まゆまろ
[Wikipedia|▼Menu]

まゆまろ
MAYUMARO
まゆまろのフィギア
対象 日本京都府
分類都道府県マスコットキャラクター
モチーフ京都
デザイン平井清宏
指定日2009年
指定者京都府知事
性別男の子
身長不詳 cm
体重不詳 kg
関連グッズ関連グッズを参照
備考

2009年に国民文化祭京都2011のPR隊長としてデビュー国民文化祭閉幕後2012年から京都府の広報監に就任
公式サイト ⇒京都まゆまろオフィシャルサイトです?
テンプレートを表示

まゆまろとは、京都府PRキャラクター。役職は京都府広報監

2011年京都府で開催された第26回国民文化祭・京都2011のマスコットキャラクターとして登場。

国民文化祭終了後、一時は引退説も流れたが、2012年3月に京都府知事から京都府広報監に任命され、現在は京都府のPRを担っている。

府内各地のイベントに頻繁に出演しており、京都府内では、特に小学生以下の子供たちに人気を有する。

TwitterFacebookを行っている。

2013年1月、国内の都道府県キャラクターとしては、初めてLINEの公式アカウントを取得した[1]
概要

国民文化祭・京都2011のマスコットキャラクターとして、2009年10月9日にデビュー。

以来、京都府内を中心にいろいろなイベントに出演し京都国文祭をPR。

2012年3月から、京都府広報監として京都府の公式マスコットキャラクターになった。

キャラクターを使用する際に通常必要である著作権使用料を無償としており(申請は必要)多くの企業や個人による利用を呼びかけている。
モチーフは「まゆ」

繭から出来たシルクが、美しい丹後ちりめん西陣織・京友禅の着物になるように京都から新しい文化を創り育てることを表している。
プロフィール

名前 - まゆまろ

生年 - 不詳(1世紀頃には活動していたらしい。推定年齢2000歳)

性別 - 自分でもわからないけれど、男の子?

チャームポイント - まんまるおめめ

苦手なもの - 乱暴者(キックやパンチをされると心が折れる)

夢 - みんなに京都府を好きになってもらうこと

特徴

足が短く、階段の昇降が難しい。

着物は西陣の本物を着ている。

西陣織の着物のほか、イベントやキャンペーン併せて衣裳を着替える。

触り心地はとてもトレビアン。

座ることはできる。

走ったり、ジャンプしたりすることもある。

応援ソング

京都出身のシンガーソングライター竹上久美子
がまゆまろとの共演をきっかけに作詞作曲した応援ソングがある。

竹上久美子の厚意により、まゆまろ応援のために無償で提供され、京都府のホームページからダウンロードできる。 ⇒まゆまろ応援ソング(京都府ホームページ)

交友関係

国民文化祭「PR隊長」以来、府内外で活動し、多くのステージやイベントに参加し芸能人をはじめ、多くの友人がいる。

歴史

2009年

3月16日 - キャラクターデザイン案の募集開始

5月22日 - キャラクターデザイン案の募集締切(国内外から2,393点の応募)

7月27日 - 第26回国民文化祭京都府実行委員会第3回総会で最優秀賞の発表。       

8月7日 - 愛称募集開始

8月27日 - 愛称募集締切(国内から1,160点の応募)

10月9日 - 京都府庁にて、報道陣にまゆまろ着ぐるみのお披露目とPR隊長任命式が行われる

10月11日 - 第7回京都学生祭典で着ぐるみデビュー

10月13日 - 静岡県の国民文化祭マスコットキャラクター「ふじっぴー」と清水寺でPR活動

10月17日 - 京都ヒューマンフェスタ2009でたわわちゃんと共演(ステージ上では、中井美穂今井ゆうぞうとも共演)

10月18日 - Twitterでつぶやき始める

10月18日 - 由良川元気サミットで桂三扇と共演

10月20日 - 高島屋京都店で市田ひろみと共演

11月6日 - 静岡国文祭の閉会式会場に登場、岡山国文祭のPRキャラクターももっちと共演

11月29日 - 東山ふれあいリレーで野口みずきと共演


2010年

1月11日 - 近鉄百貨店阿倍野店で開催された「大京都店」に登場

3月8日 - 大山崎町の開幕600日前PRイベントでラランと共演

3月13日 - 丹波亀山城築城400年プレイベント(亀岡市)にて明智かめまると共演

3月14日 - 舞鶴市で開催された「舞鶴みずなぎフェスティバル」にて森脇健児と共演


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef