80頁。NDLJP:11954641/53。 
^ 以上、参考:テレビドラマデータベース

日本テレビ系 土曜19時台前半枠
【当番組まで日本テレビ制作枠】
前番組番組名次番組
われらのキャンディ

※海外ドラマまりっぺ先生頓馬天狗
※土曜13:15から移動、
【ここから読売テレビ制作ドラマ










赤塚不二夫
漫画作品

単独作品

おそ松くん?カテゴリ

風のカラッペ

ギャグゲリラ

キャスター(シナリオ:喰始

九平とねえちゃん

最後の休日

シェー教の崩壊

たまねぎたまちゃん

チビドン

天才バカボン??カテゴリ

ハウスジャック ナナちゃん(原作:筒井康隆

花の菊千代

ひみつのアッコちゃん

風雲もーれつ城

へんな子ちゃん


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef