まぐまぐ!
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社まぐまぐ
Magmag,Inc.
種類株式会社
市場情報東証スタンダード 4059
2020年9月24日上場
本社所在地 日本
141-0031
東京都品川区西五反田3丁目12番14号
西五反田プレイス8階
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度37分39.0秒 東経139度42分51.8秒 / 北緯35.627500度 東経139.714389度 / 35.627500; 139.714389座標: 北緯35度37分39.0秒 東経139度42分51.8秒 / 北緯35.627500度 東経139.714389度 / 35.627500; 139.714389
設立1999年1月7日
業種情報・通信業
法人番号7011001055793
事業内容ウェブコンテンツ配信プラットフォームの開発・運営
代表者代表取締役社長 松田誉史
資本金1億円
売上高6億6603万1000円
(2021年9月期)[1]
営業利益1億2794万9000円
(2021年9月期)[1]
経常利益1億2710万6000円
(2021年9月期)[1]
純利益8694万円
(2021年9月期)[1]
純資産13億7209万4000円
(2021年9月30日現在)[1]
総資産15億7585万4000円
(2021年9月30日現在)[1]
従業員数29人(2021年9月30日現在)
決算期9月30日
主要株主株式会社エアトリ 71.78%
(2021年9月30日現在)
外部リンク ⇒http://www.mag2.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社まぐまぐ(: Magmag,Inc.)とは、ウェブコンテンツ配信サービスを取り扱う日本の企業である。深水英一郎が個人で開発運営したサイトがはじまり[2][3][4][5][6]

また、まぐまぐが運営するウェブサイトの一般的名称は「まぐまぐ!」である。以前の正式名称は「インターネットの本屋さん『まぐまぐ』」。
概要

メールマガジン代行発行業務を柱とした、メールマガジン登録や過去のバックナンバー閲覧などのサービス、有料メールマガジンの料金回収代行業務などを行う。設立当時においては競合する事業者が少なかったこともあり、会員を着実に伸ばした。

2008年1月時点でメールマガジン数29,000誌、のべ読者登録数36,760,000人という規模となっている。

有料メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!プレミアム』は、発行マガジン数1,000誌、読者会員120,000人(2008年8月現在)。

2017年9月29日より株式会社エアトリの連結子会社となり[7]、2020年9月にJASDAQへ上場した。
沿革

1996年9月 - プログラマーの深水英一郎がメルマガ配信プラットフォーム「X-mail」を個人で開発開始[8]

1996年10月 - 「X-mail」を試験公開。開発者の深水英一郎がメールマガジン発行者に直接呼びかけをはじめ、賛同したメールマガジン配信者と試験配信をおこなう。当時は読者向け機能「まぐまぐ」とクリエイター向け機能「くりくり」にサービスが分かれていた

1997年1月7日 - 深水英一郎の個人開発、個人運営のサービスとしてメルマガ配信プラットフォーム「X-mail」を一般公開、深水英一郎の呼びかけに応じた15誌から配信スタート[9]

当時のメールマガジン数 15誌 総読者登録数 約1万


1997年2月 - 深水英一郎がmag2.comドメインを取得し、機能拡張のためにサーバーレンタルサービスにてまぐまぐの専用領域をレンタル。トップページをインターネットの本屋さん「まぐまぐ」に変更

1997年3月 - オリジナルキャラクターのまぐまぐちゃんをトップページに掲載。当初は深水英一郎によるドット絵だった

1997年6月 - 深水英一郎がまぐまぐの権利をすべて持ったまま、広告営業をユナイテッドデジタルに依頼

1999年1月 - まぐまぐ事業の営業会社として株式会社まぐまぐを設立

1999年9月 - 広告販売管理機能を分社化し、インターキュー(現:GMOインターネットグループ)とともに、株式会社まぐクリック(現:GMOアドパートナーズ)を設立

1999年12月8日 - 携帯向けメールマガジンサイト「ミニまぐ」誕生

2000年5月29日 - ユナイテッドデジタルが株式会社

2001年6月17日 - 「ミニまぐ」が「まぐまぐ!」から独立

2001年8月1日 - 有料メールマガジン配信システム『まぐまぐ!プレミアム』を公開

2002年6月14日 - パピレスと提携し、有料ダウンロード書籍の取り扱いを開始

2008年2月18日 - 本社を京都市中京区から東京都渋谷区に移転

2009年11月18日 - 「ミニまぐ」を「まぐまぐ!」に統合

2013年 - ユナイテッドデジタルの大川弘一が社長から退く

2014年3月18日 - 投資ファンドのニューホライズンキャピタル株式会社が経営権を取得[10]

2017年9月29日 - 株式会社エボラブルアジア(現:株式会社エアトリ)が株式の85.7%を11億4900万円で取得[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef